わたしの部屋の時計

電池が切れて、そのまま放置している壁にかけた時計。

そのまま数年経っている。

ふと、今日見上げて、なんだかわたし自身をあらわしていると思った。

時が止まったかのような容姿という意味ではない。

時間が過ぎ、埃だけかぶって動かぬまま、そんな悪い意味で。

なんだよ、ネガティヴかよ!

いいえ、自省をこめてである。


というのも、

大好きな友達が海外に渡るという報せを受けて、

なんだか田舎で暮らす自分とのスケールの違いというか、

ステージの違いというか、

諸々の違いをひしひしと感じ、

わたしは今までいったい何をしていたのかと

浦島太郎な気持ちになった為である。

心がざわついて仕方ない。

わたしには小説を商業出版したいう、内に秘めていた願いがある。

しかし公務員になる道を選ぼうとしていた。

そんなときに、彼女の海外移住の話である。

彼女みたいに、夢、追いかけなくていいのか、わたしよ。

もう一人の自分がわたしに、奥底にしまっていた疑問をぶつけてくる。

いやいや、人生甘くない、食っていくのには、安定した収入が1番。

堅実派なわたしがブレーキをかける。

それでも、もう一人のわたしは言うのだ。

そんな臆病な生き方で、頑張ってる友達に頑張れって言えるの?

かちっ

わたしの中の止まっていた時計が動きだす。

友よ、ありがとう。

2年以内に自筆の本を贈ります。


そして、さよなら、チキンな自分。

#エッセイ











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?