マガジンのカバー画像

Gadget Review(ガジェット紹介)

30
なるべく安くて、使い勝手の良かったものを忖度なしで紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【最狂コスパ】AppleWatchみたいなRedmi Watch 4レビュー

一度スマートウォッチ生活に慣れてしまうと、スマートウォッチがない生活には戻れません。 時間を確認できる SNSなどの通知を確認できる 急ぎの内容かどうかが瞬時にわかる スケジュールやリマインダーもわかる スマートウォッチを付けるまえの「そんなもんいらんねぇよ!スマホで確認すりゃいいんだよ!」と思ってた頃の自分に言ってやりたい。 「いいから黙って使ってみろ!」 と。 スマートウォッチとは言っても、デジタルジャングルAmazonに一歩足を踏み入れてみると数千円のもの

【お値段以上】山崎実業ライクな400円ヘッドホンスタンド

ど~も、こんにちは。 100円均一を見かけると、ついつい立ち寄ってしまうあらぱぱです。 たかが100円、されど100。 「これも100円!? 使うかわからんけど買っとこ!」 そんなこんなでお会計は…… 「2,200円になりま~す」。 ということで今回はみんな大好きな100円均一シリーズ。 「とりあえず100円だから買っとこか!」で買ったはいいが使わない商品が多数あるなか、無事デスク上のポジションを勝ち取った商品のご紹介です。 CanDo ヘッドホンスタンド(400円

【これで十分!】3,000円台で買えるQuntisモニターバーライト

こんなデスクの灯り不足に悩む人も多いことでしょう。 そしてこの人たちが行き着く先は、ガジェット系YouTuberがこぞって「最高!」とレビューする「BenQ」とかいうボッタくり価格のモニターライト。 これが一般的な金銭感覚を持つ人の正直な感想だとわたしは思います。 モノが良い リモコンが付いている 自動調光機能付き と、それっぽいことが書かれておりますが…… それでも「22,000円」は高杉君です。 ということで今回は、なんと3,000円台で買える「Quntis

【 最強 】EPOMAKER CIDOO V75 PRO が強すぎた件

今回は、Amazonセールの戦利品「EPOMAKER CIDOO V75 PRO」を紹介していきます。 先に結論をお伝えしますと……「 “ほぼ”100点満点で最強のキーボード 」です。 なぜそう思ったのか? 先日「最高」とお伝えしたAULA F75 と比較しながら紹介していきますので、キーボードを探している人の参考になればなによりです。 EPOMAKEREPOMAKERは中国のブランドです。 公式ホームページを見るとわかりますが「機能満載のキーボードを手頃な価格で世界

【 もう戻れない… 】トラックボールマウス Logicool M575S レビュー

今回は、わたしが一年以上愛用しているトラックボールマウスについて紹介していきます。 結論を先にお伝えしますと… 「すべての人におすすめできるマウスではないけれど、慣れると普通のマウスに戻れなくなる」マウスがLogicool M575Sです。 メインマウスとして一年以上使ってわかった良かった点、良くなかった点を紹介していきますので、購入を迷っている人の参考になればなによりです。 トラックボールマウスの導入理由トラックボールマウスを導入しようと思ったきっかけは「手首の痛み」

【スタメン】在宅ワークを支える11のモノやツール【ザイタクイレブン】

今回は、わたしの在宅ワークを支える11のモノやツール(アプリ含む)を紹介していきます。 ようは「わたしのなかでのスタメン」です。 とはいえ、YouTubeやガジェットブロガーのように「デスクツアー」と称して一般人が買えないような価格帯の商品を紹介するつもりはありません。 わたしはどちらかというと「安くて良いモノ」が好きなのと(DAISOなんて大好きです)、ムダなものは増やしたくないと思っている(思っているだけで実行できていないことは自負しています)ので、そこらへんも含め