見出し画像

「渋谷の星」放送後記 #88

なんと!88(ハチハチ)回目の放送後記のサムネイル画像がハチ公とは!(笑)

2月6日(火)の渋谷は大雪の翌日だった。スタジオに行く前にハチ公前広場に立ち寄った。ハチの雪ダルマがあるであろうと予測したからだ。その訳は、2月13日の番組オープニングで語っている。


2月6日・13日の「渋谷の星」(87.6MHz 渋谷のラジオ)は、真打昇進を果たされた女流講談師、七代目・一龍斎貞鏡(いちりゅうさい ていきょう)さんの特集だった。何とお美しい!見惚れてしまうほど艶やかな着物姿。発するお言葉は豪快な江戸弁。どこか宝塚を彷彿させると思いきや、女流寄席芸人さんと男装ユニットも組まれているとは驚きだ。

区報の特集面はこちら↓


「渋谷のラジオではお馴染みの貞鏡さん」とお伝えしたその理由は、以前、渋谷区提供番組「渋谷いきいき倶楽部」金曜日にレギュラー出演されていたからだ。現在は子育てと講談がお忙しくてお休み中である。

↓貞鏡さんのラジオ講談が聴ける♪


2月6日の「渋谷の星」は貞鏡さんの特集第1弾を放送。インタビューは収録音声だが、貞鏡さんの自己紹介や講談師になられた経緯を語って頂いた。お父様である八代目・一龍斎貞山(いちりゅうさい ていざん)氏のエピソードをお聴きすると、笑いと涙が溢れ出す。私は今でも「お父様の策略」だと思っている(笑)

☆2024年2月6日(火)番組アーカイブ↓試聴可。

ちなみにオープニングでトークさせて頂いた連携協定の話題はこちら↓まさかお二人のツーショットが見られるなんて!ほんとビックリだった。



続いて、
2月13日の「渋谷の星」は貞鏡さんの特集第2弾を放送。こちらのインタビューも収録音声。貞鏡さんの子育ての奮闘振りが伺える。間に挟んだスタジオ・トークは、以前からずっと大切に引き出しに仕舞っておいたエピソード。観劇の話も恩師の話も、本当ならば1時間くらい話せそうなものを、各1分半〜2分でまとめてみた。主役は貞鏡さんだからね!楽しい表紙撮影メイキングもどうぞ♪


☆2024年2月13日(火)番組アーカイブ↓試聴可。

生放送中に貞鏡さん御本人様が私のX投稿をリポスト!?いや〜も〜ほんとビックリ!貞鏡さんありがとうございました♪


📸メモリアル・フォト

2024年2月6日(火)渋谷のラジオ Ast.

雪が降ったのでスノーフレイクのブローチを装着。

2024年2月13日(火)渋谷のラジオ Ast.

バレンタインデー前日なので❤️と星のブラウスを。マスクピアスも❤️。見えないけどネックレスも❤️。

ハチ公とハチだるま
(2024年2月6日撮影)

バズったXはこちら↓


1週間後は春に!?河津桜が咲いたよ🌸

渋谷リバーストリート


今週もお聴き頂き心からありがとうございました。番組の中で「来週は3月1日号をご紹介します」とお伝えしましたが、完全なる誤りです。正しくは「2月15日号」でした。大変申し訳ございません。。。

言い訳しても宜しいですか?・・・放送は2月1日号特集でしたが、現在3月1日号・15日号を制作中で、取材は4月1日号の準備中なのです。頭のカレンダーがゴチャ混ぜになってしまいました。本当にごめんなさい。来週2月15日号もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

渋谷のラジオ「渋谷の星」
毎週火曜11:10~11:55
パーソナリティ&ディレクター
名倉一美(なぐら ひとみ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?