マガジンのカバー画像

Gadget Review(ガジェット紹介)

30
なるべく安くて、使い勝手の良かったものを忖度なしで紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

フォートナイト用に買ったはずが……想像以上に良かったモニターヘッドホン

吾輩は耳はクソである。 ハイレゾイヤホンを使っても違いはわからん…… 高級ヘッドホンを使っても(なんかいい音だと思う……)程度 低音が強いヘッドホンは苦手……(たぶん、歳のせい……) といった感じで、ヘッドホンやイヤホンだけでなく「音」に関してはド素人です。 そんなクソ耳の音素人のわたしですが、ふとこんなことを思うのです。 そして旅に出るのです。 デジタルジャングルの「Amazon」に。 ということで今回の記事では、Amazonで5,000円程度で買える格安ヘッ

【最高の一台に出会いました】EPOMAKER x Aula F75 レビュー

タイトルの通りなのですが、自分自身の中で「ほぼ完ぺき」と言える、最高なキーボードに出会いました。 これまでメインで使用していたキーボードは、Logicool G913 TKL と 東プレ REALFORCE GX1 を気分で使い分けていました。 わたしがメインキーボードに選ぶ基準は…… ✔ 2台のパソコンと接続できる ✔ パソコンの切り替えがカンタンにできる ✔ 控えめなライティング(むしろ光らなくていい) ✔ タイピングしていて気持ちがいい (自己満的な要素ですが、とて

キーボードを省スペースでいい感じに飾れる山崎実業

そもそもですが「自宅(もしくはオフィス)に複数のキーボードを持っている」なんて人は稀有です。 ですから…… 「キーボードを飾る・いい感じに保管したい」 そんな悩みを抱くこともありません。 ……しかし、キーボード沼に足を突っ込んでしまうと、知らないあいだにキーボードが増えてしまいます。 とりあえず安かったから買ってみた YouTubeで見て良さそうだからポチッた 酔った勢いで買ってしまった 高評価だったから買ってみたけど微妙だった 色違いが欲しくなった などなど

4,000円以下で買える日本語配列のコンパクトメカニカルキーボード

3万円以上するメカニカルキーボードを買ったところで、良いのはわかってます。 たとえ良い商品だと思えなくても「高い金を払って買ったんだから、良いに決まっている」と自分を納得させるしかありません。 しかし低価格帯のメカニカルキーボードならハナシが変わってきます。 ダメダメな製品でも安ければ諦めがつく あたり製品がきたら超ラッキー 高級キーボード一台買う資金で複数台のキーボードを試せる だからわたしは格安中華メカニカルキーボードが好きなのです。 そんなどうでもよいまえ

【2,000円】kaedear(カエディア)バイク用スマホホルダー

そんな不安から、バイク用のスマホホルダーは取り付けずに過ごしていました。 2~3,000円程度で購入でき、バイクライフが快適になることは間違いないと思うのですが、万が一スマホが落ちたら……。 スマホの修理・交換は数千円では済みません。 数万からへたすれば十万円近くの出費が発生します。 とはいえ、バイクに乗る頻度も増え、知らない道を走る機会が増えたことから「背に腹は代えられない……」と思いスマホホルダー装着を決意。 Amazonという名のデジタルジャングルに足を踏み入れ

【110円】DAISOの傘立てがヘッドホン収納にピッタリだった件

デスクの上には極力モノを置きたくないが、よく使うヘッドホンは手と届くところに置いておきたい……。 DAISOのバナナスタンドを机の端っこにおいてヘッドホンをかけていたのですが、マイクを動かすたびにズラさないといけないのが難点……。 「いやいや、右側に置けよ!」と思うかもしれませんが、子どもたちが教科書やらノートを置くので(宿題丸付けのために)、右側は空けておきたいわけです。 と思いつつ入ったDAISOでふと見つけた「マグネットタイプ傘立て」が、ヘッドホン収納にピッタリだ