気質を知るとどんなことが出来る?

はじめまして。
五戸町ベビーサイン親子教室「おしゃべびー」たちばなさきこです。
この度は気質に興味を持っていただきありがとうございます。

ベビーサイン講師として活動しています。
6歳女子、2歳男子、1歳女子の3人の子供がいます(^^)
子供はそれぞれ性格が違うのに、みんな同じ教育や触れ合い方で良いのかどうか疑問をもったことから「気質学」というものに出会い、気質診断士として活動しています。


1.気質について簡単に説明します。

気質というのは人間の心の核のようなものです。
その核のまわりに育った環境で育まれる人格があります。その2層でその人の性格が形成されるイメージです。
これは生まれた時から決まります。

このように「性格=気質+人格」で出来上がっています。
生年月日が同じ人は同じ気質ですが、育つ環境が異なるので、まったく同じ性格にはならないと考えられています。

「気質学ってなに?占いみたいなものなの?」
そう思いますよね。
気質学とは心理学者のデータをもとに作られた「統計心理学」です。

2.気質は12種類

気質は12種類に分かれてます。

おおまかには

  • 理論派グループ(I)(なんで?と常に理由原因を知りたい)

  • 感覚派グループ(E)(感覚、気分、フィーリングで判断)

  • 行動派グループ(P)(考えるより、とりあえずやってみる)

これを更に細分化したものを診断しています。

自分自身と家族診断をオススメする理由

私は、気質診断をする際、自分自身の気質を知ることはもちろん、ご家族も合わせて診断されることをオススメしています。

「なぜこんなに理屈っぽいんだ?」
「もう少し考えて行動してほしい」
「なんでいつも一人でいたがるんだろう?」

そう思うのにはもしかすると気質が関係しているかもしれません。

ちなみに…私は

ちなみに私は行動型の「PL-」の気質を持ちます。

「結果を先に話してから、内容を伝えてほしい」「まずはやってみてそれから考えよ」「みんなで一緒もいいけど、一人時間がないと胸が詰まる・・」などなど「PL-」ならではの気質です。

一方、旦那は「IL-」の気質です。

「論理だてて考える」「束縛大嫌い」「相手の反応を繊細に察知」「頭の中は理性と感情が戦っているから、昨日と言ってること違う」などなどIR-の気質満載です。

「PL-」の私と「IR-」の夫
一緒にいることでお互いがお互いに思うことは何か?

妻(私)→夫に思うこと
「いろいろ考えるのも良いけどさ、とりあえずやってみよーよ」
夫→妻(私)に思うこと
「もうちょっと考えて行動すればいいのに。いつも失敗してから考えてんじゃん」

え?うちとおんなじ?
そんなご夫婦の声が今きこえたよーな・・・(笑)

最初に私も気質を知った時「気質が違うからなのね!?」と胸のつっかえがスっとしたことを覚えています。

そして、夫と話しあうことでお互いの言動を認め合うことが出来ました。
お互い「だからか~!」と笑い合いながらですけどね。

子供の気質を知ると

我が子でも同じです。

「いつまでも泣いてるな~」「なんで?なんで?いつも聞いてくる」「感情の起伏がすごい」「いつも一人で遊んでるな」なども気質が関係しているかもしれませんね。

子供の気質を知って、それに沿ったふれあい方、伝え方をするとお互いストレスなく過ごせられるかもしれません。
その考えるヒントをお伝えできればと思います。

気質のお伝え方

  1. 公式ライン、メール、インスタ、noteから連絡をいただきます

  2. 気質診断は生年月日から診断しますので生年月日を頂戴します。

  3. 「note」に気質診断書を書きますのでそれをご購入いただく。(支払方法はPaypayもしくはクレジットカードのみ)診断料金はお一人診断につき1,000円です。5人以上でお一人分をサービスいたします。

  4. もちろんご購入者しか閲覧することはできません。

「note」の伝え方はこのような感じです(サンプル)

ワークショップも出店しています。
直接お会いしていろいろとお話をすることも出来ます。
その場合は、その場で料金を頂戴します。
●気質診断、口頭のみのお伝え 500円(一人につき)
●気質診断書作成&データでの納品 1,000円(一人につき)
5人以上でお一人分をサービスいたします。
●プリントアウトしたものをご希望であれば更に+500円(人数関係なく1回依頼につき)(郵送料込み)

出店情報は公式ライン、インスタで発信しますのでフォローいただけると嬉しいです。

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/osha_baby2021/


ご連絡をお待ちしております(^^)

ベビーサイン講師活動についてはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?