見出し画像

開封大好き パイオニアグランプリ 参加記録

今更ながら開封大好き パイオニアグランプリについてまとめてみました。

合計で9戦もしたので、せっかくなので対戦内容を中心に書いていこうかと思っています。

記事を書くのは不慣れなので、あらかじめご了承ください🙏

1.デッキについて

目玉の暴君の住処を1枚足したかった👁


黒単ゾンビを使用。デッキ選択の理由はゾンビが好きな事が1番ですが、なによりシンプルで頭が悪い戦いが出来るからです。
プレイングには自信が無いので、システマチックに動けて、爆発力のあるデッキにしました。

この考え方は開封大好きの動画でも語られており、参考にさせていただきました。相当昔の動画ですが、当時のプレイヤーなら懐かしさもあり、かなり面白いのでおすすめです。


2.対戦内容


1戦目 ボロスバーン 先手 
G1:除去とハンデスで捌きつつ、リリアナで蓋。+のドレイン能力と忠誠値の硬さがえらい。
G2:相手ダブマリ、こっちは土地2で止まる。後攻だし土地引けるっしょ〜→引けない。で、ライフ詰められて負け。
G3:お互いワンマリ。今度は相手が土地2で止まり勝ち。
〇×〇

2戦目 黒赤ビートダウン 先手
G1:ハンデスで相手のバランスを崩しつつ、押し切り。アグロデッキで大事なのはダイスロールだそうです。
G2:初手ハンデス→墓地の侵入者3枚に笑う。お互い1:1交換していき、トップデッキ対決。マナフラからの闇の救済が決まり手。サイドの真っ白が引けたのも強い。
〇〇-

3戦目 白青スピリット 〇〇 後手
G1:初手除去ハンド。相手コントロールだったら負けだな…でキープ。噛み合い、勝ち。
G2:除去ハンドを引き当てる。相手ダブマリでリソース差で勝ち。
〇〇-

まさかの3連勝。運が良いというか、お相手の運が悪いというか…みたいな感じ。3戦目が早めに終わったので会場内をうろつくものに。よしひろさんに遭遇したので、パックを奢りつつサインをいただく。嬉しい。

ニューカペナコレブーをプレゼントするも、渋めの引き。サインのボーラスがかわいい🐲

4戦目 ロータスコンボ 後手
G1:後手だがゾンビ達がよく並び、轢き倒す。
G2:遅めのハンド、妨害無し。絶対にマリガンした方が良かった。めちゃくちゃにされて負け。
G3:ワンマリ。今度は妨害札引くも、神聖の力戦。失意の中、ソリティアを見守る。が、繋がらずロードを並べて勝ち。
〇×〇

5戦目 黒赤ビートダウン 後手
G1:消耗戦からのクロクサ。敗北。
G2:負け先で押し切り。勇者、ラゾテプ、ロードの流れが強い。
G3:マリガンからのヌルいキープを、しっかりボコられる。負け。
×〇×

このお相手は今回の優勝者であり、開封大好きよしひろの盟友 ゴウさん。自身も実況大好きとしてYouTubeで活動中。ファンなので対戦できて嬉しい。プロツアーの参加経験のある猛者で、プレイに隙がない。デッキ自体の完成度、強さもあり、順当に負けた。

会場には意外とゴウさんをご存知ない方もいた。スタン、ヒストリックなどMTGアリーナを中心にゲームの実況動画を配信中!


6戦目 バントスピリット 先手
G1:先手で展開しつつ除去。相手が土地2で止まり、事故勝ち。
G2:呪文捕らえをどかせず、空から殴られる。
G3:相手ダブマリ。またしても事故勝ち?闇の救済をx=2で打つと呪文捕らえされないのが効いたっぽい。
〇×〇

7戦目 ID
お相手からIDの提案を受ける。よく理解していなかったので丁寧に説明していただき、やってみる事に。しかしそれだと暇になってしまう + せっかくなのでフリーでプレイしてもらい、普通に負けた。IDしてよかった〜

結果 5-1-1
綱渡りながら、引き続きの強運でスイスラウンド 3位で抜け。

シングルエリミネーション 

ナヤウィノータ 先手
G1:何気にウィノータ初対戦。こちらの展開を相手が除去していく流れ。粗暴な聖戦士からロードを返して欲しすぎて、除去を使ってしまう。返しにウィノータ着地。ボコられ。
G2:初手に滅びし者の勇者2体。さらにドローで3体目。その他ロードなど並べて押し勝ち。
G3:復活の声を放置しながら、エシカwith猫とじゃれあい。ウィノータ1発で負けるプレッシャーがすごい。生命散らしのゾンビがハンデス兼クロックとして地味に活躍。ウィノータ引かれず勝ち。今大会1番のヒリつく良いバトルだった(気がする)
×〇〇

青単スピリット 先手
G1:執着的探訪の付いた船乗りをどかせず、殴られ続ける。
G2:打ち消されながら、空から殴られ。隆盛するスピリットが最終的にモリモリになっていた。負け。
××-

自分だけ謎のハンドルネームで浮いてる

結果 3位✨
出来過ぎの結果。かなり運が味方してくれた。しかし、試合を見ていたジャッジの方が『デッキが勝ちたがっていた』という旨の話をしていて、良い解釈だな〜と感動した。デッキをただの紙ではなく、一緒に戦った仲間として尊重している感じがちょっとクサくて熱い。自分もそう思う事にした。

3.対戦の感想

・ラゾテプの肉裂きが強い
墓所破りに合わせてドローしてもよし、勇者と合わせて育ててもよし、ロードの恩恵も倍、と言う事なしの強さ。絶対に2ターン目に出したい。

・対ロータスコンボ
屍呆症などをサイドインしたが、神聖の力戦の前に無力。後手だと間に合わない、勝ち手段が散らされている、などもありそもそも効果的に使えない説。青赤系にも刺さる減衰球が欲しいと感じた。

・疲れた
かなりの長丁場、なんだかんだで疲れる。後半戦、明らかなプレミも何度かしてしまった。
対戦内容についてもメモも合間に取ってはいたが、記憶違いがあるかもしれないのでご了承ください🙏

4.まとめ
楽しかった〜❗️
皆さん本当に優しく、楽しくプレイ出来ました。対戦後の感想戦であーでもない、こーでもないとお話しできるのが紙の大会ならではで良かった。

そしてnote placeという会場は80人以上を収容してもなお持て余すくらいに広大で、綺麗で、快適でした。写真は撮り忘れましたが…

いつも動画で見ているよしひろさんとお話して、長らく出来なかった紙の大会に参加し、結果も残せた。大満足の1日でした。

開封大好き よしひろさん
関わったnote関係者の方々
そして対戦してくださった皆さん

本当にありがとうございました!
第2回を期待して待っています‼︎


#MTG
#パイオニア
#開封大好きパイオニアグランプリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?