マガジンのカバー画像

橋に恋して♡ニッポンめぐり旅

35
「橋」を渡れば世界が変わる。 渡った先にどんな風景が待っているのか、なぜここに橋があるのか。 「橋」ほど想像力をかきたてるものはない。 ——世界90か国以上を旅した旅行作家・吉田… もっと読む
運営しているクリエイター

#産業編集センター

第23橋 九重“夢”大吊橋(大分県) |吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

日本一の高さを誇る 天空の散歩道 離合というのは西日本独自の言い回しで、車がすれ違うこと…

第10橋 通潤橋 後編(熊本県)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

放水は思っていた以上の迫力 160年前に造られたかんがい施設のレジェンド 熊本に行ったら、ま…

第10橋 通潤橋 前編(熊本県)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

震災を乗り越えて蘇った 2つの橋 47も都道府県があると、個人的によく行くところと、あまり…

第9橋 新湊大橋 前編 (富山県)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

東京からひとっ飛び 日本海側最大の斜張橋へ 富山に橋を見に行くと妻に言ったら、「富山に橋…

第7橋 来島海峡大橋 前編(愛媛県)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」をまとめてご覧になりたい方はこちら↓ 本州と四国を結ぶ「…

第6橋 「佐賀推し」にはたまらない! 旧国鉄佐賀線の上に作られた橋 筑後川昇開橋…

「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」をまとめてご覧になりたい方はこちら↓ 「佐賀推し」にはた…

第5橋 妙に存在感があるヨーロッパスタイルの橋 旭橋と幣舞橋 後編・幣舞橋 (北海道釧路市)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」

「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」をまとめてご覧になりたい方はこちら↓ 妙に存在感があるヨーロッパスタイルの橋 いまのところ、夜景の美しさナンバーワンの橋である。異論は認める。あくまでも現時点での話なので、今後考えが変わることもある。前編で紹介した旭橋に続き、後編では弊舞橋を取り上げたい。同じく北海道三大名橋のひとつだ。  最初に釧路へ行こうと思ったきっかけは旅ではなかった。一時期、車に家財道具を詰め込んで、一家全員で知らない街に住みに行くという、酔狂な行動を繰り返していた。

第4橋 南の島の不思議な橋 シールガチ橋 前編 (沖縄県島尻郡久米島町)|吉田友和…

「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」をまとめてご覧になりたい方はこちら↓ 海の中?に架けられ…

第2橋 スリル満点⁉︎  これぞ奇橋 祖谷のかずら橋 後編 (徳島県三好市)|吉田…

第2橋 スリル満点⁉︎ これぞ奇橋 祖谷のかずら橋(前編)はこちらから まるでサーカスの…

第2橋 スリル満点⁉︎ これぞ奇橋 祖谷のかずら橋 前編 (徳島県三好市)|吉田友…

飛行機とレンタカーを駆って 一路四国の秘境へ  徳島県にある橋だから、まずは徳島空港へ飛ぼ…

第1橋 鶴の舞橋 後編 (青森県北津軽郡鶴田町)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめ…

第1橋 鶴の舞橋(前編)はこちらから 渡れば長生きできる? 日本一長い木の橋  旅の目的は…