見出し画像

スマホは何故高いのか

124800。これは何の数字でしょうか。
そう、iPhone15の値段です。
パソコンが余裕で買える金額です。
一方、ガラケーは1〜3万円でした。
何故ここまで値段が跳ね上がってしまったのでしょうか?
答えはAppleのせいです。

ではその答えの過程を語るためにまず軽くスマートフォンの歴史を見ていきましょう。

まず最初のスマートフォンはiPhoneだと思っていませんか?

それは誤解です。

実は最初のスマホは1994年と30年前にIBMがSimonという名称で販売していました。

Simon

6インチのタッチスクリーン搭載、アプリケーション搭載機能と今のスマホの原型となったデバイスです。

しかしこちらは当時としては画期的でしたが普及しませんでした。

普及しなかった背景には約10万円と高価であったことや戦略がいまいちだったことが挙げられます。

次に現れるスマートフォンこそが2007年に発売されたiPhoneです。

マルチタッチ、ピンチ・トゥ・ズームなど、かつてない直感的な操作を可能にしたまさに革命的な機種でした。

特に2008年に発売されたiPhone3Gは3G通信に対応したこともあり、多くの日本人ユーザーが手に取りました。

なによりお値段が、初代iPhoneは8GBモデルが7万4800円だったのに対し、4万9800円と大幅に値下げされたことが大きいでしょう。

iPhoneの躍進を見たGoogleも負けじとAndroidスマートフォンを発表します。

初のAndroid搭載スマートフォン、T-Mobile G1

こちらは日本未発売で、下のHTC Magicが日本初のAndroid搭載スマートフォンでした。

HTC Magic

こちらはお値段は6万4800円。
iPhone 3Gほどは普及しなかった物の、Androidの存在を日本に報せる役割を務めた機種でした。

その後、iPhoneとAndroidはライバルとして競走し、共に強大化していきます。

しかし今のところ値段は控えめです。
いつから値段が上がったのでしょうか?

それは、2017年のiPhone Xの発売からです。
iPhone 8の値段が64GBモデルが7万7800円だったのが、iPhone Xで64GBモデル11万2800円になったのです。

iPhone X

iPhone XにFace IDなど様々な新技術が加えられたこともありますが、appleの狙いはプレミアムモデルを作りブランドの高級感を高めることでした。

これを見てGoogleが黙っているわけがありません、高級モデルのPixel 3を64GBモデル8万9800円で販売しました。

Samsungも負けていられずGalaxy Sシリーズを9万8000円から販売します。

iPhone Xは999ドルという強気な価格設定で批判されましたが売上はとてもいいものでした。

それに高価格スマートフォンは利益率も大きいため、重要な収入源になります。

当然メーカーとしては廉価モデルよりも高級モデルを売りたい。

そのため新技術を搭載し、それをアピールして高価格なスマートフォンを売ることが主流になっていきました。

盛れば盛るほど値段が変わって美味いわけです。

こうして、iPhone Xの高級化路線により、他の企業もスマホの高級化路線に乗り出し、価格が高騰したのです。

つまりAppleのせい。

ただ、スマホのシェアの奪い合いは激化していたため、高級化は遅かれ早かれやってきたかもしれません。

新技術の搭載にコストがかかるのも事実です。
Appleが悪者というわけではありません。

なので、なるべくしてなったと言えるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?