見出し画像

そこはかとなく忙しい でも好きなことだけでいい感じ♡


やりたいことが増えていく


 今は仕事をしていません。
だから本来自由時間がたっぷりあるはずなのです。

仕事を探しながら、
英語も勉強しておこうと、AI英会話アプリや単語アプリで勉強しているのですが、

朝起きてオイルマッサージをして、
最近はちょっとしっかり目に時間を取ってマッサージをして
それから水風呂に入って、
髪を乾かしたりしてから家事をして、

ブログを書きだすとつい楽しくてこれに結構時間が取られる。
そうよね、なんで10000字も書いてんのよ。あほか。

ああそうだ、「振り子の法則」のシリーズの音読もやってない。やらないと。

そんな感じで毎日結構忙しい。

なのに、
昨日お勧めにでてきたブログを拝読していると、
ある記事に「同じ曲を1日2時間1か月練習すべし。」という文章を見まして。
今までそこまで1曲を練習したことはなかったなと。
でも歌を人前で披露する人はそこまでやっているんだと結構衝撃で。
では「1曲を1日2時間1か月練習」というのも、試しにやってみようと思いました。

ああ、またやることが増えました。

 とりあえず、「振り子の法則」を録音しているスマホにダウンロードした録音アプリで歌を録音してみるとファイル形式がM4Aで。何それ?
調べてみると、appleが使っているファイルで、MP3よりコンパクトで音質がいいらしいですね。

 試しに、その音声ファイルをnoteの「音声」の公開で貼り付けられるのかなと思ってやってみたら、いけました!

でも、そもそも、オリジナル曲ではないのでアップしたらダメですね。
著作権違反です。なので、下書き状態に戻しました。

 オリジナルでないカバー曲をアップしようとしたら、
いったんyoutubeにアップした動画を貼るか、自分でJASRACと契約するかになるらしい。

 でも、私が1か月かけて練習しようとしている曲は、検索したところJASRACは管理してないみたい。

だとしたら、youtube経由しかなくて、ということは音声じゃなくて「動画」じゃないとだめなのね。

録音アプリで撮ったM4A音源をyoutubeにアップできるようにMP4とかに変換するの?
おお・・・

一番簡単なのは、スマホに内蔵されているカメラで動画を取ればいいのか。でもぜったい動画なんていやだぞ。
自分の姿なんて移さないし、うちの家で映えるとこなんてないぞ。

 しょうがないので、スマホをベッドの上において録画状態にして歌ってみたら、画面真っ暗で音が取れましたやった!
 やっすい2000円で買ったオーディオテクニカのマイク付きイヤホンだけど、練習なんだからこれでいいさ。
 一応オーディオインターフェイスやコンデンサマイクもあるといえばあるのですが、とりあえず手軽にたくさん歌えることを優先しよう。

 まあ、画面真っ暗の動画をyoutubeが許してくれるかどうかわかりませんが。
 youtube チャンネルでは非公開とかにしておいて、noteには練習の記録として貼ってみようか。
いやまて、声で私とばれるだろうか。
でも歌声だったらわかんないかしら。

 とりあえず、1日2時間1か月やってどうなるかだから、自分が保存しておけばまあいいか。

なんだかそこはかとなく忙しい。

でも好きなことをしているし、
忙しくて変に先のことや過去のことも考えないので、かえっていいのかも。

今日はこれでおしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?