マガジンのカバー画像

もののふ椿🌺つぶやきの玉手箱

127
時々つぶやくので、ここにまとめておきます。note関連記事もこちらです。何が出るのかお楽しみに!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

コペアヤ先生とMasahiro Umeharaさんがやっていたので、私も【椿】の名前でトライしてみました。いくつかの質問に答えていくので、性格診断みたいです。何となく当たっているような気もします(お節介なところとか😅)。

【note】トロフィー獲得・マガジン追加のお礼🌺✨

note関連記事です。皆様のサポートに感謝します❣️ 在宅勤務の廃止で、平日はあまり時間がな…

【虹を見ました🌈】

福島県の郡山に行きました。用事をすませて窓の外を見ると、なんと虹が出ています❣️

テレビやネットではなく、直接、虹を見るのは何年ぶりだろう……。

なんだかいいことが起こりそうな予感がします☺️

【note】今週のトロフィーです🌺✨

こんにちは、もののふ椿です🌺 今週のトロフィーはこちらです。皆様、ご訪問&スキをして頂き、…

🌺note大学創立15か月おめでとうございます!!🎁
8月末にひな姫さんのnote大学に参加してから、もうすぐ3か月。おかげさまでたくさんの方と知り合い多様な価値観に触れることができて、刺激的で楽しい毎日を送っています。今後もnote大学のますますのご発展をお祈りしています✨

【ドラゴンフルーツ】
いまうちの冷蔵庫には、柿とリンゴとみかんがあり、まさに実りの秋。傷むといけないので、毎日せっせと食べています。

そこに今日届いたのが、このドラゴンフルーツ。

おお、なんかトゲトゲしています。緑のネットは中身が白色、ピンクのネットは赤色だとか。楽しみ❣️

【武家屋敷】 山形で、念願の武家屋敷を見学しました。 広い屋敷内はふすまで細かく仕切られ、迷路みたい。「鬼滅の刃」の鼓屋敷を思い出しました。 うちの本家の武家屋敷は、100年ぐらい前に火事で燃えたそう。見たかったな。 旧本間家住宅 http://hommake.sakura.ne.jp

【干し柿づくり】
山形に行ったとき、おばが干し柿づくりに挑戦していました。渋柿の皮をむいて、へたの部分をひもで縛り、軒先で3ヶ月ほどつるします。

柿といえば奈良産が有名ですが、庄内柿も美味しい。大きくて柔らかく、ジューシーです。昨夜、おばが1箱送ってくれました。ありがとう❣️

【実りの秋】
知人から、自宅でとれたという柿の実をいただきました。ツヤツヤしてきれいです。
早速、夕食のデザートにしたら、美味しかった😃

以前、知人宅のザクロを収穫させてもらったことがあります。もし、私の自宅の庭に果物の木を植えるとしたら、イチジクがいいな。美味しそう🥰

【note感謝🌺】フォロワー数が1,000人になりました✨

今日、ついにフォロワー数が1000人になりました!! 皆様ありがとうございます。 これも…

【白サギと青サギ】
先日、新橋から浜離宮恩賜庭園までウォーキングしました。
小雨のせいかほとんど人影がなく、お茶屋さんでのんびり🍵☺️

写真は、そこからの眺めです。中央のシロサギのほかに、左端にアオサギがいるのがわかるでしょうか?👀

【ルーツ旅】山形へ

4年ぶりの山形です。海岸線沿いに、ずっと電車に乗っていくと、海と空ばかりが見えてきます。

うら寂しい風景ですが、心が落ち着きます。

【ルーツ旅】
山形の本家を訪問しました。帰路は一面の紅葉です🍁

おばと話して、奈良の実家の謎が全て解けました。
衝撃で、夢の中でも、起きた後でも涙が止まりません。
でも、おかげで気分はスッキリ。

ルーツ探しをすると、いい事も悪い事もわかります。全て受け止めるしかありません。

【note】ご紹介感謝&おすすめ記事です🌺✨

いつもご訪問ありがとうございます!! 今日は、ご紹介へのお礼のほかに、おすすめ記事がいくつかあります。 ▼ご紹介ありがとうございます!まずは、いつもお世話になっているきしゃこく先生と、note大学スタディ部のにょろさんの投稿から。 おふたりとも毎回、広い意味で勉強になる記事を取り上げていらっしゃるので、1つ1つ読むと、へぇと思うような興味深いテーマが多いです。どうか私の記事も、どなたかの学びにつながっていますように。 きしゃこく先生には、「【ルーツ旅🌺山形庄内地方】この