見出し画像

行きたくなる、集まりたくなるオフィスに。Newオープンした梅田サテライトオフィスをご紹介します!

※本記事の内容は取材時のものであり、組織名や役職等は取材時点のものを掲載しております。


モノタロウには兵庫県の本社や東京赤坂のオフィスなど複数の拠点がありますが、その中に新たに梅田サテライトオフィスが加わりました。
梅田サテライトオフィスには、立ち上げ・企画から社員が深く関わっているのが特徴です。プロジェクトメンバーのケビンさん・小田さん・田中さんに、梅田サテライトオフィスのコンセプトやこだわりポイントをお聞きしました!

プロジェクトチーム発足から立ち上げまで、わずか3ヵ月

ーー梅田サテライトオフィスのプロジェクトはどのようにして始まったのでしょうか。
ケビンさん:
当社はビジネス・組織共に急成長しており、現在の本社のままでは手狭になることは元々想定していました。そこへ昨年の新型コロナウイルスの感染拡大があり、ソーシャルディスタンスを取りながら働くことが現行のオフィスでは難しく、新オフィスの検討が予定より早く始まりました。

ーー新しくオフィスができると聞いてから、あっという間にでき上がった印象です。プロジェクトの期間はどのくらいだったのでしょうか。
ケビンさん:
昨年春からすでに在宅勤務と限定的な出社という体制に変わっていましたが、具体的に物件が決まり、オフィス移転の話があがったのが8月、プロジェクトチームが発足したのが9月でした。1月のオフィスオープンまで、年末年始の休業を除くと実質3ヶ月の期間でしたね。

ーー弾丸スケジュールですね。コンセプト設計から社員が関わるのは今回が初めてということでしたが、プロジェクトチームはどのようにして発足されたのでしょうか。
小田さん:
私は副業で施設のデザインの仕事をしていたこともあって、マネージャーからお声がけいただきました。こういった形で自分のスキルを活かせるのは嬉しかったですし、オフィスにも愛着が沸きますね。

田中さん:
私はケビンさん・小田さんが所属するWebデザインチームではなくインターネット広告運用を行うSEMチームの所属なのですが、何故か声をかけていただきました(笑)前職で家具などを扱う通販会社に勤務していて、インテリアや家具が好きだったことをマネージャーが知り、誘っていただいたのかと思います。

▼左前 小田さん、中央 田中さん、右 ケビンさん

画像1

オフィスのコンセプト設計もデータドリブンに

ーーみなさんのデザインやインテリアといった領域の知見がオフィスに反映されているのですね。プロジェクト全体を通して一番力を入れたのはどのあたりでしょうか。
ケビンさん:
一番力を入れたのはコンセプト設計ですね。複数のステークホルダーが関わるプロジェクトを3ヶ月で動かしていくには、目指すオフィス像を明確に言語化することが必要不可欠と考えて、要件の言語化から取り掛かりました

小田さん:
コンサルティング会社が鈴木さん(社長)にヒアリングして進めていた案があり、私達も見せていただきましたが、実際に働く社員の雰囲気や我々がイメージするオフィス像にしっくりこない感覚がありました。そこで、実際に働く社員にアンケートを実施しようと考え、120名の社員にコミュニケーションと集中・アイディアに関してのアンケートを実施しました。
本社の空間をマッピングし、この中から、「集中できる環境」「気分転換できる環境」「コミュニケーションが生まれる環境」などを選択してもらい、必要な会議室、休憩室、仕事環境の傾向を定量的なデータとして抽出しました。

▼仕事をする空間マッピング

画像2

ーーオフィス空間の設計も、データドリブンなんですね。
ケビンさん:
定性的な意見をヒントにした後、定量的に話を展開できるようになり、どこで・何名程度がコミュニケーションを取ることが多いかをロジカルに構築し、事実に即したオフィス設計をすることができたと思っています。

コンセプトは、行きたくなる、集まりたくなるオフィス

画像4

ーー最終的にはどのようなコンセプトの内容になったのでしょうか。
ケビンさん:
大きなコンセプトは、「Have to から Want to へ。 行かなければならない場所ではなく、行きたくなる・集まりたくなるオフィスへ」です。
当社の大半の社員が在宅ワークをしてきたこの1年間ほどで、集中し個別で取り組む仕事はリモートで行い、担当の業務内容をより深める・コミュニケーションを通じて知識や経験を共有する場所がオフィスであると実感しました。
これを実現する上で必要な要件を「コラボレーションと生産性を優先する」「50%の在宅率、多拠点との繋がりを想定する」「対面の良さを生かす」と定義しました。

ーーそんなコンセプトを元に設計されたオフィスについて聞かせてください。
▼梅田サテライトオフィス全体図

画像16

ケビンさん:
場所はJR大阪駅から徒歩2分、ヒルトンプラザの13階にあります。
オフィス全体の設計としては、リビングスペース、コミュニケーションスペース、ワーキングスペースの3つに分かれており、ワーキングスペースエリアを両端に、リビングスペース・コミュニケーションスペースといったコラボレーションが発生するエリアを中央に置きました。

