Z80系アセンブラとC言語しかわからないおっさんがアンドロイドアプリの開発環境を整える#03

プロジェクトを作成して、デフォルトのコードをビルドして実行してみる。

画像1

今回は、「下部ナビゲーションアクティビティ」で作成。
特に理由はなし。
パッケージ名と保存ロケーションは初期値のまま
言語は、JavaとKotlinというのが選べましたが、
少し調べた結果、Kotlinを勉強してみようと思います。
最小SDKは意味もなく10.0にしました。

何もせずに、メニュー → 実行 → 実行 をした結果が・・・

画像2

エミュレータが動いて右にあるメニューで操作すると思うのですけど、
意味が分からないので、コードを見ていこうと思います。

・・・

いや、全然わからない。
言語がわからないなりに見てみても、
Googleのロゴを表示するような処理は見当たらないです。
ということで、先人の知恵をお借りしようと検索してみたところ

エミュレーターが重いだけの可能性大!

あー、確かに。ノートPCで動かしているし、
言われてみると、私自身過去にZ80を違うCPUでエミュレートしていたことがありますが、C言語で記載していて1命令に対してステップがそれなりに必要だったせいかハードウェアの性能は、全然違うのに重くて苦労した覚えがあります。
Googleのロゴはエミュレーターの起動処理という解釈で良いのかな?
プロジェクトにGradleスクリプトというものが含まれていて
そのなかにGoogle()というのがあるのですけど、
ちょっと調べた感じGradleスクリプトはビルドに関する情報みたいなので、
多分関係ないんじゃないかな?と思います。
Gradleスクリプトについても理解をする必要があると思いますが、
今回はビルド自体は出来ているのでスルーします。

このままではいかんともしがたいので、続けて調べたところ
AVD マネージャーというエミュレーターを設定するための項目があるということなので、今回は解像度が低めのNexus4を追加してみました。

画像3

エミュレーターを切り替えて実行したところ、動いているみたいです。

画像4

何とか実行まで。
もうちょっとテンポよくできると思ったのですけど、
自信過剰でしたね。
ちゃんとわかるようになるのか不安になってきました。

次回はプロジェクトの構成を確認しようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?