見出し画像

最近のこと

今週は、初めて就労移行支援事業所に5日間連続で通所できた記念の週でした。
先週は1日休んでしまったので週3日しか行けなかったのに、今週は11:00〜毎日通所ができた。コマ数は月水が3コマ、火木金は2コマ。まだまだ就職までは体力が足りてないけど、少しずつ慣れていきたい。

認知行動療法も、7つのコラムを週に2回は書いたり、区の相談員さんと話してよりよく書けるようにしたり、満員電車の暴露療法を試そうとしてみたり、少しずつ自分のものになってきている。まだまだだけど。足りないけど。

免許更新の時に、「お医者さんから運転しちゃダメって言われてないですか?嘘ついたら罰金です!」って書いてあって、お薬手帳には注意するとか控えるとかだった気がするからってびびってチェックしたら、警察の人とお話して、診断書を書いてもらうことになったけど、「momuさん別に運転したらいけない薬飲んでないよ〜」とのことで、診断書代ともう一回免許センターに行くと言うタスクが増えてあーあってなったけどこれそれも終わらせた。

#ADHDのパワー系ソリューション
で、ルーチンとMyTherapyを始めた。iPhoneのショートカットも上手く使えてないけど、もう少し上手く活用できたらきっといいなってなりそう。

あと、週間活動記録表も書き始めた。偉すぎる。これでどこまでがキャパかを測ろうと思う。

日曜日からストラテラを60mgから80mgに増やしたけど、体調が悪くならず、夜まで落ち着きが保てる日が増えたので(もちろん人よりはバタバタしちゃってるんだけど)、この状態で何ができるのか、何ならできるのか、キャパの見極めや活動量や体力の向上を図りたい。

今年の目標は、
①自分の取り扱いを上達させる(ツールも使いつつ自分で対処することと、人に協力を仰ぐこと=配慮の相談をすることを分類する)
②横着をしない(特に大皿料理は小皿を持っていってよそう)
③衝動買いをせず、長期的に使えるものを買う(すでに上手くいってなさげだけどまだ11ヶ月あるから!)
なので、どうにかして生き延びたい。

あと、来週、人生初の親知らずを抜くことになったので、びびりつつも耐えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?