新型コロナ・半導体影響による新車不足について

新車営業として働いている方は、店長や社長、部長に普段から販売台数のことについて、厳しく言われることが多く、悩んでいる方が多いかと思います。また、お客様のニーズ、予算希望額と、それに応える商品、価格が提供できずに苦しむことも非常に多いですよね。売りにくい在庫車の拡販で、お客様ニーズとのマッチングが難しいこともよくあるかと思います。

そんな中、ここ数ヶ月では、従来悩むとは思ってもいなかった、クルマが発注できない、いつ入荷するかもわからない、といったような難しい事態が起こってきてしまいました。

世界的な半導体不足、部品生産国でのロックダウンの影響で、ナビや車体本体とも入荷状況が読めず、お客様対応も難しく、積極的にお乗り換えの提案もしづらい状況かと思います。ただでさえコロナ影響で訪問活動や、対面での商談を控えるような状態では、モチベーションの維持も大変です。

毎日、頭を抱えて悩んでいる方も多いでしょう。私も悩んでいます。

しかし、自分に今与えられている状況をまず、一歩俯瞰して見てみましょう。

決して悲観することは無いです。

私たちにとって、過去の実績は、過去でしかありません。将来のビジョンを持って、そこから逆算して、今年やるべき事、今月やるべき事、今週やるべき事、今日やるべき事、今やるべき事、を考えてみましょう。

今は、クルマが発注できない、いつ入るかわからない、そんな時こそ、基本活動に立ち返るべき時、地道な活動は絶対に自分を裏切りません。一本の電話、一本のメール、一枚の手紙、一枚のポスティング。必ずお客様にはあなたの気持ちが伝わります。

仕事の時間以外にも、スキルアップの勉強、読書により他業種の考え方を取り入れたり、SNSやYouTube、オンラインサロンなどでもいろいろなチャレンジをしている人がいます。この状況下でも、自分の力でどうにもできないことは受け入れ、自分のできることを地道に活動して、力をつけるチャンスだと考えるのが、私は最良の方法だと思います。

自分の力でどうにも解決できないことを、悩んでいても仕方ありません。何か出来ることをしっかりと続けていきましょう。

近い将来、絶対にあなたの花が綺麗に咲くと信じています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?