マガジンのカバー画像

🚩地域ものがたるアンバサダーがみつけた富山・福井・鳥取🚩

87
2022年、地域ものがたるアンバサダー21名が訪れた、富山・福井・鳥取の旅の軌跡です。
運営しているクリエイター

#旅行

アンバサダーの旅を、エリア別にめぐりたい方へ。

日本海3県アンバサダーの旅を、富山・福井・鳥取、地域別にめぐりたい方は、下記のマガジンよりどうぞ✨ 🗾富山県アンバサダーの旅 🗾福井県アンバサダーの旅 🗾鳥取県アンバサダーの旅 🌎ジオリブ公開講座ルポ 【番外編】地域ものがたるアンバサダーのつぶやき

サイコロきっぷに北陸行きを賭けた話:プロローグ

去年は、地域ものがたるアンバサダー活動や学会の全国大会などで、計7回北陸を訪れました。 ただ、日帰りや1泊2日の旅でしたので、訪問先を堪能しきれたかといえば、何となく心残りなトコロもあり・・・ そんな私の想いを汲み取ってくれた(?)のか、年明け早々にJR西日本から「大阪発サイコロきっぷ」が発売されました。 ❚ 北陸への想いは募る・・・ JR西日本が発売した「サイコロきっぷ」は、2022年の夏にスタートした企画きっぷです。サイト上で振ったサイコロの出目で、行き先が決まる斬新

意外な発見?アリ。地方の旅はココに注目!

地方都市を旅するときは、できるだけ地元のスーパーに立ち寄るよう心がけています。理由は、普段自分が住んでいる近くのスーパーではあまり見かけない商品を発見できるから! 陳列されている商品の違いで、その地域の食生活や歴史を垣間見ることができるなんて、なかなか面白いと思いませんか? ❚ お土産もいいけれど・・・ 旅行や出張で地方都市に行けば、よほど時間に余裕がないとき以外は、何かしらお土産を買って帰ります。その地域ならではの特産品を使ったものだとか、ここでしかゲットできそうになく

インパクト強し!「へぇ~」「ほぅ~」の旅 ~福井県小浜市~【11月旅①】

今年の6月からスタートした「地域ものがたるアンバサダー」活動の、最後の訪問先は福井県小浜市。私の記憶では、おそらく敦賀市と同じく初めて訪れる場所。今回は、午後からジオリブ公開講座に参加するので、午前中に現地へ入り、いつものレンタサイクルを駆使してムダなく散策してみようかなと画策。🚴‍♀ ほんのわずかな滞在でしたが、私にとっては強烈なインパクトを残す日帰り旅となりました。 ❚ テ○ビ○京の「バス旅」かよーッ! 今回は色んな意味で「初めて」だらけ。まず、旅のスタートのサンダー

“北陸の小京都” 越前大野の「倍速」散策 ~ 福井県9月の旅② ~

【越前大野城からの続き】 天守閣と城下の景色を堪能して、取材前の腹ごしらえに。いったん結ステーションに戻り、歩いて10分足らずの場所にある「うおまさcafe」さんへ。ボリュームたっぷりの特製ランチをいただいて、取材に臨みました! 2件の取材のあと、残りの時間でまちナカを散策することに・・・ ❚ まずは、戦の前の腹ごしらえ 毎回、訪問を終えるたびに自省の念に駆られるんですけど、取材や視察先を詰め込み過ぎる傾向がありまして・・・。基本的に活動が土日祝なので、少ない時間であちこ

越前大野城と城下町をめぐる「超日帰り」ツアー ~ 福井県9月の旅① ~

【いきなりスピンオフ記事】 大野市を訪れるのは、これで2回目。初めて訪れたのは、3年前の3月でした。まだ肌寒く、あいにく雨がしとしと降る日だったなぁ。でも今回は天候にも恵まれ、晴れ晴れとした気分です! さて今回は、3年前に車窓から仰ぎ見ながらも行けなかった、越前大野城からのスタート! ❚ ミッションその1:車を駐車場に停める? 前回は家族旅行で、今回は地域ものがたるアンバサダーの取材&視察ということで、大野市を訪れたわけですが、まずここに来て「天空の城」として今や有名にな

あこがれの観光列車に乗って、いろいろ考えた ~ べるもんた(富山県)~

これまで、列車の旅番組で海辺をゆったり走る、モスグリーンの列車「Belles montagnes et mer」を見るたびに、いつか乗りたいなぁ~と思いを馳せていましたが、ついにその時が到来!! 全席座席指定ですが、無事にきっぷもゲットでき、夢を叶えに富山へ足を伸ばしました。 ❚ 今年2度目の訪問で成就! 今年の2月に高岡を訪れた時は、JRのローカル線ではなく、路面電車の万葉線の移動がほとんどでした。今回は土曜に別の用事を終えて、日曜は完全フリーだったので、念願のベル・モ