チャートパターンについて

1.チャートパターンとは?

チャートパターンとは、過去の価格の動きを元に、今後の価格の動きを予測するための手法です。具体的には、チャート上に線を引いたり、特定の形を見つけることで、価格が上がるのか下がるのかを判断します。

例えば、サポートラインやレジスタンスラインというものがあります。サポートラインは、価格が下がってきても止まりやすいラインで、レジスタンスラインは、価格が上がってきても止まりやすいラインです。

チャートパターンを使うと、移動平均線やボリンジャーバンドのような複雑な計算は必要ありません。ただし、過去と全く同じ動きになることはありませんが、似たような動きをすることはあります。チャートパターンを覚えることで、相場の予測がしやすくなり、結果として利益を上げるチャンスも増えます。


2.チャートパターンの種類

1.トリプルトップ(三尊)

トリプルトップ(または「三尊天井」)は、上昇トレンドの終わりを示す重要なチャートパターンです。このパターンは、中央に最も高い高値(「頭」)があり、その両側にそれより低い高値(「肩」)が存在することで特徴づけられます。以下に初心者にもわかりやすく説明します。

  1. 頭と肩

    • : パターンの中央に位置し、最も高い価格を示します。

    • : 頭の両側に位置し、頭より低いがほぼ同じ高さの価格です。

  2. ネックライン

    • ネックラインは、2つの肩の最安値を結んだラインです。このラインはトレンド転換の重要なポイントとなります。

    • 上昇トレンドが続いている場合、このラインが一度押し目となる価格として機能します。

形成と完了

  1. 形成

    • 価格がまず左肩を形成し、その後頭を形成し、再度右肩を形成します。

    • 右肩が形成されるとき、価格はネックラインに近づきます。

  2. 完了

    • ヘッド・アンド・ショルダー・トップが形成されても、ネックラインを下回らない限り、パターンは完成しません。

    • 価格がネックラインを下回ると、上昇トレンドの終わりを示し、トレンドの転換が確認されます。

実際のトレード判断

  • ネックラインの重要性: 多くの投資家がネックラインを意識しているため、価格がネックライン付近で反発することがあります。しかし、ネックラインを割ると大きな売りが発生しやすくなります。

  • 確認のための取引量: ネックラインを割る際の取引量が増加している場合、トレンド転換の信憑性が高まります。

ヘッド・アンド・ショルダー・トップは、技術的分析の中でも有力なパターンの一つであり、初心者でも理解しやすい視覚的な特徴を持っています。しっかりとパターンを確認し、ネックラインの突破を注視することが重要です。

BOで使うテクニックとしてはネックラインブレイクからの戻しエントリーです。フィボや確定足等と重なると勝率が上がる傾向にあります。

2.トリプルボトム(逆三尊)

こちらはトリプルトップの逆パターンです。
形や考え方はほぼ同じなので、説明は省略させていただきます。

3.ダブルトップ

ダブル・トップは、上昇トレンドの終わりを示す重要な転換型のチャートパターンです。このパターンは、2つの高値がほぼ同じ価格で形成されることで特徴づけられます。以下に初心者にもわかりやすく説明します。

  1. 2つの高値

    • 高値1: 価格が一度上昇して高値をつけ、その後下落します。

    • 高値2: 再び価格が上昇し、最初の高値に近い価格で再び高値をつけますが、前の高値を超えることはありません。(多少は超えても良い)

  2. ネックライン

    • ネックラインは、2つの高値の間の最安値を結んだラインです。

    • このラインがサポートラインとして機能します。

形成と完了

  1. 形成

    • 価格が最初の高値を形成し、その後下落します。

    • 再度価格が上昇し、ほぼ同じ価格で2つ目の高値を形成します。

  2. 完了

    • ダブル・トップが形成されても、ネックラインを下回らない限り、パターンは完成しません。

    • 価格がネックラインを下回ったときに、ダブル・トップが完成し、上昇トレンドが終わったと判断されます。

実際のトレード判断

  • ネックラインの重要性: 多くの投資家がネックラインを意識しているため、価格がネックライン付近で反発することがあります。しかし、ネックラインを割ると大きな売りが発生しやすくなります。

  • 確認のための取引量: ネックラインを割る際の取引量が増加している場合、トレンド転換の信憑性が高まります。

具体例

  1. 価格がまず100円の高値をつけ、その後90円まで下落します(ネックラインが90円)。

  2. 価格が再び100円まで上昇し、その後再度下落して90円を割り込みます。

  3. この時点でダブル・トップが完成し、上昇トレンドが終わったとみなされます。

ダブル・トップは、初心者にも視覚的に理解しやすいパターンであり、トレンドの転換を予測するのに有用です。ネックラインの突破をしっかりと確認し、取引量の変化にも注目することが重要です。
注意事項としては、トリプルトップよりは信用性が低くなるのでそこだけは覚えておいて下さい。

4.ダブルボトム

こちらはダブルトップの逆パターンです。
形や考え方はほぼ同じなので、説明は省略させていただきます。

5.ソーサー

ソーサー・トップとソーサー・ボトムは、トレンドの転換を示すチャートパターンです。これらのパターンは、上昇トレンドまたは下降トレンドの終わりを予測するのに役立ちます。

・ソーサー・トップ


  1. 形状:

    • 高値圏で価格が一定の範囲内で上下し、ゆるやかにカーブを描きながらもみ合う形状が特徴です。この形状が受け皿(ソーサー)のように見えます。

  2. ネックライン:

