見出し画像

冬のたのしみ

長年母と二人で父の在宅介護をしていると

この生活がいったいいつまで続くのだろう・・・

将来が不安だわ・・・とか ふと考えてしまうことがあります。


特に冬は寒くてどんよりしたお天気が続くと

身も心も縮こまって更に重い気分になりがちです。


そんな鬱っぽさを軽くするには頭であれこれ考える事を止め

無心になり自分が心地よい事をするのが一番だと思っています。


長野の厳しい冬を経験して以来一番ハマったのが編み物でした。

編み物は毛糸とかぎ針・棒針等シンプルな道具さえあれば

いつでもどこでも出来る事が大きな魅力です。

それと隙間時間にちょこちょこ出来るのも嬉しい。

私は編み図を読むのが苦手なので欧米式の英文パターンに出会った時は

 なんて画期!! と感激しました。


英文パターンはとても簡潔で英語力が皆無な私でも

基本的な作業を覚えればすんなり編み物を楽しむ事が出来ます。


分からない事が有れば動画サイトで大抵の事はどなたかが

丁寧なチュートリアルをアップしてくれているので問題なしです。


首周りから編み始め袖や肩を綴じはぎしない

トップダウン式のパターンを知りますます創作の世界が広がりました。


それからは海外の編み物サイトや動画を徘徊しては

ベストやチュニック等のウエア類を編みまくりです。


暇に任せてシンプルなデザインのストールにもチャレンジしてみました。

ストールは面積が大きいので延々とメリヤス編みが続くパターンが多く

難易度は高くないもののある程度の根気が必要になります。

編み物好きの方の中には「メリヤス地獄」と称する人も居る程単調です。

そんなメリヤス地獄が頭の中で不安や焦りをこねくり回す私には

丁度良い癒しになります。

手触りの良い毛糸をただ黙々と編み進める作業は

頭の中を空っぽにするのにうってつけです。

編み物瞑想と勝手に名付け冬ならではの癒しを楽しんでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?