マガジンのカバー画像

もののふ椿🌺つぶやきの玉手箱

127
時々つぶやくので、ここにまとめておきます。note関連記事もこちらです。何が出るのかお楽しみに!
運営しているクリエイター

#日記

年末からずっと休日はリライトをしているので、だいぶ原稿が進みました(全体の約半分)。この分だと2月中に終わりそう。

疲れがたまったので、お風呂でゆっくり。初めてバスソルトを使ってみました(いつもはバスクリンみたいなの)。
すごく身体が温まり、リラックスできました。また買おう🌺✨

ようやく原稿を書き上げて、編集者さんに送りました。来週、久しぶりに打ち合わせに行きます。
全部で11万字ぐらい書いたので、多分リライトして減らすことになりそう。

連休は全然休めなかったので、今週末はゆっくりしたいなぁ。
こちらは先日のラン展で見かけた花です🌺✨

なんとか原稿が半分書けました(10章分)。これで5万字です。
編集者さんいわく、「兼業作家としては鬼早です」。
あと1か月で、残りを書かないと。

とりあえずnoteの内容をまとめただけなので、その後全部リライトすることになります。結構大変かも😅

引き続き頑張ります✨


‎本を書く前にこれまでの出来事を振り返ろうと、日記を読み返すことに。

‎2017年4月から書き始めた3年日記です📕
‎私はメモ魔なので、誰と会って何をしたかなど克明に記録しています🍀

‎三が日はなにも出来ませんでしたが、これでやっと第一歩を踏み出しました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✨

先日ある施設に行ったとき、「最近は折り紙で鶴を折れない子どもが多いんですよねー」と言われました。

へ〜と苦笑しながら、私もいざ折ろうとしたら、なんと折り方を思い出せない‼️😱

えっと最初は三角に折るんだっけ、それとも四角?

教えてもらいやっと思い出しましたが、下手くそです😭

私がルーツ探しを始めたのは、両親を亡くしたのがきっかけでした☺️️

遠い親戚を訪ねたら、先祖が天正4(1576)年、戦国時代の武士だとわかってビックリΣ(゚д゚;)

学者が調べて資料を作っていたんですが簡単にわかって拍子抜け😅
そこから自分で調べる事に…。

ツイッター連載開始です✨ ▼ルーツ探しの経緯① 山形の先祖が戦国時代の武士とわかったので、次に京都の先祖を調べることにしました。 京都の先祖はお坊さんと聞いた記憶があるので、お寺の名前がわかれば簡単にわかるはず。 しかし京都のおじに尋ねると予想外の返事が返ってきました😳

【note感謝🌺】フォロワー数が5,000人になりました✨

最近あまりフォロワー数について気にしないようにしていたのですが、これはぜひご報告したい、…

【野良時計】
先日、高知の安芸(あき)市に行った時の写真です。夏らしくヒマワリが満開です🌻

この時計は明治時代、ある男性が米国製の掛け時計を参考に、歯車から分銅まで手作りしたのだそう(すごい!)。

変わった名前は、近くで野良仕事をしていても時間を確認できるからだそうです。

用事で、茨城県の日立市に行きました。日立駅の目の前は海!🏝
見晴らしが良くて、気持ちいい✨️

この右側にカフェが併設されていて、タコライスのランチを頂きました。美味しかった🥰

【もののふ椿🌺】奈良の美味しい食べ物屋さん✨

実家の片づけのため、1泊2日で奈良に帰ってきました。たまには食レポ記事もいいかなと思い、…

【もののふ椿🌺】ついに家出をする😡の巻

最近、仕事と家事に追われ、ストレスがmaxに達した私は、昨日ついに家出を決行しました。 も…

【ルーツ探しの愉しみ🌺 特別な体験が出来る奈良の宿(前編) 】が、note公式マガジンに追加されました。ありがとうございます✨

「ホテル・旅館記事まとめ」
https://note.com/note_travel/m/m0d4e64cc2655

お祝いボードも頂きました。続きを書かないと😆

【note感謝🌺】フォロワー2,000人突破記念!フォロワーさんのご紹介✨

こんにちは、もののふ椿です🌺 おかげさまで本日、フォロワーさんが2,000人を超えました! いつも投稿を読みに来てくださる皆様と、私が所属するひな姫さんのサークル・note大学のおかげです。本当にありがとうございます! ぜひ皆様もnote大学で、私と同じスタディ部に入って一緒にnoteを楽しみましょう🥰 今日はフォロワーさん2000人記念として、いつも私が読みに行っているフォロワーさんをランダムに10人ご紹介します。すでにお知り合いの方もいるかと思いますが、ぜひ皆様と交