見出し画像

【解剖学】ゴロと図解イラストと音声で学ぶ「細胞小器官」の覚え方

【2021/09/19 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【解剖学】【生理学】
  ⏩細胞小器官 についての解説

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長 です。

※少し古い動画です。


【解剖学】【生理学】細胞小器官について

画像1

細胞小器官で覚える項目は5つです。

【細胞小器官】
 ▶ミトコンドリア
 ▶小胞体
 ▶リボソーム
 ▶ゴルジ装置
 ▶リソソーム

この5つの細胞小器官の特徴と役割を覚えていく必要があります。

よく似た名前もあるので、勘違いしないように印象をつけながら覚えていきましょうか。

では順番に説明をしていきますー。


【細胞小器官】ミトコンドリアについて

画像2

ミトコンドリアは
内外2枚の膜からなる棒状の小器官で、内膜はところどころでうちに向かってクリステと呼ばれる突起をつくる。

模試の問題とかやと、たまにクリステを聞いてくるけど、国家試験じゃああんまり見かけないですね。

じゃあこのサイゼリアで売ってそうな名前のミトコンドリアは一体何をしているか?

一回は授業とかで聞いたことありますよね。

ミトコンドリアはATPを作る小器官です。

ATPって何?

さっと一言でATPって何か答えれます?
根本的に身体を動かすためのエネルギーですよね。

正式にはアデノシン三リン酸って言われてます。
もちろん二リン酸とか一リン酸とかもありますよ。

エネルギーとして使えるのはアデノシン三リン酸。ATPですね。

もうちょい詳しい話をすると、ATPの作り方も色々ありました。
ここで全部話しをすると脱線してしすぎてしまうので、ミトコンドリアが行うATPの生成方法だけお伝えしていきます。

ミトコンドリアは酸素を使う方法でしたっけ?

そうですね。酸素を使ってATPを作り出す電子伝達系を行っています。

ということでもう一度ミトコンドリアについてまとめると、

【ミトコンドリアの特徴】
 ▶2重の膜
 ▶クリステを持つ

【ミトコンドリアの働き】
 ▶ATPを作る・配る
 ▶酸素を使う電子伝達系

国家試験では出ないですけど、ミトコンドリアってどれぐらいの大きさか知っています?

1μ㍍程度の大きさらしいですよ。
いちまいくろめーとるってどれぐらいやねんって話になりますが、まぁけっこうちっさいんでしょう。

ミトコンドリアはこれで終わりつぎは小胞体について話します。


【細胞小器官】小胞体について

画像3

小胞体は
細胞質内で網状に広がって存在する膜様の小器官。

「もうじょう」なのか「あみじょう」なのかってところですが、音声だけなのであみじょうって言ってます。

小胞体っていうと聞き慣れない人もいますが、小胞体には滑面小胞体と粗面小胞体の2つがあります。

表面がつぶつぶしているが粗面小胞体、表面がツルツルしているのが滑面小胞体です。

もちろん見た目も名前も違うってことは機能も違います。

粗面小胞体の方から説明をしていきます。

粗面小胞体の「そ」は粗いっていう漢字を書きます。
アライくんのあらじゃないです。

つぶつぶがあって表面が粗いから粗面小胞体っていう名前ですね。

このつぶつぶの粗い所、通称アライくんにもちゃんと名前がついています。
むしろこいつが粗面小胞体の正体です。

この粗面小胞体の表面につく通称アライくんの名前はリボソームって名前がついています。

あぁここでそことつながるんか!ってなった人もいると思います。
そしてリボソームの働きに粗面小胞体は依存しているので、粗面小胞体の働きほぼほぼイコールリボソームの働きってことにもなります。

というわけで先にリボソームの話をしていきます。

【細胞小器官】リボソームについて

画像4

じゃあアライくんあらためリボソームが何をしているかというと、タンパク質を合成したり、タンパク質をゴルジ装置に運んだりする役割があります。

殺し屋みたいな名前のついているゴルジ装置の話は後ほどするとして、細胞ってほとんどタンパク質で出来てるっていうのはご存知ですよね。それを合成する器官なので結構大切な役割を持っています。

粗面小胞体の話はこれで終わって、次は滑面小胞体についてです。


【細胞小器官】滑面小胞体について

画像5

滑面小胞体のかつは滑るっていう漢字を書きます。
うわ国家試験の前に縁起悪いこと言わんといてやって言われそうですね。

このツルツルの滑面小胞体は実は場所によって機能が変わるちょっと便利な小器官です。

肝細胞ではグリコーゲン(糖質のことやね)の合成をする機能を持っていたり、精巣・卵巣ではステロイドホルモン(男性ホルモンとか女性ホルモンとか)を合成する働きを持っていたり、筋肉の中の筋細胞ではカルシウムイオンを貯蔵したりしています。

