見出し画像

【全文無料!】CL京都の白ルギア構築と振り返り

1.序章

1-1 略語

本記事では以下の略語を使用します。

・V系
気絶時にサイドを2枚以上取る(取られる)カード全般のこと。V,VSTAR,VMAX,exの総称とする。

・非エク
気絶時にサイドを1枚取る(取られる)カードのこと。

・VSTAR
ルギアVSTARの特性「アッセンブルスター」のこと。

・1アーケ
VSTARを使用し、トラッシュからアーケオスを1体だけベンチに出して展開する状況のこと。

・2アーケ
VSTARを使用し、トラッシュからアーケオスを2体ベンチに出して展開する状況のこと。

・手札干渉
ジャッジマン、ナンジャモ、ツツジをプレイされ、こちらの手札をリセットされること。

・Twitter
SNSアプリXの旧名。慣れないのでTwitterと呼称します。

1-2 更新情報

●無料部分

●有料部分

1-3 ご挨拶

 いつも大変お世話になっております。「もなか」です。先日開催されたCL京都において、1勝3敗という不甲斐ない結果となりました。皆さまからいただいた応援の恩返しができず申し訳ございません。

 今作のnoteは、CL京都で使用した構築の解説と反省点となります。正直、早々にドロップした構築なので推奨しかねる部分はございますが、今後のご参考としてご覧いただけますと幸いです。

 ジムバトルの結果や、ルギアについての投稿をしておりますので、Twitterもフォローいただけますと幸甚に存じます。

*本noteは全文無料(投げ銭式)となります。
 長文となりますが、最後までお付き合いください。

2.構築

2-1 デッキレシピ

 ご存知の方もいらっしゃると存じますが、CL京都で使用した構築はこちらになります。

ニョロモかわちい🤗🫶
Pdeck使いやすいのでオススメです!

 既存の構築とは異なる部分が多いため、「何故そのような構築となったのか?」の部分を、深掘りいたします。あくまで私個人の考えになりますので、皆さまにとって判断材料の1つとなれば幸いです。

2-2 採用理由

 採用カード全ての解説は割愛します。以前にリリースしたnoteと照らし合わせていただけますと幸いです。
 もし、採用理由が分からないなどのご質問がございましたら、Twitterにてご質問ください。

●ルギアVSTAR3枚採用
 以前の構築では4枚採用でしたが、今回は1枚減らしました。主な理由は、ルギアVSTARを3体立てる対面がないことです。対面によっては1体しか擁立しないこのカードを4枚採用することは、枠が勿体無いと感じました。

 アクセス率が下がりましたが、その点は後述する「3.ボール配分について」にて多少のリカバリーできたと感じます。

●アーケオス3枚採用
 多くの方が目を疑う部分と思います。「え、3枚しか入れないの!?」というお声は何度もいただきました…笑。

 本構築は博士の研究やヒガナの決意など、手札をトラッシュしてドローするサポートが1枚も採用しておりません。アーケオスのトラッシュの95%はバーネット博士が担っております。そのため、アーケオスをサーチする状況が殆どなく、むしろ引きたく無いカードの筆頭となっております。サイド落ちのみ考慮した結果、4枚目は不要と考えました。

 3枚採用のカードが2枚サイド落ちする確率は、2.4%しかありません。50回に1度発生する稀なケースのために、貴重な枠を割けません。

 メリットとして、VSTAR後のドローで不要カードを引く確率も下がるため、手札も詰まりにくくなりました。「ギフトエネルギーで大量ドローしたのに、アーケオスやルギアVSTARを引きすぎて手札の質が悪くなる」と言った事象も発生しにくくなります。

 とは言え、アーケオスを2枚引いたり、1枚引いた後にスーパーボールで当選させた場合も考える必要があります。アーケオス2枚引いた状況で展開できず負けが濃厚になる構築は、あまりにも弱いです。その点は後ほど説明いたします。

●テツノツツミの採用

意外と知られない特性とワザ

 本構築の目玉です。主な使い方は後述する「4.テツノツツミとカイ」をご覧ください。

●ノコッチの採用
 12月頭から急激にシェア率を伸ばしたミライドンの対策カードとなります。正直な所、特定の対面にのみ使用するメタカードは評価しておりません。採用するなら2つ以上の対面に有効的なカードを採用した方が強いからです。サーナイトメタのチャーレムV、リザードンメタのシェイミV,VSTAR、これらのカードを評価していない理由も同じです。

