見出し画像

【過去問解説】第32回 鍼灸師国家試験(011-015)【VOL.04】

【2024/05/08 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

▶鍼灸師学生
▶柔道整復師学生
▶あんまマッサージ指圧師学生 のための実力アップ問題の配布

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

【Back Number】
 ▶
第31回鍼灸師国家試験問題(午前)徹底解説
 ▶
第31回鍼灸師国家試験問題(午後)徹底解説
 ▶
第30回鍼灸師国家試験問題(午前)徹底解説
 ▶
第30回鍼灸師国家試験問題(午後)徹底解説
 ▶
第29回鍼灸師国家試験問題(午前)徹底解説
 ▶
第29回鍼灸師国家試験問題(午後)徹底解説
 ▶
28回鍼灸師国家試験問題(午前)徹底解説
 ▶
第28回鍼灸師国家試験問題(午後)徹底解説

文章引用元:https://ahaki.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/mondai_32_harikyu_am.pdf


第32回 鍼灸師国家試験過去問

問題 11 あはき法に規定される施術所の構造設備について誤っているのはどれか。
1.施術室は、室面積の 8 分の 1 に相当する部分を外気に開放しうる。
2.施術室の隣室に器具、手指等の消毒の設備を設ける。
3.8.8 平方メートルの専用の施術室を有する。
4.6.6 平方メートルの待合室を有する。

問題 12 あはき法で、施術所について広告できるのはどれか。
1.美容鍼
2.中国鍼
3.小児鍼
4.電気鍼

問題 13 あはき法に規定される申請・届出と、その期限の組合せで正しいのはどれか。
1.国家試験合格時の免許申請 30 日以内
2.氏名変更時の免許証再交付申請 10 日以内
3.届出区域外での業務開始時の届出 10 日以内
4.免許取消時の免許証返納 5 日以内

問題 14 施術所の名称を付ける際に留意しなければならない法律はどれか。
1.医療法
2.医師法
3.地域保健法
4.健康増進法

問題 15 脊髄の背側面に最も近いのはどれか。
1.黄色靱帯
2.棘間靱帯
3.棘上靱帯
4.後縦靱帯


ここから先は

1,162字 / 1画像

¥ 330

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。