田中さん:
中央にコラボレーションできるエリアを固めたのには、コラボレーションと集中できる環境をある程度区別したいという考えですよね。

景色を眺めてリフレッシュできるリビングスペース

画像6

小田さん:
アンケートからも偶発的な会話が生まれる場所は無料ドリンクコーナーというアンケート回答が圧倒的に多く、アンケート結果を踏まえて人が交差し閉塞感がない所にリビングスペースを置くことを考えました。ワーキングスペースに話し声が聞こえ集中の妨げにならないよう、配慮しながら数回場所を提案・検討した結果、配置が決まりました。

田中さん:
また、外を眺めてリフレッシュできるように、リビングスペースは窓を意識した設計になっています。

▼オフィスからの展望

画像7

▼外の景色を見ながらリフレッシュできるスペース


集中とコミュニケーションを両立させたワーキングスペース

画像8

ケビンさん:
ワーキングスペースでは、個人がしっかりと集中できるエリアも確保しつつ、チームメンバー同士が近くで作業できるエリアも取り入れました。
個人が集中できる場所は窓際にしたり、中央の大きなS字のデスクをグループワークエリアとして、 振り返ればチームのメンバーがいて会話ができるようにしたりと、集中とコミュニケーションの両立を意識しています。

田中さん:
ワーキングスペースの椅子や机は四角や丸と、様々なデザインのものを用意しました。フリーアドレス制なので好きな場所で毎日気分を変えて仕事することができ、とても気に入っています。

▼窓際の集中エリア

画像9

▼グループワークエリア

画像10

新しい発想が生まれるコミュニケーションスペース

画像10

ーーコミュニケーションスペースはどの様なコンセプトで設計されたのでしょうか。
田中さん:
コミュニケーションスペースは、カジュアルなコラボレーションを実現する場ですね。このスペースでは会議室では生まれにくいような会話・発想ができる場がほしいというインプットを上司からいただきました。また、コロナ終息後には社内外のイベントも実施したいと考えており、イベント会場としても使用する予定です。

画像11

ーー家具にこだわりがあるのですね。
田中さん:
肩肘張らずざっくばらんに話せる場にするため、通常の会議室では使わないビーズクッションやキャンプ用の椅子などを設置することで、話しやすい雰囲気が出るかなと。また棚には書籍が充実しており、実は木棚がおしゃれな材質を使用しているなど、個人的に気に入っているエリアです。

▼技術書やマーケティングに関係する本を揃えた本棚(オフィス移転直後で整理途中ですが、これから更に充実していく予定です)

画像12

空間・イメージを重視した会議室

ーー個人的に凄く気になったのが会議室の名前です。非常にユニークですが、どのような意図があるのでしょうか。
小田さん:
アンケートを元にキャパシティや場所、必要数を検討し、大小併せて16個の会議室があります。ホテルのような同じ形の個室が並ぶのであれば連番が適しますが、大小さまざまな形で配置も単調ではない部屋に、第1.2.3..会議室というような連番の会議室名だと覚えにくいと考えました。
出張などで時々オフィスに来る社員でも会議室を覚えられるよう、「空間や造形から受け取るイメージ」を会議室の名前にできないかと考え、提案しました。

例えば、木材の壁の会議室は「ウッド」、壁一面に緑を敷き詰めたのは「アイビー」、ソファーのカラーに応じて「ブルー」「イエロー」といったようにです。

画像13

▼緑を敷き詰めた会議室「アイビー」

画像14

小田さん:
他にもモノタロウで扱う商品名を使用した、「キャスター」「シリンダー」といった名前の会議室があります。モノタロウには1800万点以上の商品がありますが、特に入社したての方は見たことがない商品も多いので、知るきっかけにしてもらえたらという思いがあります。

ケビンさん:
良いコミュニケーションを取るためにはオフィス然としすぎないくらいの遊びがある、カジュアルとまではいかずとも少し違った雰囲気を持っていることが重要だと社員同士でも話していたので、コミュニケーションはより活発になりそうです。

▼キャスターの置物を配置した会議室「キャスター」

画像15

ーー最後に、これから梅田サテライトオフィスで勤務する社員の皆さんへメッセージをお願いします。
小田さん:
実際に使うメンバーに取ったアンケート結果と、経営幹部の意思を合わせて構成を決めているので、今までより仕事がしやすく、新しい発想ができる場になれば嬉しいですし、頑張った甲斐があります。

田中さん:
ワーキングデスクやチェアを日毎に変えて、毎日違った気持ちで仕事を楽しんでほしいですね。またエリアごとに全く違う空間が広がっているので、1つのオフィスにいながら、1日で色々な体験ができるというのも実感してほしいです。

ケビンさん:
集中したい業務は自宅の方が取組みやすいというのは私も実感としてありますが、対面で生まれるコラボレーションも大切だと考えています。リモートと出社の、それぞれの優れているところを活かすというで視点で、より多くの社員が活き活きと働けるオフィスになれば嬉しいです。

ーーありがとうございました!

モノタロウではともに働く仲間を募集しています!