初note+お金の話

普段は『明後日の狩人』で小説を書いている。ものくろです。
今回はお金の話をしたいと思います。
ここ一年ものくろは同人音声制作をしているのですが、

具体的に言うと

・声優さんへの依頼料

・絵師さんへの依頼料

・音声編集のための自分の時間

が必要になってきます。

ものくろは普段はWebコーディングをして生きているのですが、
そちらの収入で同人音声制作をしていくのは、収益的に難しいのでは
と思い始めてきました。

というのも、無料提供もしくは低価格で音声を販売するとなると
どうしても音声制作単体としては赤字にならざるをえなくなり
生活費を削ることで対応せざるをえないことが大きいです。

もともと、なぜこのようなことが起こるのかというと
制作している対象のものがとても狭いアイデンティティを対象にしているのが原因の一つではないかと思います。
パイが小さいところから取ろうとするのが良くない発想であるのは理解しつつ
やはり、それなりのクオリティを製作者として担保していくと
それなりの価格が必要になってくるというのをご理解いただきたいです。

自分が片手間にやっていることを『同キャラ同好会』さんなんかはしっかりやられていると考えると自分も未熟とであると身が引き締まります。

それはさておき、趣味としてはもちろん、仕事として音声制作をしていくためには、どうしても収益源が必要になってくるというのをご理解いただけるとありがたいです。

言いたいことは以上ですが、
上の内容のことが自分の生活にどうしても関わってくるので、
少ないでもご支援くださると前向きに創作していけます。

音声制作をしていくために説明が必要なので書きました。

次の音声作品もお楽しみに!

ものくろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?