スマホだけで始めるオンラインセッション

 どーも、黒単スーサイドです。
 今回は「スマホだけで始めるオンラインセッション」と題して、TRPGデビューをしたい、でもパソコンないしあまりお金をかけたくないと考えている方に向けた内容を書いていけたらと思います。

0.そもそもオンラインセッションって?

 これが分からないと話が進まないので、まずはオンラインセッションとはなんなのかというところから話していきましょう。
 TRPGを遊ぶことを「セッション」と言います。
 そして、現代では実際に会ってセッションをすることを「オフラインセッション」、インターネット上でセッションをすることを「オンラインセッション」といいます。
 元々TRPGのセッションというと、実際にひと所に複数名が集まり顔を合わせテーブルを囲んで遊ぶ、現代でいうところの「オフラインセッション」でした。
 TRPGの始祖とされるダンジョンズ&ドラゴンズが発売された当時、インターネットは少なくとも一般家庭には普及していなかったので、まぁ当たり前ですね。
 そこから時は流れ、インターネットは一般家庭にも普及し、広大な世界に手の平サイズの端末からアクセスできる時代になりました。
 これまではどうにか場所を確保し、実際にそこにいかなけれな遊ぶことができなかったTRPGを、この便利なインターネットを使って場所を問わずに行える様にしたのが「オンラインセッション」という形式の遊び方です。
 2015年頃からは様々オンラインセッション用のツールが展開され、最初の頃はパソコン必須だったオンラインセッションも今ではスマホ対応が当たり前の時代になりました。
 オンラインセッションにもさらに大きく分けて2種類あるのですが、それはまた後々述べていきます。

1.必要なもの

 記事のタイトルには「スマホだけ」と書いてありますが、本当にスマホだけで出来る訳じゃありません。
 以下に私が思い付く限り必要なものを挙げますので、揃っているか確認してください。
・正常に動作するスマートフォン(タブレットでも可)
・ネットワーク環境(Wi-Fi、通信契約など)
・ウェブブラウザ(Safari、Chromeなど)
・セッションに使う時間
・セッションに参加してくれる人
 上記に挙げたものは確実に必要になりますので揃えてください。
 まぁ、普通にスマホをスマホとしてちゃんと使えるなら上記のものは揃っているはずですし、時間も参加者もセッションする上で必ず確保しないといけないものなので嘘はついてない……と思うので、笑って許してください。
 取り敢えず初期段階は上の3つだけあればいいですが、実際にセッションを開くまでには確実に全部を揃えましょう。

2.ルールを入手する

 TRPGを遊ぶには必ずルールが必要になります。
 これはTRPGがゲームである以上絶対です。
 とはいえ、いきなりルールブックを買うのは抵抗がある方は結構いると思います。
 なにより、今回はスマホだけを使うということなのでスマホ以外にお金をかけるとちょっと記事の本旨から外れてしまいます。
 という訳で今回はクイックスタートルールやベーシックルールなどの所謂「お試し版」を使うことにします。
 製品版と全く同じとはいきませんが、事前確認などの根回しをすることで製品版を持っている方と一緒に遊ぶことは出来ますし、全員がお試し版を使えば特別な配慮は要りません。
 今回はおそらく誰もがやりたくてやりたくて仕方がないであろうクトゥルフ神話TRPGの最新版『新クトゥルフ神話TRPG』のクイックスタートルールを例に説明していきます。

公式サイトからお試し版をダウンロードする

 公式の配布場所からお試し版を入手しましょう。
 大抵の場合はそれぞれのシステムの公式サイトからダウンロードできます。
 今回例に取り上げた新クトゥルフ神話TRPGは、公式サイトがない代わりにniconicoのブロマガが開設されていますのでそこからダウンロードします。

 上の画像から執筆時点で公開されているクイックスタートルールを配布しているブロマガに飛べるようにしていますので、是非画像から行ってたください。
 次に、クイックスタートルールを実際にダウンロードします。

 赤く囲ってあるところからダウンロード出来ます。
 殆どのシステムは直接PDFがダウンロード出来きるのですが、今回例に出した新クトゥルフ神話TRPGの場合はzipを展開する必要がありますので、先にzipの解凍が出来るアプリを入れておくとスムーズかもしれません。
 ダウンロードできたら後は読めばセッションの前準備は完了です。
 ルールで覚えるべき部分は基本の判定位なので重く考える必要はありませんが、必要なタイミングに必要な箇所を参照できる様にしておかないと遊ぶ時に困るので、大まかに何ページに何が書いてあるかを把握しておくことをお勧めします。

3.遊ぶ人と日程を確保する

 さぁ、一旦の準備は整いました。
 後はセッションをするだけです。
 ここは好きな方法を試してください。
 仲のいい友達を集めるもよし、Twitterで募集するもよしです。
 ただ、注意しないといけないのが、募集がかかっている卓に参加の申し込みをするときです。
 ちゃんと製品版のルールブックを持っているなら気にする必要はほとんどないのですが、お試し版のみの場合は「お試し版での参加で問題ないか」を先方に確認する必要があります。
 ダメと言われたら大人しく引き下がりましょう。
 また、オンラインセッションで使うツールの中にはスマホからでは使えないものがありますので、スマホでの参加でも問題ないかも同時に確認するといいでしょう。

4.セッションの形態

 オンラインセッションには、大きく分けて2種類の分類があります。
 1つはテキストセッション、もう1つはボイスセッションです。
 テキストセッションは行動の宣言、キャラクターのなりきり、状況の描写等を文字のみでのやり取りでセッションを行います。
 声が出せない環境にいる方や、演技でのなりきりに抵抗がある方に向いている形態だと思います。
 ボイスセッションはディスコードなどで通話しながら行動の宣言、キャラクターのなりきり、状況の描写等を行う形態です。
 タイピング速度に自信がない方や、スムーズな進行を求めるならこちらの方がいいと思います。
 どちらがいいとは一概には言えませんが、私は基本的にオンラインセッションをする場合はボイスセッションで遊んでいます。
 自分の環境に合わせてセッション形態を選んでください。
 注意しておくべき点は、この2つの形態を混在させるのは困難というところでしょうか。
 飽くまで私の経験ですが、テキストでの参加者へのレスポンスが弱くなりがちな印象があります。
 音声通話の相手と話している間にチャットを送ってもらっても、どうしても気付きづらいです。
 なので出来れば参加者の中で統一することをお勧めします。


 こんなところでしょうか。
 結構ざっくりとまとめたので分かりづらいところもあるかと思います。
 そんな方はめげずにコメントなんかで質問していただけると幸いです。
では、今回はこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?