見出し画像

「渋谷の星」放送後記 #96

サムネイル画像(先頭のイメージ写真)は2017年3月に撮影。「渋谷のラジオ」開局1周年直前の写真である。場所はAスタジオ。窓の外、道路の向こうは白いフェンスに覆われ、まだビルも建っていない。勿論、渋谷ストリームも渋谷スクランブルスクエアもない。向かい側は駐車場だった。

このカメラマンは「ラジオしぶや区ニュース」のBGM「春の小川」のギター演奏者・dk(dkmusic)さんだ。ご見学の際に撮影された。

そして、今年4月1日「渋谷のラジオ」は開局8周年を迎え、9年目に突入した。

6月4日・11日の「渋谷の星」(87.6MHz 渋谷のラジオ)は、我が家「渋谷のラジオ」特集だった。区報はこちら↓

インタビューの出演者は、制作プロデューサーでパーソナリティの島田亜紀恵さん(あっきーさん)、ボランティアスタッフの大國英子さん(チェシャさん)と吉田孝男さん(Jさん)。あっきーさん以外、ほぼ「初めまして」である。皆はインテリだなぁと言う印象。特にチェシャさんとJさんはアイディアの宝庫だと知った。

ねぇ、お三方、番組を聴いてくれた?

💫2024年6月4日 アーカイブ↓試聴可

私が言いたい事は、41:40以降にギュッと詰め込んだ。世界を夢見る前に足元を見て!渋谷区民のラジオである事を、ずっと忘れないで欲しい。勿論、私自身にも言い聞かせている。決して忘れてはいけないのだ。


💫2024年6月11日 アーカイブ↓試聴可

ライターの鎌田さんは何とお茶目な!もう笑っちゃうわ〜♪ 8・7・6・・・が言えなくて、涙目になっていた鎌田さん。でもね、アプリで聴いているリスナーさんは周波数を知らない(もしくは忘れている)と思うの。だからOKなのよ。落ち込まないでね!

そして、懐かしいジングル(サウンドステッカー)は、スネオヘアーさんと市原悦子さん。お二方はボランティアで制作して頂いたと伺っている。

それにしても、インタビューに登場されたお三方は、忖度しないお人柄だなぁ。普通「オススメの番組は?」と聞かれたら、真っ先に「渋谷の星!」と答えるでしょう?私ならそう言うけれどね。ウチの番組は忖度の塊だから!(苦笑)

本番中(インタビューが流れている間)、そんな事を話して鎌田さんと大笑いしていた。もし60分番組だったら生放送で言ってしまったかもね(笑)

そう言えば・・・

チェシャさんとJさんと我が番組の上野プロデューサーが「渋谷のD会議」なる特番に出演していた。アーカイブはこちら↓

「しぶや区ニュースに掲載されました!」と大喜びするのは良いけれど、なぜ「渋谷の星で放送されます!」と言わないかなぁ・・・(苦笑)上野P、黙っていないで、そこは言わなきゃ!でしょ。


📸メモリアル・フォト

2024年6月4日(火)渋谷のラジオ Ast.

30年位前のオレンジのヘインズT(笑)引っ張り出して着てみた。

2024年6月11日(火)渋谷のラジオ Ast.


フリーライター
鎌田幸世(かまた さちよ)さん



開局当時、ある人にこう言われた。

「大手のラジオ局の真似をして同じ番組を放送していたら、いつかまたダメになってしまう。渋谷のラジオを潰す訳には行かないんだ!!」

中の人が変わっても、この言葉を覚えておいて欲しい・・・

今日は6月18日。生放送直前に、知らない携帯番号から電話があった。留守電にメッセージがあり、弟が救急車で病院に運ばれ緊急入院したと。飛んで行きたくても行けるはずがない。代わりのスタッフがいないのだから。。。

こんな事があると、無事に番組を終えて後輩に渡さなければと思う。それまでは、何が何でも健康維持に努めるのが私の最大の使命である。生放送前の緊急連絡はもう勘弁して欲しい。動揺を抱えてマイクの前に立つのは懲り懲りだ。

いつもご試聴頂き心からありがとうございます。またメッセージも頂き本当にありがとうございます。大変励みにさせて頂いております。来週もどうぞ宜しくお願いいたします。

渋谷のラジオ「渋谷の星」
毎週火曜11:10~11:55
パーソナリティ&ディレクター
名倉一美(なぐら ひとみ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?