SANSHIRO|旅の断片集め

旅のエッセイを書いていきます。 世界一周記・北京滞在記・ワーホリ記・南米雑貨買付記など…

SANSHIRO|旅の断片集め

旅のエッセイを書いていきます。 世界一周記・北京滞在記・ワーホリ記・南米雑貨買付記などの旅のお話を思い出した時に不定期に書いていきます。 雑貨屋|猫|カメラ|コーヒー|ビール

マガジン

  • 世界旅行記 -インド編-

    大学卒業後に初の海外一人旅。約7ヶ月間、海外旅行に出た。インド編🇮🇳

最近の記事

ブッダガヤの日本寺で漫画"ブッダ"を読む 【インド】

一緒にインド入りをしたひかりくんとコルカタの旅を終えてブッダガヤへ向かった。 沢木耕太郎著「深夜特急」で沢木氏が旅した場所として書かれていたので知っていた。 ブッダガヤは仏教の開祖であるブッダが悟りを得た菩提樹がある場所として沢木耕太郎著「深夜特急」に書かれていたので、無宗教と言えるほど宗教に興味のない私でも「これは行っておきたい」とリストに入れていた場所だ。 ”ブッダ” ”仏教” 「なんか聞いたことあるな」という音として漠然と知っているだけで、その意味や歴史、背景は全く

    • ゲストハウスHotel Maria【インド】

      バンコク空港のイミグレから一緒だったひかりくんとは、恐怖体験 "死のフライト"を共有した私の数少ない人として不思議な絆ができていた。コルカタに到着後も自然と共に行動をすることになった。 私たちはタクシーとの壮絶な戦い(交渉)の末、安宿が並ぶサダルストリートに向かった。 タクシーの中から見える景色は、アジア旅で感じたものとは違う異国感を放って、驚くほどにどこを見ても人で溢れかえっていた。 「これがインドなんだな」と実感できた。 そうこうしているうちにタクシーは停車した。ど

      • 湿った空気とスパイス香るインドへの入国【インド】

        旅をしている中で「インドは面白いよ」「インドなんて2度と行かない」という話をよく耳にした。 賛否両論な意見がある国をどう感じるのかすごく楽しみだった。さて、自分はどっち側の人間なのか。 インドにどハマりをして沈没してしまうのか、 はたまた嫌いになり、すぐに次の国に出ていってしまうのか。 そんな楽しみでしょうがないジャッジができることに胸躍らせながら 今にも墜落しそうなをくらい揺れるコルカタ行きの飛行機の中で拳をぎゅっと握っていた。 ここで、大事な登場人物を紹介しておかなけ

        • noteを書くきっかけ。記憶の置き場所

          私がnoteに書き記そうと決断した理由は、 時が経つにつれ"記憶"というものが、曖昧になっていく恐怖を感じたからです。 初めて一人旅をした2009年から14年が経ちました。自分の中の全てをひっくり返した海外バックパッカー1人旅は、自分の人生に強烈な気付きと経験を与えてくれました。 過去を振り返るたびに、 良い思い出も悪い思い出も少しづつ削ぎ落とされてしまっていることに気付き、「書かなければ」と思いました。 大人になるにつれ、 体験する事が重複していくけれど、 あの記憶だ

        ブッダガヤの日本寺で漫画"ブッダ"を読む 【インド】

        マガジン

        • 世界旅行記 -インド編-
          3本