見出し画像

発掘した材料で作る。

今日はスッキリとしたお天気で気持ちの良い伊豆高原です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

家の断捨離と整理で追われていた5月。

ようやく片付けがひと段落しちょっとだけ心の余裕が出て来たので

発掘した材料であれこれ作っています。


毛糸の巣窟から出てきた 段ボール箱1杯分の余り毛糸で編んだブランケット。
手持ちの毛糸だけで昭和レトロな雰囲気になりました。

今回はかぎ針でC2C(Corner to Corner)という編み方で

色合わせは全く考えず糸のある限り編んでいます。

いつものように動画サイトで余り毛糸に合いそうな編み方を探しました。

海外の方のチュートリアルを見て早速トライ!

※今回私が参考にさせて頂いたのは

The Purple Ponchoさんのこちらの動画

手元や編み目が見やすく丁寧に解説してくださっています。

サイズは楽しすぎて予定より大きく編んでしまった105cmの正方形。
客間に作った1畳ほどの小さな読書スペースでラグとして使用します。

この編み方は角っこから斜めに編んでいきます。

編地の表情が素敵ですし編み進めるのが兎に角面白くて飽きません。

大きめサイズでも割とすんなり制作出来ました。

夜に大好きな映画や韓流ドラマを見ながら編めば癒し効果抜群です。

まだ在庫の毛糸が有るので色んな編み方を試してみようと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?