見出し画像

大自然のチカラ|マナを受け取り、あなたの無限の可能性にアクセスする

大自然のパワー、ハワイではマナと言われています。私たちは、そのマナを感じ、受け取ることで、生命力や生きるパワーを得ることが出来るとしたら、興味はありますか?

今日は、山梨県の富士五湖周辺の山々へ下見に愛犬と出かけていました。

3つの山の下見に行ったのですが、最後の山が急登だったんですが、ヒマラヤを思い出したので、今日は、山々から受け取ってきた、大自然のパワーについてブログを書きます。

大自然のパワーは世界中でいろいろな表現をされている

ハワイでは、大自然の生命の力をマナと言います。

中医学の気功では、外気功のことですね。

インドのヨガでは、大自然の生命力のことをプラーナといいます。ヨガの呼吸法は、プラーナヤーマ(生命力をコントロールする、制御するという意味です)

同じくインドの伝統医学であるアーユルヴェーダでは、オージャス。これも生命力のことです。


自分の生命力を把握して、コントロールする


私はもともとエネルギーに敏感なほうなので、町の中にいると、消耗しますが、自然の中にいるといくらでもマナを受け取ることが出来ます。

だから、ヒマラヤのような急斜面の永遠と続く登りでも、自然からエネルギーをある程度溜めながら歩くことが出来たと思っています。

ただ、5000m以上は回復する場所ではなく、消耗しか感じなかったので、さすが高所というべきですね。

7000m以上はデスゾーンですからね。(生き物が生息できない場所という意味です)

さらに、登山などの場合は、どれくらいでバテるか、自分の体力が持つのか、つまり、自分の内側のパワーを把握しておくことと

自分のパワーが尽きないスピードで歩けば、いくらでも歩くことが出来るんです。

そのバランスを、体力筋力、体調、技術、経験、スピード、休憩の回数、エネルギー補給などを調整して取っていくことが、プロガイドの仕事でもあります。

クライアントも自分もです。

ココロ、カラダ、ライフスタイルも含めて、ホリスティック的にアプローチをする場合は

エネルギーを仕事などで消耗しすぎている時は、回復もサポートします。今年は、聖地や宿坊に泊まることが多くなっていましたね。


さて、山での経験を町で活かすとしたら、どのように活かせるでしょうか。

無理をしすぎないで、自分を休ませながら、自分がしたいことを、良いペースで出来るように、エネルギーを回復させたり、微調整して、使いすぎないようにしたりということですよね。

つまり、自分が疲れないペースで、ずっと長期的に取り組めるように、自分のセルフケアや回復も行うことが大事ですよね!



大自然のチカラ(マナ)を受け取る


大自然のチカラは、誰でも受け取ることが出来ます。

つまり、誰でも、大自然と触れ合いさえすれば恩恵を受けています。

けれど、それに気づいていなかったり、そのパワーを活かしてない方はいらっしゃるかもしれません。

登山が好きな方が多いのは、見えなくても、そのパワーを感じて、そのパワーがクセになってしまい、山が好きになるからだと思います。

山のパワーを受け取ることが山登りの醍醐味だと思っています

大自然のパワーをより受け取れるようになるのは

心の状態を軽く、クリアにしておくこと

体の状態も同じく、運動を適度に行い、食事も体に良いものを取られていたり、不純物が少ないこと

自分のココロとカラダを高めていることは、重要です。

受け取れる力が大きければ大きいほど、あなたの人生にそのパワーを活かせると思いませんか?

このマナを受け取りやすい屋外イベントやライフスタイルも、私の仕事だと感じています。


ブログが役にたつと思われたら
いいね
💕フォロー!
嬉しいです!


🌿お勧め記事リスト | 癒し・ヒーリング

🌿サイトマップ | 全記事一覧表

🌿プロフィール | はじめましてのご挨拶


サポート嬉しいです❣️サポートは、執筆活動をつづけていくために大切に活用させていただきますね。