マガジンのカバー画像

🗾福井県アンバサダーの旅

40
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【福井6月旅】人と人が温かく繋がれる福井のハブ⭐︎街中スナックふくい

福井に行くならぜひ!と、福井情報に詳しい方がおススメくださった「街中スナックふくい」。早速、アンバサダーの皆さんと訪問してまいりました。 街中スナックふくいにgo!! 福井駅から歩いてもOK。県内随一の繁華街「片町」に、今年の3月オープンしたばかりの「街中スナックふくい」明るくて、入りやすい雰囲気です。カウンターとボックス席があり、落ちつく雰囲気です。ちょっとノスタルジックな感じも懐かしくツボなのです。同行のZ世代にも好評でした。 「街中スナックふくい」は、複数人のママ

福井のまるわかり街歩きコース

6月上旬から福井県「地域ものがたるアンバサダー」を拝命し、来年1月までに県内の各地域に訪問し、最終的にはツアー造成を目指します。そこで、6月25日に1回目の現地訪問をさせていただくこととなりました。 私からは水先案内人である、元公務員YouTuberの大森さんとの街歩きコースをご紹介します!このコースは人気観光地と地元のスポットを双方触れることで、よりトータルな視点で福井のまちをご紹介します! コースの基本情報 所要時間:約1時間 費用:タダ! ルート:米五みそ→片町商店

地域ものがたるアンバサダー6月レポート:福井の味噌、しっかりおいしい永平寺の味

アンバサダーの初仕事。福井市の味噌蔵訪問。 6月25日土曜日、晴れ。 大阪駅からサンダーバードで福井市へ。湖西線から見える琵琶湖に癒され、敦賀駅通過時には北陸新幹線の工事を見上げ、嶺北と嶺南を分ける木の芽峠のトンネルの長さに驚いていると福井までの2時間はあっという間。 旅の水先案内人。米五味噌の12代目、多田さん 今回の福井県アンバサダー、ありがたいのはただお邪魔するだけでなく、現地の水先案内人の方がいらっしゃること。そのうちのお一人が福井市、米五味噌12代目の多田健

お腹と好奇心を満たしてくれる名店【福井6月旅】

福井県「地域ものがたるアンバサダー」として、6月から半年間にわたって福井県内をあちこち巡ることになりました。今回、第1回目の訪問先は、「松寿司総本店」さんです! 福井には家族旅行などでたびたび訪れているんですが、まだまだ知らないことばかりでした。そんな驚きの連続となったタビアト・レポートです。 ❖ 固定観念に囚われていた私・・・  カウンターに座ると、目の前に大きな一枚板が。立派なケヤキの富士山です。「回らない」お寿司屋(=カウンター寿司屋)さんといえば、メニューやお品

【福井6月旅】福井県「地域ものがたる」旅が、はじまりました。

こんにちわ。このたび福井県「地域ものがたるアンバサダー」にご縁をいただいたkazeと申します。6月を皮切りに8か月の間、アンバサダー7人で毎月、福井県を行脚して7名それぞれの「ものがたるの旅」を紡いで参ります。「幸福県、ふくい」では、どんな心躍る出会いや経験が待っているのか、今からとても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。 地域ものがたるアンバサダーについて 「地域ものがたるアンバサダー」 この言葉に出会ったのは、アンバサダー募集告知の下記の文章がきっかけでした。