見出し画像

【解剖学】図解イラストとゴロで簡単「腹膜後器官・腹膜後臓器」の覚え方

【2024/06/30 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【解剖学】
 ⏩腹膜後器官
 ⏩腹膜後臓器 についての解説

腹膜後器官(腹膜後臓器)とは、腹膜の後ろを通る臓器や血管や神経などをまとめていいます。

単純によく聞かれるのは、腹膜後器官は次のうちどれかというオーソドックスな聞かれ方です。

覚えておけば解ける問題なので絶対とっていきたいですね。



【解剖学】腹膜後器官について

画像1

まず腹膜後器官と腹膜後臓器は同じ意味です。
場合によっては上行結腸と下行結腸を含まないことがあります。

4択問題の中で全部該当するって思ったときは上行結腸か下行結腸を選べば問題ありません。

腹膜後器官(臓器)は以下の通りです。

【腹膜後器官一覧】
 ▶直腸
 ▶十二指腸
 ▶副腎
 ▶膵臓
 ▶腎臓
 ▶尿管
 ▲上行結腸
 ▲下行結腸
 ■腹大動脈
 ■下大静脈
 ■交換神経幹

「▶」マークは絶対に覚えます。
「▲」マークは他に誤ったものが見当たらないときに選択します。
「■」臓器じゃないけど腹膜の後ろを通るもの


【腹膜後器官の語呂合わせ】
真っすぐ12時に福水神に会いに行く

真っすぐ(直腸)12時(十二指腸)に(尿管)福(副腎)水(膵臓)神(腎臓)に会いに行く


上行結腸・下行結腸も覚えたい人はこちら↓

【完全版の語呂合わせ①】
まっすぐ行って、上がって下がって12時に福水神に会いに行く。

さらに動脈・神経まで覚えたい人はこちら↓


【完全版の語呂合わせ②】
まっすぐ行って、上がって下がって12時に福水神と過大に服を交換


何回も「福水神」って行ってますけど、そんな神様いませんから!
腹水神社なら愛媛にあります。

というわけで愛媛の福水神社に12時に集合な!


腹膜後器官・腹膜後臓器まとめ

腹膜後器官って動きにくい臓器なんですが、逆に腹膜に包まれている臓器「腹膜内器官」(腹膜内臓器)は腹壁との間と間を自由に動くことができるらしいです。

胃はなんとなく動きそうなイメージはありますが、肝臓も腹膜内器官で動くってなんかイメージしづらいですよね。

腹膜後器官も大事ですが、動脈の枝も全部覚えていますか?


毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。

【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】

鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。

【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
 ▶テスト形式での問題の配布
 ▶詳しい解説
 ▶勉強の仕方・ノウハウ
 ▶質疑応答
  
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。

教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。

ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。