    • ネックラインは、ソーサーの底を通る水平ラインです。このラインはトレンド転換の重要なポイントとなります。

形成と完了

  1. 形成:

    • 価格が高値圏で上下しながらもみ合い、ソーサーの形を形成します。

  2. 完了:

    • 価格がネックラインを下回ると、ソーサー・トップが完成し、上昇トレンドの終わりが示唆されます。

・ソーサー・ボトム

  1. 形状:

    • 安値圏で価格が一定の範囲内で上下し、ゆるやかにカーブを描きながらもみ合う形状が特徴です。こちらも受け皿(ソーサー)のように見えますが、反転した形です。

  2. ネックライン:

    • ネックラインは、ソーサーの頂点を通る水平ラインです。このラインもトレンド転換の重要なポイントとなります。

形成と完了

  1. 形成:

    • 価格が安値圏で上下しながらもみ合い、ソーサーの形を形成します。

  2. 完了:

    • 価格がネックラインを上回ると、ソーサー・ボトムが完成し、下降トレンドの終わりが示唆されます。

実際のトレード判断

  • ネックラインの重要性:

    • 多くの投資家がネックラインを意識しているため、価格がネックライン付近で反発することがあります。しかし、ネックラインを突破すると、トレンドの転換が確認されやすくなります。

  • 取引量の確認:

    • ネックラインを突破する際の取引量が増加している場合、トレンド転換の信憑性が高まります。

これらのパターンは、トレンドの転換点を見極めるための強力なツールです。しっかりとパターンを確認し、ネックラインの突破を注視することが重要です。BOで使うやり方としては、ソーサーが形成されたら基本ルックすることです。トレンド逆足を引きずらい形なのでかなり注意が必要です。

6.上昇三角保ち合い

上昇三角保ち合いは、上昇トレンドの継続を示唆する保ち合い型のチャートパターンです。このパターンの特徴は、高値がほぼ同じ価格帯で推移し続ける一方、安値が徐々に切り上がっていく点です。

以下に詳しく説明します:

  1. 高値:

    • 高値がほぼ同じ価格帯で推移します。これを「上値抵抗線」と呼びます。

  2. 安値:

    • 安値が段々と切り上がっていきます。これによって三角形の下辺が形成されます。

形成と完了

  1. 形成:

    • 価格が一定の高値で何度も反発しつつ、安値が徐々に高くなっていきます。このパターンが繰り返されることで、上昇三角形が形成されます。

  2. 完了:

    • 上値抵抗線を上抜け(価格が上値抵抗線を突破)することで、上昇トレンドの継続が確認されます。この突破は多くの場合、取引量の増加を伴います。

このように、上昇三角保ち合いは、上昇トレンドがさらに続く可能性を示す重要なチャートパターンです。正しいパターンの認識と、上値抵抗線突破時の取引量の増加に注意を払うことが重要です。

7.下降三角保ち合い

上昇三角保ち合いの逆パターンです。
形や考え方はほぼ同じなので、説明は省略させていただきます。

8.レンジボックス

このチャートパターンが一番有名かもしれませんね。
一定の価格の間で売り買いがされている状態です。
上値の抵抗線と下値の指示線のどちらかに抜けたらその方向へブレイクしやすくなります。

9.上昇ペナント型

上昇ペナント型は、保ち合いパターンの1つであり、上昇トレンドの持続性を分析します。このパターンでは、上値抵抗線が右下がりであり、下値支持線が右上がりの形状が特徴的です。

この形態では、価格の幅が段々と狭まり、エネルギーが蓄積される状態となります。もし上値抵抗線が突破されれば、価格が急激に上昇する可能性もあります。

10.下降ペナント型

下降ペナント型は、保ち合いパターンの1つであり、下降トレンドの持続性を分析します。このパターンは上昇ペナント型と同様に、上値抵抗線が右下がりであり、下値支持線が右上がりの特徴があります。

この形態では、価格の幅が段々と狭まり、エネルギーが蓄積される状態となります。もし下値支持線が破られれば、価格が急速に下落する可能性もあります。

11.上昇フラッグ型

上昇フラッグ型は、保ち合いパターンの1つであり、上昇トレンドの継続を分析します。このパターンは、直前の価格上昇がポールで、チャートの形が旗のように見えることから「上昇フラッグ型」と呼ばれます。

特徴的な形状は、上値抵抗線と下値支持線が右下がりの斜め平行線となっています。上値抵抗線が突破されれば、再び価格が上昇する可能性があります。

12.下降フラッグ型

下降フラッグ型は、保ち合いパターンの1つであり、下降トレンドの継続を分析します。このパターンは、直前の価格の下落がポールで、チャートの形が旗のように見えることから「下降フラッグ型」と呼ばれます。

特徴的な形状は、上値抵抗線と下値支持線が右上がりの斜め平行線となっています。もし下値支持線が突破されれば、再び価格が下落する可能性があります。

3.総括

いかがでしたでしょうか。
たくさんのチャートパターンを紹介しましたが、これ以外にもまだまだたくさんのチャートパターンが存在しています。
全てを私自身が把握しないのもありますが、それ以前に全てを紹介しようとするととんでもない記事のボリュームになるので代表的なものにだけ限って今回は紹介させていただきました。

これを覚えれば無双できる!!ってわけではありませんが、いらない負けを回避することが出来るようになるため覚えておいて損はないと思います。

エントリーのトリガーとして使うというよりは、ブレイクしたてだからエントリーは要注意だよという警告アラームのような認識を持っているとイメージしやすいかもしれませんね。

今回はこれぐらいで終わりたいと思います。
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?