マガジンのカバー画像

もののふ椿🌺つぶやきの玉手箱

127
時々つぶやくので、ここにまとめておきます。note関連記事もこちらです。何が出るのかお楽しみに!
運営しているクリエイター

#写真

【野良時計】
先日、高知の安芸(あき)市に行った時の写真です。夏らしくヒマワリが満開です🌻

この時計は明治時代、ある男性が米国製の掛け時計を参考に、歯車から分銅まで手作りしたのだそう(すごい!)。

変わった名前は、近くで野良仕事をしていても時間を確認できるからだそうです。

用事で、茨城県の日立市に行きました。日立駅の目の前は海!🏝
見晴らしが良くて、気持ちいい✨️

この右側にカフェが併設されていて、タコライスのランチを頂きました。美味しかった🥰

【Xmasイブ&進撃の巨人】
金曜日の夜、街は人で溢れかえり、山手線は激混みです。私はこれからクリスマスケーキを受け取りに向かいます( •̀ω•́ )✧

コンビニで見かけた「サシャが盗んだ肉」おにぎり。乗せられていると思いつつ、買わずにはいられませんでした。
美味しい☺️💕

りんごがまだたくさんあるので、煮りんごを作りました。先週K太郎さんにもらったゆずと、ハチミツで煮込んで。この季節は、ママいつもりんごを煮ているねと娘から言われます😅

朝食は、ヨーグルトに煮りんごを入れたものとコーヒーで簡単に。朝は時間との戦いなので、これぐらいでいいのです☺️

【もののふ椿🌺本の紹介①】帰ってこられない旅に出る😨

noteを見ていたら、『地球の歩き方』の新シリーズを見つけました。あの超常現象誌『ムー』との…

【ストレス解消】
高知への旅のあと、仕事と家事に追われて息つく暇もありません。ストレスがたまって死にそう……( ´ཫ`)うぅ

気晴らしの外出も出来ないので、薔薇の香りのアイマスクでストレス解消を図ります。(〃´o`)フゥ…
これからnoteとメールの返信に取りかかろうっと💪

【虹を見ました🌈】 福島県の郡山に行きました。用事をすませて窓の外を見ると、なんと虹が出ています❣️ テレビやネットではなく、直接、虹を見るのは何年ぶりだろう……。 なんだかいいことが起こりそうな予感がします☺️

【ドラゴンフルーツ】
いまうちの冷蔵庫には、柿とリンゴとみかんがあり、まさに実りの秋。傷むといけないので、毎日せっせと食べています。

そこに今日届いたのが、このドラゴンフルーツ。

おお、なんかトゲトゲしています。緑のネットは中身が白色、ピンクのネットは赤色だとか。楽しみ❣️

【武家屋敷】
山形で、念願の武家屋敷を見学しました。
広い屋敷内はふすまで細かく仕切られ、迷路みたい。「鬼滅の刃」の鼓屋敷を思い出しました。

うちの本家の武家屋敷は、100年ぐらい前に火事で燃えたそう。見たかったな。

旧本間家住宅
http://hommake.sakura.ne.jp

【干し柿づくり】
山形に行ったとき、おばが干し柿づくりに挑戦していました。渋柿の皮をむいて、へたの部分をひもで縛り、軒先で3ヶ月ほどつるします。

柿といえば奈良産が有名ですが、庄内柿も美味しい。大きくて柔らかく、ジューシーです。昨夜、おばが1箱送ってくれました。ありがとう❣️

今日は終戦記念日なので、祖母の満州からの引き揚げについて思い返しています。4年前、新宿の平和祈念展示資料館に行った際の写真です。母はよく、「船底一枚下は地獄や」と言っていましたが、展示物からそのことがリアルに感じられました。常設展では強制抑留者や海外からの引揚者の展示があります。

【旅の続きへ】
来月、大叔母の一周忌のため、4年ぶりに山形を訪問します。
前に会えなかった本家の人が、会ってくれるそうで楽しみです!😃

亡くなった大叔母の家に2泊しますが、また前回のように朝、不思議な訪問者が来るのでしょうか?
https://note.com/mononofu_tsubaki/n/nb6cea4df6445?magazine_key=m5211e939f4f7

【新しい手帳】
書店をのぞいたら、2022年版の手帳が置いてあったので、「もうそんな季節なんだー」と、つい手が伸びました。
いつもと同じシリーズを買ったつもりが、帰宅して並べてみると、なんとサイズが一回り小さい! Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

皆様も、お気をつけください……😅

【白サギと青サギ】 先日、新橋から浜離宮恩賜庭園までウォーキングしました。 小雨のせいかほとんど人影がなく、お茶屋さんでのんびり🍵☺️ 写真は、そこからの眺めです。中央のシロサギのほかに、左端にアオサギがいるのがわかるでしょうか?👀