見出し画像

資産の管理方法について考えてみる

<預金の伸び率が過去最高を更新>

日本銀行が9月18日発表した2020年4~6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は前年比4.0%増の1031兆円となり、過去最高となったそうです。

もらったことすらもう忘れているかもしれませんが(笑)、これは政府による1人10万円の特別定額給付金の支給が影響したようです。

コロナ禍による外出自粛が影響・浸透して、結局消費に回らずお金をただ手元に置いておいたということでしょうかね。

名称未設定.001


現金・預金は伸び率も過去最大となり、現金が4.8%増の97.2兆円、預金は4.0%増の933.3兆円。
金融資産のうち、現金・預金が占める割合は54.7%。


個人のお金が現預金に集中する傾向はずーっと続いており、消費や投資にお金は十分回ってない


不景気感が漂っている中で自粛脳がガッツリ生成されてしまったようにも感じます。

貯蓄から投資へと言いつつ、消費にも回らずただ手元に置いておく。。。

しかも現在では日銀の大規模緩和政策により、ご存知の通り預金はほぼ金利がつきません。

日銀の9月17日の発表でも短期金利をマイナス0.1%、長期金利の指標になる10年物国債利回りをゼロ%に誘導することを決めました。

決して預金が悪いわけではないですが、心配だからとりあえず「預金」
という思考は変えないと、もう取り残されるというかいつまで経っても不安は解消できません。

銀行預金の比較サイトでは「定期預金の金利は銀行によって大きな差があり、なんとその差は最大175倍! どの銀行の定期預金にお金を預けるかで、手にする利息は大きく ...」云々。。

画像2

ガックリ。。。_| ̄|○

175倍ってだけみるとおお〜!ってなるかもしれませんが、
0.001%が0.175%ってだけです。しかもその微々たる利息からも税金取られるわけですね。

175倍にウソはないですが、これに「スゲー!」って飛びついてしまっていては、この先も正しいチャンス・情報を見逃す可能性は大でしょう。


同じ貯めるという行為でも、必要とするタイミングによって手法は変わる


使うタイミングが違うならそこに至るまでの手法も変える必要があります。
大まかに分けるなら、「短期」「中期」「長期」ですかね。


日本人は金融リテラシーが先進国の中でも著しく低いと言われていますが、特に弱いのが「インフレ」「福利」「分散投資」の分野のようです。
(日銀が事務局の「金融広報中央委員会」の調査より)

お金にまつわる教育を受けていない・受けさないない日本では当然の結果。。だからいつまで経っても預金大国
 

「短期」の資金が使われる事象は何でしょう?

急な出費、想定外の出費、家電が壊れた、冠婚葬祭などの突発的支出。
あとは体調を崩してしまった、長期間働けなくなってしまったなどをまかなう緊急予備資金。

このような予期せぬ支出に対処するためには、ある程度の現預金は確保しておく必要があります。

この資金を運用や投資に回してしまったら、、、

必要なタイミングで価格が下がっていても出さざるを得ません。
要は下がった値が持ち戻すまで待つことができる期間のバッファーがない状態です。

なので、、、
短期は増えなくても「流動性」を最優先として最低限だけ銀行預金。

2年で倍になりますよ!儲かりますよ!って話に踊らされて、貴重な緊急予備資金を溶かしてしまう人はまだまだたくさんいます。。
あっ、あと一発逆転を狙ってパチンコや競馬にハマる方。
もうこれは投資でもなくギャンブル(投機)です。

逆をいうと、銀行はこの短期+緊急予備資金部分のみ。
あとの中長期については資産を寝かしておいても何も生み出さない。

貴重な時間を費やしているのにタンス預金と何ら変わらない。
15年20年30年もあるのに0.001%の利息では正直時間の無駄です。

ここで外の世界に目を向けると、元本保証ではなく利益保証の金融商品などもあるわけです。

画像3


私たち日本人は0.001%の増えない金融制度に慣れてしまっているので、パッと聞いただけでは理解できない、またはありえないとココロのシャッターを閉めてしまいがち。

長期積立投資をするにも、時間軸は考慮すべき。

とは言いながらも世界なら何でもいいというわけではありません。
長期積立でもしっかりと考える点はあります。

どういうことかというと、15年あたりで使いたいのに25年以上寝かすことで大きく育つものではタイミングが合わないわけです。

逆に20年30年後に使えればいいのに15年で確定してしまっては期間がもったいないケースもあるわけですね。

世界には元本保証ではなく利益保証の積立金融商品もあれば、
短く払って20年30年後に日本では考えられないぐらい大きく育つものもごく普通にあります。

日本では運用や投資は「下がるから」とか「損するから」とか、根本的な知識不足や情報不足からいまだに浸透せず。

もちろん、日本で購入可能な一般的な金融商品というのはあくまでも運用ですから、下がる可能性も当然含んでいます。

大きく増やすためには大きく減る可能性も内包しているということです。

しかし一歩外へ踏み出すと違う世界が待っています。

画像4

何度も書いていますが、

本来、積立投資というのはギャンブルでもジェットコースターのような株価の乱高下に心乱すものでもなく、極めて地味な、でも手堅く勝つ方法のはずです。

世界のインデックスに任せたまま、長期にわたって市場の魔法が作用していくのを待つのは非常に地味で、エキサイティングではない作業ですが、結果とても大きな利益を得ることになるのです。

私たちはこの情報部分を変えるお手伝いをしていくわけです。


一緒に豊な人生を送るために投資について考えませんか。


@お金に旅をさせよう。伝えていきます。

Facebookページはこちらをクリック

@RG.money.journey


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?