見出し画像

「渋谷の星」放送後記 #93

「わぁ!ブルーだぁ!ありがとう!」

お会いするや否や大喜びの東ちづるさん。とても気さくで、スタッフの私達を気遣う大変優しいお人柄だ。

「ドリアンと一緒に写真撮りなよぉ!こんなチャンス滅多にないのよ。マスク外さなくていいの?」

完璧なお姉さま気質の東さんだった。


4月16日・23日・30日の「渋谷の星」(87.6MHz 渋谷のラジオ)は「まぜこぜ一座」の特集だった。同座は多様で個性的な表現者が集まり、舞台や映画などで活躍。誰も排除しないまぜこぜの社会を目指す表現者集団である。設立者は東さん。区報紙面はこちら↓

東さんが代表を務める一般社団法人「Get in touch」はこちら↓


⭐️2024年4月16日(火)番組アーカイブ↓

OP(オープニング)でトークした飲み会の話。自分がひとりぼっちになってしまった事や、新人さんに話しかける勇気がなかった事は、正直どうでもいい。番組テーマである「まぜこぜの社会」つまり多様性社会で生きる私達が、困っている人、障がいを持つ人、マイノリティと言われる人がひとりぼっちになっていたらスッと手を差し伸べる自分でありたいと思い、語ったエピソードだった。リスナーさんに伝わっていると願いたい。


⭐️2024年4月23日(火)番組アーカイブ↓

OPトークは服装色から区のブルーデコレーションの話題へ。庁舎内のブルーを集めてみた。「名倉さん、自由に撮影して載せて良いですから〜」とOKを頂いたので、ここでもご紹介。


マスキングテープ・アート


ブルーのポンポン

東さんが呼び掛ける「WARM BLUEキャンペーン」↓
https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/239734bd8ba645708076b18a46998466/assets_kusei_P16.pdf


23日の放送は、OPがブルー、天気予報がピンク、にしたつもり(笑)アーカイブ35:10以降、駅で出会った低身長症の女性のエピソードはぜひお聴き頂きたい。


⭐️2024年4月30日(火)番組アーカイブ↓

わがままを言ってGW休みを頂き、島田亜紀恵さんにパーソナリティをお願いした。ディレクター(ミキサー)は大江さんだった事をOA後に知った。大江さんはプロ。「えっ!?ここでBG変えるんだ!?えっ!?ここでBGの頭出しするんだ!?」と、目から鱗状態の私。いや、ワンマンでは無理よ(苦笑)。代行頂いたあっきーさん、大江さん、ありがとうございました!


📸メモリアル・フォト

2024年4月16日(火)渋谷のラジオ Ast.

もう少しファスナー閉めれば良かった・・・

2024年4月23日(火)渋谷のラジオ Ast.

現代墨絵作家・安保真さんデザインTシャツ。これを着て東さんにお会いした私。写真では判り辛いが、実は暑くて汗だく・・・

2024年4月16日(火)撮影

Ast.のミニ盆栽(桜)はまだ咲いていた。

月明かりさえあれば、地べたの天使たちもきっと飛べるさ!
by Moon Light Angel


いつもご試聴頂き心からありがとうございます。5月7日の放送は、フリーライター鎌田幸世(かまた さちよ)さんをゲストにお迎えし、ボッチャ特集をお送りします!どうぞ宜しくお願いいたします。

渋谷のラジオ「渋谷の星」
毎週火曜11:10~11:55
パーソナリティ&ディレクター
名倉一美(なぐら ひとみ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?