マガジンのカバー画像

🗾福井県アンバサダーの旅

40
運営しているクリエイター

#地域

アンバサダーの旅を、エリア別にめぐりたい方へ。

日本海3県アンバサダーの旅を、富山・福井・鳥取、地域別にめぐりたい方は、下記のマガジンよりどうぞ✨ 🗾富山県アンバサダーの旅 🗾福井県アンバサダーの旅 🗾鳥取県アンバサダーの旅 🌎ジオリブ公開講座ルポ 【番外編】地域ものがたるアンバサダーのつぶやき

【ふくい10月旅】若狭町:住んでいる人が、住み続けたいまちを創りたい。一般社団法人SwitchSwitch代表理事 阪野真人さん

▶阪野真人(ばんのまさと)さんプロフィール 目次 福井県三方上中郡若狭町の福井県立年縞博物館に併設されているcafe縞前の広場。小高い丘でもあるここで、三方湖の大自然を背景に、取材に応じてくださっているのは、一般社団法人Switch Switchの代表理事をされていらっしゃる阪野真人さんです。 地域活性化事業のひとつとして携わっていらっしゃる三方湖の伝統漁法「たたき網漁」のお話を基に、地域を支えていかれる活動のなかで日々感じている課題や、地域のより良い発展のために推進さ

【福井9月旅】米どころ東郷を愛し明日の「おつくねのまち」を結ぶひとたち(その1)

「おつくねのまち」に、こめた想い JR越美北線越前東郷駅。東郷まず目につくのは壁面に描かれた「おつくねのまち」の文字と、おにぎりの絵です。東郷地区が「おつくねのまち」と呼ばれているのはなぜでしょうか。 「おにぎりのことを古くは東郷地区の方言で「おつくね」といいまして、東郷地区は米どころでもありますし、米粒が集まって人をしあわせにする「おにぎり」を町の象徴にということから、「おつくねのまち」と呼ばれるようになりました。」 そう語るのは、本日、東郷をご案内くださる「東郷ふる

【福井7月旅】~越前海岸盛り上げ隊~

福井県 地域ものがたるアンバサダー7月の越前海岸への旅を案内してくださった、”越前海岸盛り上げ隊”についてご紹介をしたいと思います。 ”越前海岸盛り上げ隊”とは?? その中から今回は、アンバサダー旅行にもご協力くださった 松平さん・志野さん のお二人のご紹介をしたいと思います。 "越前海岸盛り上げ隊" 松平 裕子さん ご紹介 松平さんは東京や海外で働いた後、2018年にご主人の地元である殿下地区にUターン移住。地域おこし協力隊としても活動されました。 東京の便利な暮

【福井7月旅】オハナと羊とオリーブ園

福井県 地域ものがたるアンバサダー、 7月の旅は、越前海岸へ訪問させて頂きました。 初日はジオリブ講座からの旅館で1泊を経て、2日目。この日は「カフェオハナ」さんにてランチを頂きました。 この日頂いたメニューは「酵素玄米お結びリングの健康ランチ」 食べながらご主人のお話を聞きました。 若い頃から美食家で、世界中で美味しいものを食べ歩いていたとのこと。 しかし年齢と共に身体の事を考え始め、故郷である福井の料理と健康食に辿り着いたそうです。 さらにカフェだけでなく牧場も

【福井6月旅】人と人が温かく繋がれる福井のハブ⭐︎街中スナックふくい

福井に行くならぜひ!と、福井情報に詳しい方がおススメくださった「街中スナックふくい」。早速、アンバサダーの皆さんと訪問してまいりました。 街中スナックふくいにgo!! 福井駅から歩いてもOK。県内随一の繁華街「片町」に、今年の3月オープンしたばかりの「街中スナックふくい」明るくて、入りやすい雰囲気です。カウンターとボックス席があり、落ちつく雰囲気です。ちょっとノスタルジックな感じも懐かしくツボなのです。同行のZ世代にも好評でした。 「街中スナックふくい」は、複数人のママ

【福井6月旅】福井県「地域ものがたる」旅が、はじまりました。

こんにちわ。このたび福井県「地域ものがたるアンバサダー」にご縁をいただいたkazeと申します。6月を皮切りに8か月の間、アンバサダー7人で毎月、福井県を行脚して7名それぞれの「ものがたるの旅」を紡いで参ります。「幸福県、ふくい」では、どんな心躍る出会いや経験が待っているのか、今からとても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。 地域ものがたるアンバサダーについて 「地域ものがたるアンバサダー」 この言葉に出会ったのは、アンバサダー募集告知の下記の文章がきっかけでした。