 それでも採用に踏み切った理由は2つあります。
1つ目は、ノコッチの採用で不利有利が逆転することです。ミライドンが使うテツノカイナexはこちらのHPが高いことから、脅威になりません。ミライドンexやライコウについては、弱点さえ突かれなければルギアVSTARで多くのサイドを獲得することが可能です。

 ルギアVSTARをワンパンするためにはライチュウVを使うしかなく、5エネトラッシュ+エレキシンボル or 6エネトラッシュと要求値が高いです。ノコッチ+ルギアVSTARを複数体押し付けることで、かなりの有利対面にすることが可能です。

2つ目の理由は個人的な所感で、私がミライドンexと言うデッキに負けることがストレスになるからです。好き嫌いの話になりますが、嫌いなデッキに負けるのが嫌なので、落とさないためにもノコッチの採用に踏み切りました。

 CL京都の3回戦目、ミライドンと対戦した時はガッツポーズが出ました。見て分かる通り、ネストボールが多い構築なので、ルギアV 2体とノコッチを並べる再現性が非常に高いです。
 しかし、現実は上手くいきません。1勝1敗で迎えたこのゲームを取って、ここから連勝すると意気込んだ私の心をへし折るように、ノコッチがサイドに埋もれていました…
当然負け。お相手のシャッフルに拍手喝采👏

●ロストスイーパーの採用
 頂への雪道に対する解答であり、採用が多い各種どうぐを処理できるカードです。ミライドンが採用するライコウVに付けられた勇気のおまもりをロストする事でルギアVSTARでサイドを2枚獲得できたり、リザードンやミュウが使用を温存している森の封印石をロストすることで妨害できたり、使用用途が幅広いです。

 スタジアムの現物2枚+カイを合わせると、頂への雪道の解答が4枚となり、2ターン目までのアクセス率は約48.8%となります。ボールからサーチできるバケッチャが無いため、雪道遭難確率が上がりましたが、Day1では様々なデッキと対戦する可能性が高いため、この配分といたしました。

 Eレギュ落ちと共に、雪道のケアが不要になる点はプラスですが、なぜか寂しい部分もあります笑

バーネット博士3枚採用
 本noteのキーカードの1つであり、白ルギアのエンジンと言えるサポートです。このカードに寄せた構築を使用する理由を説明いたします。

 ジムバトルを始めとする大会や、友人との調整会で気付いたことがありました。それは、「なんだかんだバーネット博士が始動になっている」ということです。

①アーケオスを1枚トラッシュできたものの、もう1枚がトラッシュ出来ず、結局バーネット博士を使用するケース。
②厳しい手札の時にトップドローでネオラントVやバーネット博士を引いたおかげで、2ターン目にVSTARをプレイできたケース。
③バーネット博士がサイド落ちしている影響で、2ターン目VSTARが使用できないケース。

 これら経験から、「バーネット博士に依存している展開なら、バーネット博士に寄せた方が安定しそう」と仮説を立てたのがきっかけとなります。

 CL新潟の配信卓でとあるプレイヤーがバーネット博士を4枚採用した白ルギアを使用していたことも記憶にあり、採用に踏み切った次第です。

 結果的に、2ターン目VSTARの成功率が飛躍的に上がり、安定性を大きく向上することができました。

 従来の構築とは異なり、アーケオスをサーチして、トラッシュする工程が不要となるので、手札干渉を受けた後でも2ターン目VSTARが狙えるのは強みだと考えます。サーナイト戦の後攻1ターン目にナンジャモを受けても、引いたカードの中にこのカードとルギアVSTARがあり、難なく2アーケ展開を決めたことは何度もあります。それだけ2アーケ展開の再現性が高いと言うことです。

 但しデメリットもあります。先攻なら2ターン目のサポートがこのカードになるため、ボスの指令やナンジャモを併用しながらVSTARをプレイする上振れが消えます。常に75点を叩き出す代わりに、100点の動きは消える、そんなコンセプトになります
 2ターン目VSTARが安定せず悩んでいる方、上振れより安定性を重視したい方、是非お試しください。

●カイの採用

イラストは断然こっち派!!

