見出し画像

【アロマ検定】オリジナル問題【VOL.01】

【2024/01/15 更新】このアカウントはアロマテラピー検定試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【アロマテラピー検定1級
【アロマテラピー検定2級】 に出題されそうなオリジナル問題

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

アロマテラピー検定に出題されそうな問題をオリジナルで出題をしていきます。

問題自体は無料で見れます。
気に入ったら、マガジンの購入をお願い致します。


【Vol.01】森元塾アロマ検定オリジナル問題

問題1 別名セイヨウネズと呼ばれる原料植物から得られる精油の抽出部位はどれか。
A 葉
B 球果
C 花
D 根

問題2 精油の保管方法で正しいのはどれか。
A 瓶は空気の侵入を防ぐため逆さで保管する
B 直射日光をさけ冷蔵庫に入れるのが望ましい
C 遮光性のガラス容器を用いる
D 保存可能期間は5年以内である

問題3 別名カミツレと呼ばれている植物から得られる精油の色は何色か。
(難しい)
A 赤
B 透明
C 青
D 薄い黄色

問題4 学名がギリシャ語のミツバチに由来する植物から得られる精油はどれか。
A クラリセージ
B レモン
C レモングラス
D メリッサ

問題5 フルーティな香りのローマンカモミールに含まれる精油の成分はどれか。
(超むずかしい)
A アンゲリカ酸エステル
B 酢酸ボルニル
C ベルベノン
D リモネン


問題1 解説

問題1 別名セイヨウネズと呼ばれる原料植物から得られる精油の抽出部位はどれか。
A 葉
B 球果
C 花
D 根

答え:B

【解説】セイヨウネズは西洋杜松と書きます。

松の木のような見た目をしている精油の原料といえば…

ジュニパーベリーでしたね。

【コモンジュニパーの基本データ】
 別名:西洋杜松(セイヨウネズ)
 英語:Juniper Berry
 学名:Juniberus communis
 科名:ヒノキ科
 産地:アルバニア・インド・フランス・ブルガリア
 抽出部位:球果
 抽出方法:水蒸気蒸留法


ここから先は

1,249字 / 1画像
鍼灸とアロマはとても相性の良い組み合わせ。 嗅覚という五感にもアプローチしてみませんか?

このマガジン1つでアロマテラピー検定の悩みをすべて解決できるよう作成しています。 いろんな本を買うより一つにまとまっており大変のお得。 1…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。