見出し画像

言葉は捉え方を変換すると物の見え方が変わる

こんばんは、てつやです。


すみません、だいぶお久しぶりになりました🙇‍♂️🙇‍♂️

金曜日・土曜日ある程度記事にしてたので後日仕上げてのせます!


今回は、自分自身生活する中で言葉を変換することによって新しい考え方を変換してることについてです!



普段、「無理」って思う時や感じる時ありますよね、

けど、「無理」って思って頑張ればどうにかなるって言う時ってありませんか?

その時は、1度変換します。


「無理」ではなく、「難しい」に変換します。

「無理」って言うと、自分も相手も納得して無理な仕方がないかーってと思うとは思いますが、その無理を「難しい」に変換すると、多少物の捉え方や考え方、見え方を変えると
「もしかしたら、可能かも?」と思うと色々と道が見えてきます。

「難しい」に変換をするだけで、「無理」の時とはとらえかたが変わるので、気持ち的にもポジティブになり行動にしやすいですよね。


このように、限りなく可能性がない事でも少しポジティブな言葉に変換をするだけ、可能性が見え行動に移しやすくなると、無理なことや不可能な事がそうでなくなるかも知れませんよね。




本日は、言葉を変換することによって物の捉え方や見え方、考え方がポジティブになれるということについて書きました。


読んでくださった皆さんも、活用してみてください!



読んでいただきありがとうございます!


また、お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?