 採用経緯と主な使い方は後述する「4.テツノツツミとカイ」をご覧ください。

●ネジキ

金ネジキの方が有名かも…😰

 痒い所に手が届く1枚です。こちらについても別項で解説いたします。「5.ネジキの使い方」をご覧ください。

2-3 不採用カードについて

 一般的に採用率が高いものの、本構築では不採用となっているカード。以前の構築で採用していたものの、今回不採用としたカード。この2点について説明いたします。

 正直なところ、枠があれば採用したいカードが大半を占めます。それだけ自由枠が少ないのです。何を重視するか、どれを割り切るか、によって変わると思うので、ご参考として捉えてください。

●バケッチャの不採用

 従来の構築では必須だった雪道の解答ですが、今回は不採用としました。ロストギラティナのシェア率は高いと予想していたCL京都ですが、参加者の分母があまりにも多いため、ロストギラティナと対戦する機会が少ないことも考慮しておりました。

 現状はロストスイーパーを含めて解答が4枚あり、ロストギラティナ相手に1ターン止まっても勝てる見込みがあったため、バケッチャの枠は他のカードに譲りました。

 バケッチャが活かせない対面にとってはHP60の逃げエネ2つは足枷になってしまいます。ノコッチを採用したこともあり、HP60のポケモンはこれ以上増やせないと考え、不採用としました。

 ちなみに、Day2の進出が決まっていた場合は、採用する予定でした。Day1と比較した場合、ロストギラティナとの対戦数が多くなると考えたからです。
 加えて、本構築でジムバトルやシティリーグに参加する方がおりましたら、バケッチャの採用は推奨します。それだけCL京都のDay1では、マッチングにばらつきがあると考えておりました。

●キャプチャーアロマの不採用

 こちらについては「3.ボール配分について」にて併せて説明いたします。

●Vガードエネルギー2枚目の不採用

 このカードが活きる場面は、ロストギラティナ戦で「ロストインパクト」を耐えることです。そのため、サイド落ちを考慮して2枚採用が多いですが、以下の理由により1枚採用としました。

①ウッウの攻撃で帳消しになる
 相手目線としてはロストインパクトでルギアVSTARを倒したいため、ルギアVの時にウッウでダメージを与えるプレイを狙ってきます。そうなるとVガードエネルギーの強さを活かせません。最近はこのプレイが狙われやすいため、優先度が下がりました。

②2:2交換を成立させれば合格ライン
 ルギアVSTARで非エクを2体取ったり、ギラティナVを取ったりと、既にサイドを2枚取っている状況でギラティナVSTARにワンパンされることを是としております。こちらが先に攻撃をした2:2交換なので、展開としては強いです。ルギアVSTARの攻撃回数が多いことは良いことですが、2:2交換以上を狙うためにこのカードを2枚採用とするのは、不要と考えました。

③ロストギラティナ以外に必須対面がない
 以前はアルセウスギラティナが一定数存在しておりました。このデッキは非エクで予めダメージを与えることはできないため、Vガードエネルギーが有れば高確率で攻撃を耐えることができました。そのため、ロストギラティナ以外に必須対面があり、優先度が高かったと考えます。

 一応ですがミュウに対して実質HP310のルギアVSTARを2体立てる強みもありますが、シェア率が低いこと、ドラピオンV+ネジキのプランを採用していることから、この対面も強さを活かせないと判断しております。

 Vガードエネルギーを1枚採用にしてから、サイド落ちによって負けたことはありません。今後もVガードエネルギーの2枚目は自由枠の1つになるかなと感じております。

3.ボール配分について

3-1 前書き

 以前より、複数のフォロワー様から採用するボール配分についてご質問をいただきました。ハイパーボールの4枚採用は決まっているものの、自由枠をボールの傘増しとするか、ボール枠を最低限の枚数にして対応力が上がるカードに回すか、非常に迷う部分があると思います。
 ここでは私個人が考えている各種ボールが持つ採用理由をまとめました。

3-2 ハイパーボール 4枚

BW URしか勝たん!!

 アーケオスを2枚までトラッシュしつつ、好きなポケモンをサーチできる最強ボールです。どの構築を見ても4枚採用のカードで、減らす理由がありません。

 ここから先のボールについては、それぞれの確率をどれくらい重視するか、どれくらい許容できるか、ハイパーボールの価値をどれくらい重視するか、この3点で採用が分かれると考えます。

3-3 ネストボール 4枚

SM URしか勝たん!!

