![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104080645/rectangle_large_type_2_c626dbca294c8b7557a0feafa1aac2b5.png?width=1200)
Canvaでココナラ用のヘッダーやアイコンを作ろう!
ココナラの売れ行きがなかなか伸び悩んでいませんか?
もしかしたらアイコンに原因があるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104080952/picture_pc_c72b677a025191d1d09bf627120f341a.png?width=1200)
前使ってたアイコン。どうもいまいち……というわけでCanvaで作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104081013/picture_pc_ae24ddc2911d66917d3f80c8efe7e696.png?width=1200)
このように文字をスマートフォンでも見れるように大きく、そして情報を簡潔に詰め込んでみました。
Canvaの使い方は簡単で、用意されているテンプレートから素材を編集したり追加、削除するだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104081126/picture_pc_4c6412a66f3d181ac9060121445e947e.png?width=1200)
上はCanvaの編集画面。テンプレートで概ね出来ているのでお好みのテンプレートを少しいじるだけで簡単に作れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104081247/picture_pc_0c072a12a3a4edb28cdd4f572262be7b.png?width=1200)
これも簡単に作れました。
ヘッダーも作れるのですが、サイズ変更は有料機能です。
無料版はテンプレートも限られていますので、有料版も検討する必要があります。
しかし1ヶ月1000円ちょいで作れるなら安いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104082163/picture_pc_9173e8748142d820f3f805ccc1288db0.png?width=1200)
これは将来追加予定のHP制作用の画像です。
Canvaを使えばデザインも簡単に出来るようになるので、ウェブ制作でロゴが必要になった時にも役立つと思います。
ココナラに限らず、noteやインスタでも大活躍なのでCanvaは抑えて損はないアプリだと思います。
もちろんココナラでデザイナーさんに作ってもらうのも手ですが、自分のスキルにもなりますし、簡単に作れるので試してみる価値はあります。