【過去問解説】第30回 あん摩マッサージ指圧師国家試験(086-090)【VOL.18】
【2023/04/04 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【BACK NUMBER】
▶第32回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第32回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第31回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第31回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第30回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第30回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第29回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
▶第29回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
第30回 あんま国家試験過去問(086 - 090)
問題 86 肝が蔵する物質の生理作用でないのはどれか。
1.組織を栄養する。
2.循環を促進する。
3.神の機能を維持する。
4.髪に潤いを与える。
問題 87 気の流れを順調にするのはどれか。
1.統 血
2.粛 降
3.疏 泄
4.納 気
問題 88 統血を主る臓と表裏関係にある腑の生理作用はどれか。
1.水穀の受納
2.清濁の泌別
3.胆汁の貯蔵
4.糟粕の伝化
問題 89 五気で乾燥性の外邪に犯されやすい臓はどれか。
1.心
2.脾
3.肺
4.腎
問題 90 三毒説と関係するのはどれか。
1.大便の停滞
2.房事の過多
3.感情の乱れ
4.運動の不足
ここから先は
1,259字
¥ 100
無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。