ルギアデッキの性質上、1ターン目にルギアVを置けない展開は、ほぼ確実にVSTARが1ターン遅れてしまいます。故に確実にルギアVへアクセスできるこのカードは価値が高いです。

 ルギアVへアクセスできるカードは、ネストボールとハイパーボールになります。現物を含めたこれらのカードを何枚採用すれば、どれくらいの確率でアクセスできるかまとめました。
*スーパーボールとキャプチャーアロマは確実にサーチできるカードではないため、ノーカウントとなります。

★1ターン目にルギアVへアクセスする確率
(ドロー込みの初手8枚計算とする)

4枚採用 :44.5%
6枚採用 :59.3%
7枚採用 :65.4%
8枚採用 :70.6%
10枚採用:79.0%
12枚採用:85.3%
15枚採用:91.6%

 一般的な構築では、ルギアV4枚+ハイパーボール4枚+ネストボール2枚の10枚が採用されいることが多いです。この配分では79.0%でルギアVへアクセスできるため、貴重な枠を割いてボールを増やす必要性が低いように感じると思います。

 しかし、私は次の仮説を立てました。
ルギアVSTARやネオラントVのサーチが可能なハイパーボールを、ルギアVのサーチに充てるのは弱い」ということです。当然、採用枚数が少ない2種のカードを素引きできる確率は低く、ハイパーボールでのサーチに頼ることも多いです。
 スーパーボールやキャプチャーアロマでは確実性を欠くため、ハイパーボールは温存したいシーンが多くあります。特にバーネット博士がアーケオス2枚トラッシュを担っている本構築では、博士の研究からアーケオスをトラッシュしながらルギアVSTARを引きにいくプレイが取れません。

 この対策として、「ハイパーボールに依存せず、ルギアVへのアクセス率を上げる構築」を考えました。その答えがネストボールの傘増しです。現物4枚+ネストボール4枚の8枚体制では、70.6%の確率でルギアVへアクセスすることが可能です。これにより、ハイパーボールを使わずとも高確率でルギアVにアクセスできるようになりました。従って、2ターン目の展開にハイパーボールを温存しやすくなり、従来より2アーケ展開の成功率を上げることが可能となります。

 ネストボール4枚の利点でたねポケモンへアクセスし易くなっているため、以下のような盤面を形成しやすくなりました。
・ミュウの後手に、ルギアVを2面展開する
・ミライドン相手に、ノコッチも出す
・ロスト相手に、カビゴンも出す

 今回採用したテツノツツミを強く使うこと。カビゴンを複数体並べて崩れたスタジアムをプレイし、ネオラントVをトラッシュすること。これらのギミックも強く噛み合っていると言えます。

 後述するスーパーボールは確実性に欠けますが、キャプチャーアロマより高確率でルギアVにアクセスできます。約70%のアクセス率を誇るこのカードも初動とカウントした場合、合計10枚となるため、ハイパーボールを温存したまま79.0%の確率でルギアVへアクセスすることが可能となります。

 このボール配分によって、「ルギアVは出せたけど、VSTARまで繋がらない」状況を大幅に改善できると考えます。

3-4 スーパーボール 3枚

 キャプチャーアロマよりスーパーボールを優先した最大の理由は、「サイド落ちしていない場合のヒット率がキャプチャーアロマより高い場合がある」ということです。具体的な数字は以下の通りです。

*1ターン目に欲しいカードは、初手7枚+ドロー1枚+スーパーボールで捲る7枚の計15枚で計算します。
*2ターン目に欲しいカードは、初手7枚+ドロー2枚+スーパーボールで捲る7枚の計16枚で計算します。

ルギアV(15枚ドロー計算) 69.4%
ルギアVSTAR(16枚ドロー計算) 61.3%
ネオラントV(15枚ドロー計算) 44.0%
ネオラントV(16枚ドロー計算) 46.6%

・ルギアVについて
 キャプチャーアロマより約20%も高い当選率となります。このカードがヒットするならルギアVを15枚採用していることになり、1ターン目にルギアVへアクセスできる確率が90%を超えます。ほぼ確実に出せることは、VSTAR遅れを防ぐことに繋がります。

