見出し画像

となりの雑談のイベントに参加して

ワークシート、下書きして清書して送った。
私なりに考えて書いた。
でも、私のカッコつけしいが透けて見えてホント嫌。
自分に対してもカッコつけないと保てない心を見つめることになった。
案の定、採用されなかった。
それがまた苦しい。
もしかしたら、目に留めてくれるかもとどこか期待してたからだ。
どうして、自信なく生きてるのに、選ばれることを期待するのか。
醜い。

私は人に話を聞いてもらって、「なるほどね」「面白いね」「良いこと言う」と言ってもらいたいんだ。
いつまでも親に褒められたい子どものようだ。
「聞いて欲しい」病だ。
しかも正面から「聞いて!」と言うんじゃなく、気づいてもらうの待ちだ。
いつもそうだ。
素直に「買って!」って言えず、「買って!」って言える人を盾にして、欲がないふりして「買ってあげる」と言ってもらうのを待ってる嫌なやつ。
それが私だ。
どうしたら素直になれるのだろうか?
こんな思わせぶりとか、「私、全然そんなつもりありませんよ」の顔とかしないで、素直に「聞いて欲しい」と言えるようになるにはどうすればいいのか?

私はスーさんの言う、パッシブアグレッシブかもしれないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?