見出し画像

後輩指導 6/27(土)

後輩指導が難しい。

なついてくる後輩は良い。

他の後輩と差別してしまうのも、仲良しこよしであまやかすのも良くないが、厳しいこともメリハリをつけて伝えることはできる。


普段、仕事以外で関わることが少ない後輩も良い。職場内でメリハリをつけることは出来る。


問題は普段関わることも多い、生意気な後輩だ。

一定以上、自分の意見を持っている分には良いが、考え方が歪んでいる時。

立場的にもあまりにも発言が過ぎる時。

厳しくするだけなら簡単だが、気持ちも汲みつつ考え方のアドバイスをすることが中々大変。


その場でだけわかったふり、従ったふりをしてる奴が多い気がする。


考え方を強制するつもりは無いが、自分の意見に自信がない場合、正してあげるのも一苦労。

曖昧なアドバイスが一番悪い薬だと思う。


自分に自信のある先輩、上司になろう。



昨日、久々に朝まで生テレビを観た。

説明が下手なやつこそ、結論を後回しに説明をしていて、話しが頭に入って来ない。

言語化するのって大変よ。


明日も、より良い1日へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?