・ルギアVSTARについて
 このカードのヒット率も、キャプチャーアロマより10%以上も高くなります。VSTARをするための1枚目をサーチするならスーパーボールの方が良いと判断しました。
 加えて、サーナイト、ロストギラティナ、リザードンなど環境上位のデッキに対してルギアVSTARを1体しか使いません。そのため、2枚目をサーチする必要性が低くなっております。キャプチャーアロマの当選率50%は状況を問わず一定の確率を保てる強さがありますが、2枚目のサーチが不要なら「確率が一定の50%」というメリットは薄いと判断しました。

・ネオラントVについて
 このカードをサーチすることに関しては、キャプチャーアロマより確率が低くなります。しかし、確率の差はたったの3.5%。私はこの差を誤差と捉え、ルギアVやルギアVSTARのサーチ確率を伸ばせる方を取りました。
 また、バーネット博士を3枚採用していることから、ネオラントVをサーチしなくて済む状況も度々発生します。それも加味した採用となります。

4.テツノツツミとカイ

4-1 vsサーナイト

 テツノツツミを採用した一番の理由は、「先攻時のサーナイト対面を勝ちきること」となります。
 以下は、順当にサイドレースが進んだ展開となります。

●先攻1ターン目
・ルギアVを出す。

●後攻1ターン目
・バトル場に取られても良い非エクを出す。
・ラルトスを並べる。

●先攻2ターン目
・バーネット博士を絡めてVSTAR。
・ルギアVSTARへ4エネを付け、
 バトル場の非エクを取る。
・サイド1-0

●後攻2ターン目
・キルリアへ進化。
・ミラージュステップでキルリアを並べる。

●先攻3ターン目
・カビゴンAに3エネを付ける
・ルギアVSTARでミラージュステップを取る。
・サイド2-0

●後攻3ターン目
・サケブシッポに4エネ付け、
 アーケオスAが取られる。
・サイド2-1

●先攻4ターン目
・カビゴンBに3エネを付ける
・ルギアVSTARでサケブシッポを取る。
・サイド3-1

●後攻4ターン目
・サケブシッポを出し直され、4エネが付き、
 アーケオスBが取られる。
・サイド3-2

●先攻5ターン目
・ルギアVSTARでサケブシッポを取る。
・サイド4-2

●後攻5ターン目
・アルカナシャインに8エネが付き、
 ルギアVSTARが取られる。
・サイド4-4

●先攻6ターン目
・カビゴンでアルカナシャインを取る。
・サイド5-4

 白ルギアを使っている方はこの展開になった経験が多いでしょう。
 アーケオスAが取られた返しの先攻4ターン目にドラピオンVを出すことはできますが、要求値が高いためサーナイトexを取ることは難しいです。ナンジャモを受けながら、ドラピオンV+ジェットエネルギー+ボスの指令を集めることは至難と考えます。

 後攻6ターン目のサーナイト視点は、「サイドを取らせたら負けの状況で、カビゴン2体が育っている状況」となります。同時に、アーケオスが居ないため、ドラピオンVの負け筋も消えております
 サーナイト側の勝ち筋としては、以下の通りです。
①カウンターキャッチャーでギフトエネルギーが付いていないカビゴンをバトル場へ呼ぶ。
②ナンジャモでこちらの手札を1枚にする。
③サーナイトexで攻撃する。

 白ルギア視点、勝つためにはカビゴン1体でベンチの非エクを取る他ありません。あいにく、ドロー込みの手札2枚ではハイパーボールが当たりにならず、ネオラントVかボスの指令を直接引く必要があります。

 そこで光るのがテツノツツミです。余程のことがない限りサーナイトexは2面立てされないので、ベンチは全て非エクになっていることがほとんどです。この状況でテツノツツミを使えば、強制的に非エクを引き摺り出せ、カビゴンで攻撃してサイドを取り切ることが可能です。この状況を想定した時、テツノツツミは強く使える1枚と考えました。

★手札2枚の当たりカード一覧
・テツノツツミ
・ネオラントV
・ネストボール
・ボスの指令
・カイ
・ミュウex+ハイパーボール
*ドラピオンVがトラッシュにある場合は、「特殊エネルギー+ネジキ」も当たりカードになります。

 もちろん、ギフトエネルギーが反応すれば高確率で狙いのカードを引けますが、手札2枚でもそれなりの当たりカードがあるため、勝ちを狙いやすくなったと考えます。

おまけ:サーナイト対面のプレイング

 本構築によるサーナイト対面で意識しているプレイングを紹介します。レギュレーション変更まで残り僅かですが、知っていて損はない内容だと思います。

①ミュウexは温存する
 最終盤に残サイド1枚のナンジャモを受けた時、リスタートで手札を3枚にすることで、ハイパーボールを当たりカードにすることができます。かがやくゲッコウガでコピーできない場合も使い道があるので、安易にトラッシュしないようにしましょう。

