マガジンのカバー画像

私の〇〇な話

9
仕事に関わらず感情を残すシリーズです。
運営しているクリエイター

#デジハリ

vol.4自分を好きになる話

1週間って、本当にあっという間ですね。 気づいたら月曜日になっていて、「あれ。note書いてない…。」と慌てています。あと5時間あるのであんまり慌ててませんけれど、看護実習記録に追われているときの気持ちです。なに書こうかな。 前回私が落ち込んでいるのを感じた大人達が、沢山の温かい言葉をくれたので元気になりました。いつも読んで、見守ってくださってありがとうございます。私が迷っても帰る場所をずっとつくってくださっている人達が大好きです。 さてと。 落ち込んだときに読む本は、心

なにかしたいけど何していいか分からない話

最近私がすごいなと思う人は多動さんであるという話題に触れまして、ネット上のADHD簡易診断をしてみたら案の定違いました。苦労している方もいると思うので、残念は適していないと思いますが、すごい人になれなさそうという点で残念です。 どちらかといえばHSPでした。 人の心なんて読めませんがね。裏を読んで自爆するのは得意です。 お陰で過去を振り返り、将来を見据えると不安しかなく、無事にストレス自爆を果たしまして、全身蕁麻疹でございます。 今日は何の話を書こうかなぁと思っていると、

vol.2私的看護の話

美容院に行くときコンタクトにすると、帰りに声をかけられるので、髪の毛と眼鏡ってその人を決める大事な要素なんだなと思った今日このころです。怖すぎて早足になったら転んだので、急に話しかけるのはやめていただきたいですね。 やっぱり髪の毛ボサボサでメガネはモテないみたいです。 最近は日傘と日焼け止めだけで日差しと戦っていますが、夏には肌がこげパンになっているかもしれません。 メガネパン。 さて、今回は看護の話をします。 まさか私が2記事目に看護のことを書くとは思いませんでした。

vol.1記録する話

ただいま人生初のダーマペンを受けています。 「肌綺麗ですね」と言ってくださる病院の方が多くて、内心舞い上がっておりますが、「ではなぜ私は今日ダーマペンを受けているのでしょう…。」という気持ちになりました。 人は気にならないけど、自分は気になるニキビ跡撃退です。 麻酔の時間が思っているよりあったので、noteを書くのによい時間!と書き始めました。 このnoteを投稿する時には働いて帰ってきたところでしょう。 顔が真っ赤になっていませんように。 さて。 先日職場の先生に「先週の