えみ|選択する中学受験

一緒に中学受験情報をシェアしながら頑張りましょう✨というページです☺️ Kindle本…

えみ|選択する中学受験

一緒に中学受験情報をシェアしながら頑張りましょう✨というページです☺️ Kindle本3冊出版📕 【モンテッソーリ学び】 AMI3-6歳Diploma取得(東京) AMI6-12歳オリエンテーションコース修了(ロンドン)

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、えみです。 海が大好きで、湘南エリアに住んでいます。 現在、小学5年生の娘と小学2年生の息子を子育て中。 日本には、沢山のモンテッソーリ園があるけれど、その後は、家庭でどんな取り組みができるのかを、自身の子育てを通してシェアできたらと思います。 娘は受験勉強中なので、モンテッソーリ教育を活用しながら、どのような子どもへのサポートがでできるかを中心にシェアします。 【所有資格】 保育士 AMI0-3入門コース(東京) AMI3-6ディプロマ(東京) AMI6

    • モンテ教師なのに大失敗

      きっと私のように失敗する人がこの記事を通じて少なくなればいい という思いを込めて書きます。 小2息子に対する大失敗をシェアさせて下さい。 一体何があったのか結論から言うと、昨日、息子が3日間歯磨きをしていなかったことが発覚しました。 ・・・ママとして大ショック。 虫歯もそうですが、身の回りのことをしっかりとできていなかった 事実にかなり落ち込みました。 その原因は2つ。 原因1 ゴールデンウィークのお出かけで歯ブラシを持って行き、 そのまま場所が分からなくなっていた

      • 強制終了させた習い事

        娘の習い事をわたしが強制終了させました。 それは、某歴史ある知名度の高い◯モン きっとすぐに思い浮かびましたよね? そうです、あのプリントをやる、あの習い事です。 私は、娘と約束をしていました。 「学ぶ気があるなら喜んでお金は出すけれど、 やらないのなら勿体無いから辞めなさい」と。 この習い事は、1科目7,700円です。 問題集を1冊買えば2,000円程。その差は毎月5,000円。 それでも、本人がやりたければ、学びたければいいと思っていました。 だけれど、毎日課題の

        • 受験勉強の伴走にいきずまったら・・

          こんにちは。 現在私は、小学5年生の娘の受験に伴走をしています。 このブログは、モンテ教育をベースとしてどんな取り組みや姿勢で子どもに接しているかをご紹介しています。 自己紹介はこちら 受験勉強に伴走となると、時にはイライラ、いきずまってしまう時もありますよね。 そんな時、私はモンテ教育で教えてもらったこの時間軸を思い出します。 それは・・ 12月31日23時59分46秒・・ さて、何の時間でしょう。 実は、1月1日を起点として、1年を365日で表すと人間が誕生

        • 固定された記事

          受験生ママに読んでもらいたい本

          もう新学期も始まりましたね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 子ども(小5)と言いあらそい実は、塾の春期講習の最終日のできごと。 小5の娘と言い争いになりました。 それは、春期講習の最終日は今まで学んだ範囲のテストを受けます。 私としては、間違ったところを直すのがテストの効果的な活用方法だと思っているため、すぐに見直すように言いました。 娘としては、数日後に見直すから、今は見たくないと言い張りました。 もう、こうなるとお互い譲りません。 お恥ずかしながら、この出来事

          受験生ママに読んでもらいたい本

          受験よりも前に大切なこと

          モンテッソーリに関する講演会でハッ!子どもの育ちを支える土台となる考え方を、ハッと思い出すことができたのでシェアさせてください。 こんにちは、私はモンテッソーリガイドえみです。 自己紹介はこちら。 2日前に、子ども達がお世話になった園で、モンテッソーリに関する講演会に参加してきました。 子どもは、親から、「~しないさい」と言われるといい気持ちはしません。 それより大切なことは、親は、環境に働きかける事です。 環境に働きかけるとは?具体例をみていきましょう。 部屋が汚

          受験よりも前に大切なこと

          ○○○を使えば算数のつまずきを解消

          皆さんは、算数は好きですか? 小学生が算数でつまずいた時に、どのような対策ができるかを 実体験とモンテッソーリ教育の考え方を使ってシェアします。 受験勉強にも役立つので見てみてくださいね。 具体物をつかう 具体物とは、実際に手で動かすことができる実態が伴うものです。 余談ですが、私はモンテッソーリガイド(教師)をしています。 自己紹介はこちら モンテッソーリ教育でも、実際に手を動かし子どもが学ぶことをとても重視しています。 例えば 3+5=3 これをペーパー上

          ○○○を使えば算数のつまずきを解消

          受験合格報告会で見つけた大切なこと

          今日は、娘が通っている塾にて中学受験に合格した小学6年生 3名の報告会に参加してきました。 合格者の方の、はつらつとした笑顔がとっても素敵な会でした。 とても印象が残ったことがあったので記事にします。 それは・・ 「受験勉強中に親から言われて嫌だったこと」 という質問に対する答えでした。 私自身も気をつけたいと思ったので、備忘録として書き留めておきます。 受験中に、親から言われて嫌だったこと・・ それは・・ 「一生懸命勉強をしていて、5分間休憩をしていました

          受験合格報告会で見つけた大切なこと

          パワフル!〇カ月から自分で選べる!?

