見出し画像

最近のこと。

昨年末海外から帰国して 年が明けてからの私の日々はジェットコースターのように過ぎ去っていき 
思いっきり動いてはとことん寝る ということを繰り返している。

やること やりたいことがあるってありがたい。

5月はシーズンに入り出店も多く 焙煎してはあちこちにコーヒーを淹れに行っていた。

この日は小諸市 まちタネ広場にて
出店者さんの友人のカレーやチャイを昼ごはんに
この日は八千穂高原の醸造所にて出店
お土産にクラフトビールを

しょっちゅういろんな方に聞かれる質問

どこが拠点でどこに暮らしてるの?

と聞いていただく度に 冗談混じりに家がなくて、車中泊か友人宅にお世話になりながら土地を探しています

なんて答える私に、友人たちが ならうちにおいで!と言ってくれる。

おかげさまで、ほんとに車で寝てる日もあるけれど、多くは友人宅を渡り歩かせてもらっている

本当にありがたいなと思っている。

普段ゆっくり話せなかった友人とゆっくり話せたり 一緒にごはんを作ったりお礼にコーヒーを淹れさせてもらったり。

出店先で買わせてもらった友人や知り合いの作ったものを、次に会う友人と分け合ったりして 

素敵な人と素敵な人の縁が繋がったり 顔の見える人たちの中で循環できることはなんて豊かなんだろうと感じている。

小諸コーヒーフェスティバル
カウンターには能登 七尾市にある
高澤ろうそく店さんの商品を置かせていただいている
古本とコーヒーのイベントの日
またまた友人のカレーをいただく
台湾料理屋さんの豆花
美味しかったなぁ
泊まらせていただいた友人宅にて。
友人お手製の竹ドリッパーでコーヒーを淹れた
りんご畑をしている友人が作ったシードルを購入
共に出店していた珈琲屋さんのコーヒー豆を購入

私はおかげさまでしかないけれど、その循環の輪に今いられることがとても幸せだ

コーヒーを飲みに来てくれた方のお店で昼ごはんを
コーヒー豆を届けに行った友人宅のデッキからの眺めが最高

この先どこに縁があるのかはわからないけれど、縁ある土地に出会えたら
誰かにとっての一つの居場所になれるような場所を今度は作っていきたい。

そこでいろんな縁が交差するといいなぁ。

今は何もない。

だけど 何かを始めるなら何事も面白いことを。ワクワクすることを。

みんながパッと 楽しい気持ちになってしまうようなことをやって 作っていきたいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?