今の技術すごいや。って思った話

仕事を進めるために文献調査を行っていたときのこと。

文献調査をするためには国内の論文だけでなく、海外の論文も読み漁ることがある。私は英語がそこまで得意じゃないこともあり、しかも論文レベルの英語になると私の英語力では歯が立ちません。

毎回Google翻訳やエキサイト翻訳に頼って翻訳しても論文内の専門用語のイメージと若干違ったニュアンスで翻訳されてしまう。だからノドに引っ掛かってスッキリしない感じでモヤモヤしてしまうんです。

そこで良い翻訳サイトがフリーで置いてないかな、とネット上を漁ってみると見たことない翻訳サイトが出てきました。

「DeepL翻訳」

開けばGoogle翻訳のように、左に原文、右に訳文といった形でテキストボックス?がありました。一先ず訳したい文を入れて翻訳に通してみました。これがなんと専門用語もしっかり訳されてかなり高精度な翻訳サイトでした。

論文の和訳に困っている人は是非使ってほしいです。

和訳の精度にほんとびっくりします。

◆大まかな内容

 ・テキストのみの翻訳 … 無料

 ・文書(Wordなど) …無料(ただし編集不可) 

           ※編集する場合は有料プラン

 ・無料はだいたいこれくらい。有料はもっと色々オプションあるみたい。

海外の企業と仕様書を取り交わしたりするのにすごく重宝すると感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?