マガジンのカバー画像

Design Info | YusuiHoshino

25
Figma系が多め
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

Figmaの共同デザイン手法

最近、アプリのデザインを二人で行う機会があった。 その時に作ったルールを紹介する記事。 前提プラン:無料 デザイナー:複数人 ページ構成 DesginSystem:デザインシステム Layout:画面デザイン Other:元のデザイン、ロゴ、Prototypeなど この手法のメリット タスクの担当を明確にできる デザインを評価し合える 素材の処理方法などに一定のルールを持てる 補足 ペアデザインとは別 かんばんボード今回はかんばんボードを自作した。理

デザイン系アプリの学習方法

最近新しいソフトを連続で利用した。思えば会津大学にいるにも関わらず、プログラミング言語よりアプリを触ることの方が多かった気がする。したがって、今回はアプリの習得についてアドバイスや考え方について適当に書く記事。 習熟度まずはアプリの習熟度について、個人的に次の段階があると思っている。 レベル0:わけわかめ 拡大したいけど、その機能あったっけ? レベル1: 機能があることを知っている オブジェクトを拡大する機能どっかにあったはずなんだけどなー レベル2: 機能を実行

UIデザイン入門250スライドを公開

これは何?会津大学で2022年の6、7月ごろにAIzuHackというイベントが開催されました。AizuHackは一ヶ月の勉強会、一ヶ月のチームハッカソンで構成されたイベントです。私はそこでデザインコースの勉強会講師を担当しさせていただきました。 今回は、その時に利用した250以上のスライドの資料を公開します。 所々雑ですが、少しでも誰かの力になってくれたら幸いです。 内容Figmaの機能とUIの幅広い知識についてまとめてあります。 大体の目次は次のとおりです。 基本 U