           とっても感動したので、現在受講しているAMI(国際モンテッソーリ協会)0-3歳のコースでの学びをシェアさせて下さい。 選択肢を持つ赤ちゃんなんと、生後3、4カ月の子どもが、自分自身で自分の活動(おもちゃ)を選べるそうです。 生後、3、4カ月といえばとても成長が早い子が、寝返りを始めるような時期です。講義中に、あまりに驚いたので、聞き直してしまいました。 ただ、それには条件があって、慣れ親しんだおもちゃであること。 選択肢は3つ以上にしないことだそうです。 講義の中で

          パワフル!〇カ月から自分で選べる!?

          小学生の内なる声は?~モンテッソーリ教育~

          今日は、受験という枠から少し離れ、 小学生の学び の全体像をモンテッソーリガイドの知識を含めて書きたいと思います。 6歳迄の子どもが必要としていること「一人でできるのを手伝ってね」 (Help me to do it myself) これが子どもの内なる心の声なんです。 なので、先回せず、その子が自分自身でできるような環境作りをお手伝いをしてあげて下さい。 先日アドラー心理学に関して商業出版をされている方とお話する機会がありました。 やはり、世界3大心理学者の1人、

          小学生の内なる声は?~モンテッソーリ教育~

          泣きそうになる息子の音読の宿題・・

          こんにちは。 最近、毎晩息子の宿題で泣きそうになります。 それは、小学1年生の息子の音読の宿題・・。 『ずっとずっと大好きだよ』皆さんは、この本をご存知でしょうか。 『ずっとずっとだいすきだよ』 byハンスウィル 1988年に出版されたこちらの絵本。 30年以上前に出版されてから、世界中で大人気ですね。 この絵本の主人公(飼い主)が、どれだけエルフ(主人公の犬)を愛していたかもの凄く伝わってきます。 主人公がエルフの死をどのように受け止めるかの心情の描写が素晴らしいんで

          泣きそうになる息子の音読の宿題・・

          東大の女子推薦率は○○%!?

          過去最高の女子推薦率今年の東大の女子推薦率は過去最高。 46.2%  だそうです。皆さんは、この数字どう思われますか? 私は、日本の1,2を争う大学としては、まだまだ低い数字だということに驚きました。 こちらの記事にも掲載されていたので載せておきますね。 小学生はこれをどう見るか?先日、朝日子ども新聞の記事に同様のものが記載されていて、小学生の娘が注目していました。 親「なんで、女性の推薦率が高くなってニュースになるの?」 娘「う~ん・・男性の方が勉強するから?

          東大の女子推薦率は○○%!?

          外国語を学ぶ時期は、6歳迄と○○○

          こんにちは、今日は受験期の子ども達にとっても素晴らしい情報を入手したのでシェアさせて下さい。 情報元はこちら https://www.amazon.co.jp//dp/0062067842 『The Teenage Brain: A Neuroscientist's Survival Guide to Raising Adolescents and Young Adults』Frances E Jensen 11歳~19歳も母語を基礎として外国語を学ぶのにとても適して

          外国語を学ぶ時期は、6歳迄と○○○

          今年やりたいことTOP10

          No1 子どもの中学受験の伴走。 (ただ、受験を辞めるいう選択肢をいつでも持つこと)No2 小学生の子ども達に 「ただいま」と「おかえり」を言える環境作り。No3 年100万円の売上げを達成。No4  幸せな親子関係をサポートする仕事をする。 No5  海への朝散歩を続ける。 No6  合気道の稽古に月3回以上参加する。 No7  アプリを開発する。 No8  職場での英語を積極的に話す。 No9  国会図書館に自分の本を置く。 No10 Noteを週に1回以上更

          今年やりたいことTOP10

          スケジュール帳のガイダンスが完成

          お子さまが自分自身でスケジュール管理ができるようになるご提案(小学生向け) 今日は、この記事がもしお子さまと読者さまのより良い関係作りのお手伝いができたら素敵だなと思って書きます。 モンテッソーリガイドである知識をフル活用しました。 こんなお悩みありませんか? ✅子どものスケジュールを口頭でいつも確認して疲れてしまう。 ✅子どもが自分でスケジュールを立てられるようになってほしい。 ✅子どもが楽しいことに夢中になって、課題をわすれてしまう。 私は、以前このような悩みが自分

          スケジュール帳のガイダンスが完成

          Q:友達100人できるかな?

          今朝、幼稚園の前を通ると、子ども達が元気に歌う声が聞こえてきました。 「1年生になったら🎵1年生になったら🎵友達100人できるかな🎵」 私の個人的な答えは・・と散歩中に考えました。 皆さんはいかがですか? 小学生の時の歌、「1年生になったら🎵1年生になったら🎵友達100人できるかな?」 日本の学校に行っていれば、1度は耳にしたことがあるこの歌。 最近、この歌のように小さい時に無意識に 「皆と仲良くならなきゃ、好かれなきゃ」の価値観に苦しめられている人をSNS、特に

          Q:友達100人できるかな?