マガジンのカバー画像

サーフィン部活動

15
30代出会った趣味のサーフィン。大きな波に立ち向かえるようになるまでの軌跡と私のサードプレイス作りについて綴っています。
運営しているクリエイター

#アップス

私のサーフィン日記 「2023年11月号」

 私は40歳手前の、月1サーファーです。サーフィンを始めて4年近くになりますが、家庭の事情と重なり、頻繁に海に行くことはできません。それでも、家族の理解もあり、月1回のサーフィンの権利を行使して海に行かせてもらっています。  今回は、波選びが難しく、これはいけると思った波もなかなか乗ることができませんでした。その中でも乗れる人はいつも同じ人で、波が難しくみえても、波を見極めればもっと乗れるのだと感じました。やっぱり波を見る目、そして、いち早く感じる力が大事です。  さて、今回

私のサーフィン日記 「2023年10月号」

 私は40歳手前の、月1サーファーです。サーフィンを始めて4年近くになりますが、家庭の事情と重なり、頻繁に海に行くことはできません。それでも、家族の理解もあり、月1回のサーフィンの権利を行使して海に行かせてもらっています。  今回はフットサル施設で働いていたときの先輩と一緒にサーフィンに出かけました。サーフィンは2回目だそうで、一緒にスクールを受けました。波がとても小さくなかなか横に滑ることはできませんでしたが、それでも誰かと行くサーフィンはとても楽しかったです。  さて、今

私のサーフィン日記 「2023年9月号」

 私は40歳手前の、月1サーファーです。サーフィンを始めて4年近くになりますが、家庭の事情と重なり、頻繁に海に行くことはできません。それでも、家族の理解もあり、月1回のサーフィンの権利を行使して海に行かせてもらっています。  今回はちょっと成長を感じた1日となり、少し嬉しくなりました。いきなり上手くならないけれど、続けていると「あれ?できるようになっている!」って不思議な感覚になるときがあります。スポーツではそんな感じで、上手くいかない、ぎこちないをくぐりぬけると、身体が自然