月曜日の人事

人事のこと、日本酒のことを好きなように書きます。 ※あくまで主観なので、所属する企業と…

月曜日の人事

人事のこと、日本酒のことを好きなように書きます。 ※あくまで主観なので、所属する企業とは一切関係ないです

最近の記事

ぽんしゅ⑤イッピン

    • じんじ④ふぃーどばっく

      小学生時代を思い返す。約20年前。 単元ごとにテスト。 0点から100点で〇×の採点を先生から受ける。 学期末に通知表をもらい、 喜び、驚き、親に見せたくないので隠す。 これに疑問を感じる大人は少ない。 社会人になり、仕事をする。 ○×ではないが、上司から年度末に評価を受け、 喜び、驚き、…なんとなく次年度へ。 仕事は点数に示しにくい。 ただ、周りからの評価を常に本人に伝え、 いつでも本人が成長に役立てる。 ブラックボックス化している評価を、 オープンを前提にする。 知財

      • じんじ③つながりをつくる

        メンターとは? メンティーとは? メンターは偉いのか? メンターは教える立場なのか? メンティーは年下でなければいけないのか? 多様性が進み、 一人ひとりが評価ではかれない 強み・個性・経験・意思を持つなかで 望み望まれるつながりを作っていきたい。 でも、つながりをつくることが目的じゃない。 つなげ過ぎると、負荷がかかる。

        • じんじ②トップのことば

          昔から、トップの言葉は大事とされる。 鶴の一声なんて言葉もある。 ただ、その言葉は本当にトップが発した言葉? 秘書が作っているのでは。 本物のトップの声が末端まで伝わる企業が 強い企業なのだと思う。

        ぽんしゅ⑤イッピン

          ぽんしゅ④しちすい

          ラベルのように、森林浴できる味。 海なし県、栃木県宇都宮市の酒たけに、 山菜や筑前煮なんかがあいそう。 ○山恵錦  長野のお米。  信州の山々の恵みと清廉さが由来。  味は、信州の山よりいい意味で険しい感じ。 いやー満足。 今年一番の味。

          ぽんしゅ④しちすい

          ぽんしゅ③味と香りで、豊かな国

          ぽんしゅ③味と香りで、豊かな国

          じんじ①コロナ手当の意味

          「在宅手当」 「コロナ危険手当」 「特別支援手当」 最近あふれるコロナ手当。 周りがやるから、ウチもやる? 社員が見るのは金額だけ? 人事の仕事とは。 手当の意味や会社の姿勢は ちゃんと伝わってるのかな。 一回お金を出せば、 あとは昔のままの働き方でいいのかな。 2030年(?)、新・新型コロナが流行したときに 本当に手本になる対応を目指したい。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61044000R00C20A7TJC000/

          じんじ①コロナ手当の意味

          ぽんしゅ②今年は水着を干せるかな

          ぽんしゅ②今年は水着を干せるかな

          ぽんしゅ①「雨音」をききながら、飲みながら

          ぽんしゅ①「雨音」をききながら、飲みながら