真ん中の日々27 狩猟採集 (南の島の異邦人)

画像1
画像2
_段落あけ用ブランク白72ppiW300H5
画像4 ↑ ラウルーはラウカタファという植物の、先っちょがクルンと巻いた柔らかい部分だけを指す名前。(採っているのは筆者の子。子連れ島暮らし時代。) 日本語「オオタニワタリ」。石垣島などの八重山諸島でも食べるそうです。(八重山語「フチィビィ」)沖縄本島の言葉では「フィラムシルー」とか「サルムシルー」という名もあるそうで、語尾が似ている…。
album3-p8補正 ↑ 魚・玉ねぎと一緒に火を通してココナツミルクで味つけしたラウルー。おいしいよ。
_段落あけ用ブランク白72ppiW300H5 次回マンガ「真ん中の日々28 海」⇒ https://note.com/mondennatu/n/nda86661c50c3
_段落あけ用ブランク白72ppiW300H5 このマンガ「南の島の異邦人」とは。南太平洋・ツバルの、人口500人の極小の離島ナヌマンガ島に通 い続ける筆者。今回8ヶ月の滞在の、実話マンガです。  ● 目次⇒ https://note.com/mondennatu/m/meba8fc37584b

あなたの、あったかぁい真心のカンパ。大切に、最大限に生かします。ファカフェタイ・ラヒラヒ(どうもありがとうございます ナヌマンガ島語)! m(_ _)m