マガジンのカバー画像

🗾福井県アンバサダーの旅

40
運営しているクリエイター

#この街がすき

アンバサダーの旅を、エリア別にめぐりたい方へ。

日本海3県アンバサダーの旅を、富山・福井・鳥取、地域別にめぐりたい方は、下記のマガジンよりどうぞ✨ 🗾富山県アンバサダーの旅 🗾福井県アンバサダーの旅 🗾鳥取県アンバサダーの旅 🌎ジオリブ公開講座ルポ 【番外編】地域ものがたるアンバサダーのつぶやき

サイコロきっぷ✕北陸✕私①:「あさみゅー」編

【サイコロきっぷに北陸行きを賭けた話】の続き 福井駅に降り立ったあと、去年(2022年)の10月にオープンしたばかりで、まだ訪れていなかった「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あさみゅー)」へ向かうことに。 JR越美北線でアクセスしようと画策しましたが、サンダーバードとの乗り継ぎ時間が合わず、バスでの移動になりました。 ❚ できたてホヤホヤのミュージアム まず向かったのは、昨年の10月にオープンした福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あさみゅー)です。JR福井駅から

敦賀湾を独り占め!ちょっと贅沢気分なランチ【福井8月旅】

KAGURU(カグール)で午前の取材を終え、少し車を走らせて「敦賀さざなみリゾートちょうべい」さんでランチをすることに。敦賀の海で育てられた、真鯛やふぐなどの海の幸や、地場野菜、越前の塩と、福井の食材をふんだんに使ったお膳に、メンバーはみな舌鼓を打っていました。 ❚ こじんまりでも随所にこだわり ランチをいただいたちょうべいさんは、40年ほど前から営業されている民宿で、敦賀駅から車で約15分のロケーション。木造の2階建てで、8室ある客室は、全部オーシャンビューです!今回は

福井タビアトレポート【7月訪問】

詳しくは、アンバサダーが熱く語るレポート1~8をご覧ください! 1.ジオリブ公開講座から  ~佐々木京美さんのお話~ 2.ゴール堂(堂下雅晴さん)  ~大豆は栄養価の金メダル、ヘルシーで豊かな食生活へゴールDo!〜 3.はりいしゃ  ~越前海岸で人と人の織りなすアートが生まれる古民家~ 4.越前海岸盛り上げ隊  ~松平裕子さん、志野佑介さんのご紹介~ 5.越前海岸の木桶醤油  ~岩尾醤油~ 6.カフェオハナ&三里浜オリーブ生産組合  ~オハナと羊とオリーブ園~

越前海岸への思いとお酒づくり【福井7月旅】

第2回目の地域ものがたるアンバサダーの訪問先は、私にとって初めての越前海岸でした。福井市内なんですが、とにかく広いので市内であることを忘れてしまうほど。 おまけに、地形がかなり独特。海と山がメチャ近くて、海岸から車で10分ほど走れば山に行ける!海の幸と山の幸の両方を堪能できる、なんてぜいたくなロケーション。 この恩恵は、昔の海面付近にできた砂浜などの平坦面が、隆起(逆断層)で階段状の平地になった「海岸(海成)段丘」だからこそ受けられた、まさに「奇跡」。 今回の旅の最後は、