【解剖学】図解イラストとゴロで簡単「ワルダイエルの咽頭輪」の覚え方
【2021/08/15 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。
【解剖学】
⏩ワルダイエルの咽頭輪 についての解説
こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長 です。
「ワルダイエルの咽頭扁桃の中で対で存在しないものはどれか」などという問題で出題されます。
扁桃を構成するもの
扁桃とは、アーモンドの種に似た組織という意味で、粘膜表面に複数の凹凸を認める。扁桃では粘膜の落ち込みがあり、粘膜下に多数のリンパ小節が並ぶ
この扁桃は咽頭を取り囲むように配列しているので「ワルダイエルの咽頭輪」とも言われています。
【扁桃で覚えておくポイント】
▶リンパ小節の集団
■扁桃腺炎で抗体が作られる。
(Bリンパ球が増生)
【ワルダイエルの咽頭輪を構成するもの】
▶口蓋扁桃(中咽頭)
▶舌扁桃(中咽頭)
▶咽頭扁桃(上咽頭)
▶耳管扁桃(上咽頭)
この中で対となっているのは「耳管扁桃」「口蓋扁桃」です。
※「舌扁桃」も対となっていることも
【ワルダイエルの咽頭輪のゴロ合わせ】
ワルイージと絶交
ワル(ワルダイエルの咽頭輪)イ(咽頭扁桃)ージ(耳管扁桃)と絶(舌扁桃)交(口蓋扁桃)
ここはしっかり覚えてなくても正式な名称が〇〇扁桃なので問題ありません。対になる扁桃はよく出題されますのでここを覚えていきます。
【咽頭輪の対となる扁桃ゴロ合わせ】
ツインじゃない
ツイ(対)ン(咽頭扁桃)じゃない(ではないもの)
※舌扁桃を対とするかどうかはグレーで、咽頭扁桃は100%対じゃないのでまずこれを覚えておきましょう。
扁桃・ワルダイエルの咽頭輪についてまとめ
覚えるポイントはそんなに多くないですね。
ワルダイエルの咽頭輪が扁桃であるということと免疫に関係しているというところも初歩的ですが認識しておきます。
毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。
【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】
鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。
【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
▶テスト形式での問題の配布
▶詳しい解説
▶勉強の仕方・ノウハウ
▶質疑応答
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。
教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。
ここから先は
【森元塾】まいにち頑張るコース(柔整・鍼灸・あんま)
毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…
無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。