うわめっちゃ働き者やなって思うけど、とりあえずこの3つは国家試験で出るかもしれんので覚えておいてほしいです。

じゃあもう一回まとめておくとこんな感じ

【粗面小胞体の働き】
 ▶タンパク質の合成
 ▶タンパク質をゴルジ装置に運ぶ

【滑面小胞体について】
 ▶肝細胞:グリコーゲンの合成
 ▶精巣・卵巣:ステロイドホルモンの合成
 ▶筋細胞:カルシウムイオンの貯蔵

ちょっとつかれてきた?
あとリソソームの話したら終わりますんでもうちょい頑張ってね。


【細胞小器官】ゴルジ装置について

画像6

とおもったらゴルジ装置忘れてたわ。
気配を感じさせないのがゴルゴ違ったゴルジ装置やね。

とか言いながら、ちゃんと説明しますね。

ゴルジ装置は、扁平な袋が重なった形の小器官で小胞体の近くにある。

殺し屋みたいな名前のついたゴルジ装置の話何やけど、やってることは結構単純で、さっき出てきたリボソームから出てきたタンパク質を濃縮したり・装飾したり、細胞外に分泌したりする働きがあります。

まぁほんとこれだけなんでもう一回まとめますね

【ゴルジ装置の働き】
 ▶タンパク質の装飾
 ▶タンパク質の濃縮
 ▶タンパク質の分泌

というわけで最後、リソソームの話です。


【細胞小器官】リソソームについて

画像7

リソソームは別名ライソソームとかライゾソームとか言われています。

リソソームは
膜で包まれた袋状の小顆粒で、細胞質内に散在している

リソソームってリボソームと名前が似てるからちょっとややこしい。

やっている内容を聞いたらちょっと覚えやすくなるから先に機能の説明しますね。

リソソームは加水分解酵素により不要物質を分解する働きを持っています。
不要な資源を分解して、また新しい資源にする。

資源は英語でリソースということで強引やけどリソソームと結びつけてみてください。不要な物質を分解するってまぁある意味リサイクルとも言えるからリサイクルしてリソースにする略してリソソームって覚えるってのはどうですか?

自分が学生の頃はこれで覚えました。

じゃあリボソームは?ってなると思うんですけど、これはタンパク質(まあプロテインのこと)をリボ払いで買うって覚えてました。

多分、このラジオ一回聞いたら覚えると思いますんでこんな感じでまとめますね。

【リソソームの働き】
 ▶加水分解酵素により不要物質を分解する


隠れキャラも紹介していいですか?

ユーチューブで見てる人は、画像も表示しているんですけど、細胞の中に一個紹介していないところがあります。

それが中心体です。

【細胞小器官】中心体について

画像8

中心体は中心小体とも呼ばれています。どっちでも意味は一緒です。

中心体は
微小管の集まりよりなる円筒形の小体、2つ1組で行動する。

中心体の働きは、細胞分裂の際に染色体を引き寄せる働きを持っています。

問題で、細胞分裂で活動する細胞小器官はどれ?っていう問題が出たらこれを選びます。

中心体って名前はよく聞くけど、一番役割を忘れやすい小器官かなと思います。

実際、まとめていくまですっかり存在を忘れていました。


ちょっとだいぶ長くなってしまったんですが、過去問を参考にした問題を一問お出ししますので、実際に考えてみてください。


【生理学】細胞小器官の問題を解いてみよう

【生理学】問題 細胞内で呼吸に関与する細胞小器官はどれか
 1. ミトコンドリア
 2. リボソーム
 3. ゴルジ装置
 4. リソソーム

呼吸の話なんてしましたっけ?
と思いながら、少しだけ考えてみてください。

考えている間に、ちょっとだけ宣伝をしておきます。
現在、もぬけの国家試験対策オンライン塾というのをノートの定期購読で行っております。
週に3回、過去問やオリジナルの問題を出題し、詳しく解説していっています。
何を勉強したらいいか、どこまで勉強したらいいかわからない方におすすめですので気になった方は動画概要欄からご確認ください。

がっつり宣伝した所で、答えはきまりましたでしょうか。

答えのは、1番のミトコンドリアが正解です。

呼吸なんて聞いてない!って言われるかもしれませんが、ATPを作り出す方法に着目してみてください。

ミトコンドリアのATP生成方法は電子伝達系で酸素を必要とします。
ということは呼吸で酸素を取り入れないとATPも作れないですよね。

ということで、看護師の国家試験でもミトコンドリアは呼吸に関与する細胞小器官として紹介されていますので覚えておくといい感じです。


毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。

【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】

鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。

【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
 ▶テスト形式での問題の配布
 ▶詳しい解説
 ▶勉強の仕方・ノウハウ
 ▶質疑応答
  
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。

教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。

ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。