②好きがあればドラピオンVはトラッシュする
 順当に展開された場合は、ドラピオンVを使うタイミングがありません。早めにトラッシュして不要カードを引かないようにしましょう。
 ごく稀な展開ですが、カビゴンに手貼りしてネジキを使いサーナイトexを取ることもできます。これを狙えるためにも、バーネット博士の空打ちなどでトラッシュに仕込みましょう。

③ネストボールも温存する
 ギフトエネルギーのドローを増やすためにネストボールを空打ちするプレイを見かけますが、なるべく控えましょう。中盤のギフトエネルギーで1枚多く引いたところで、最終盤の展開は免れません。テツノツツミへアクセスする確率を上げるため、なるべく温存しましょう。
 加えて、ボウルタウンが場にあれば、ネストボールを温存してカビゴンをベンチに出しましょう。

④アタッカー全員にギフトエネルギーを付ける
 最終盤のナンジャモを重く受けないよう、全員にギフトエネルギーを付けましょう。手札干渉をされないだけで勝率がかなり変わります。

⑤基本的にボスの指令は使わない
 ラルトスやキルリアが場に1体しか出ていない以外、ボスの指令は温存しましょう。リファインの1体を削ったところでサケブシッポは出てきますし、結局山作りをされてしまいます。先ほど説明した展開になるくらいなら、最終盤で引けるように温存した方が強いです。

4-2 それ以外テツノツツミの使い方

 主にサーナイト戦の終盤を想定しておりますが、他にも有効的な使い方があります。

①後攻1ターン目の下振れを拾える
 バトルVIPパスが引けない、ボール系が引けないなど、ベンチにキーカードを1枚しか置けない展開に遭遇します。相手目線、ルギアにあなぬけのヒモは採用されていないため、超上振れでボスの指令を使われながらVSTARをされない限り、ベンチのポケモンを守ることができます。

 これを逆手に取れるのもテツノツツミの強みです。バーネット博士を用いた展開でもネストボールからテツノツツミへアクセスすれば、ボスの指令と同じことを狙えます。

・バトル場にクレセリア、ベンチにラルトス
・バトル場にキュワワー、ベンチにギラティナV
・バトル場にマナフィ、ベンチにヒトカゲ
このような下振れ盤面をバーネット博士+ボスの指令の同時使用で瓦解させることが狙えます。

②終盤にバトル場を避けて、ベンチの本命を取る
 説明したサーナイト戦と同様のケースです。他にも以下のケースでテツノツツミの強さが発揮されます。

・リザードン戦
ミュウexのゲノムハックでリザードンexを取れば勝てるのに、バトル場のかがやくリザードンを退かせない。

・ロストギラティナ戦
サイド1枚取れば勝ちなのに、バトル場のギラティナVSTARを退かせられない。

・ミライドン戦
ルギアVSTARでサイドを2枚取れば勝ちなのに、バトル場のミライドンex+勇気のおまもりを退かせられない。

4-3 カイの強み

 本構築では手札のアーケオスをトラッシュできるサポートが採用されておりません。そのため、ごく稀に発生するアーケオス2枚引きをしてしまうと、2アーケ展開することが難しくなります。

 対策として採用したのがカイです。ハイパーボールをサーチできるため、手札のアーケオス2枚をトラッシュできるサポートとして運用できます。

 合わせてサーチできる水ポケモンでは、小回りの効くテツノツツミや、次のターンにサポートを確約できるネオラントVのどちらかをサーチすることができ、展開と攻めの補助の2つを両立できます。

 他にもロストスイーパーをサーチして頂への雪道の解答にすることも可能です。

 元々はペパーを採用しておりましたが、枠の都合で強いどうぐを複数枚採用できないこと、テツノツツミを強く使いたいことから、カイの採用に落ち着きました。また、使用するサポートがない状況で雑にプレイし、次のターンにナンジャモ or ボスの指令を確約できることも地味に強いです。

 ハイパーボールに繋がり、頂への雪道の解答にもなり、水ポケモンのサーチ先を選べる、そんなカードの存在に気付かせてくれた「トレカヒーローのまめしば店長」には感謝しかないです🥹

良いお店です!!

 テツノツツミ+カイのギミックは、思ったより使用感が良かったため、1度是非使ってみてください。

5.ネジキの使い方

 馴染みのないこのカード。今一度テキストをご確認ください。

 主な使い方は3つです。
①ネオラントVを変換し、負け筋を消す
 白ルギアは優秀なカビゴンを複数体押し付けることで優位を保てますが、展開に使用したネオラントVを取られると劣勢になったり、状況次第では負けに繋がってしまいます。

 そんなネオラントVを非エクに変えることで、取られるサイドを1枚分減らすことができます。相手の攻撃回数を1回増やすことは、1ターンの延命に繋がり、負けそうな試合を勝ち切ることも可能です。

 崩れたスタジアムも採用しておりますが、ベンチに並べるたねポケモンが足りなかったり、手負いのルギアVSTARや他の負け筋を消した後にネオラントVも処理したいケースも存在します。私個人としては、負け筋になりやすいカードを処理できる手段が複数あれば、防御面も厚くなるので、併用するのはアリだと考えます。

②局所的に使用するアタッカーの使い回し
 特定対面で猛威を振るうカードの使い回しを狙います。
・ミュウ対面へのドラピオンVおかわり
・ロストギラティナ対面へのミュウexおかわり、
 カビゴン4体目の押し付け
・ミライドン対面へのミュウexおかわり

 環境にロストシティが少ないことからこのプランは対策されづらく、決まるだけで勝ちに直結できます。

③先攻2ターン目にルギアVを取られた際の保険
 ミライドン、ミュウ、パオジアン対面でルギアVを取られ、後攻2ターン目にVSTARが使用できない展開が稀に発生します。その時、前のターンから場にいるたねポケモンにネジキを使ってルギアVへ変換させ、そのままルギアVSTARへ進化することで、通常通り2ターン目にVSTARを使用することを狙えます。

 相手がリソースを多く使って無理してルギアVを取った場合、不意打ちのVSTARで形成逆転も狙えます。私自身も何度かこの展開に持ち込み、ゲームに勝ったことも。

6.構築の修正

 もしCL京都前に戻れるのなら、こんな構築を使いたかったです。

脅威のボール12枚体制


欠陥①ドラピオンV
 サーナイト対面でほぼ使用しなくなったこのカードは、ミュウ専用のアタッカーと化しました。そのミュウもシェア率は低く、相性も五分です。先にサイドを取った方が勝つことが多く、先制できればドラピオンVを用いらずとも勝つことができます。

 ミュウ専用のアタッカーとしてはスタートが重く負けずになりやすいため、今思うと抜くべきだったと思います。

欠陥②キャプチャーアロマ
 ボール配分にてキャプチャーアロマの確率がスーパーボールを下回っていると説明しました。しかし、ルギアVSTARのサイド落ちも考慮した配分にすれば良かったと思います。

 現にルギアVSTARが1枚サイド落ちしたことでスーパーボールのヒット率が落ち、2ターン目VSTARに失敗したゲームがありました。ドラピオンVを抜いてこのカードを採用していれば、未来も変わったのにな…と痛感してます。個人的なヒット率が高いこともあり、少々スーパーボールを過信していた節もあります。時には一定確率50%も強いので、散らして採用すべきでした。

7.今後について

 年明け1/7(日)には、千葉県八千代市でホゲータ杯がという自主大会の参加を予定しております。
 その後、1/20(土)には、福島県いわき市でシティリーグS2の参加も予定しております。EFGレギュレーションの集大成を優勝で飾れるよう、残る2大会に向けて調整を重ね、皆さまへ良い結果を報告できるよう準備して参ります。

 レギュレーション変更についてもルギアを使用する予定ですが、構築が定まっておりません。バーネット博士に依存した構築を使用していたこともあり、皆さまが想像しているより打撃が大きいです。

 レギュレーション変更直後の1/28(日)には、福島県郡山市で第5回 福ちゃん23の出場を予定しております。それまでに新たなルギアをお見せできればと思いますので、楽しみに待っていてください。

8.最後に

 ここまでお付き合いいただきありがとうございます。ルギア使いの方々へヒントになれば幸いです。

現行レギュレーションの構築相談やご質問は随時承っておりますので、Twitterのリプライ、DMにてお気軽にお声かけください。

ここから先は

697字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?