見出し画像

ラフテルにあるもの、みんな観たことがあるアレだ。

明け方に運悪く起こされてしまい、寝直しがうまくいかないとこで、別にONE PIECEのことを考えていたわけでもないのに、気づいてしまった。

そう、ね。見たことがあるもの、記憶にあるものは、ふとした瞬間に思い出し(あ、アレだ、まさにアレ)とカッチーンとパズルはハマる。

まずは私が「笑い話」からどんなことを想像する人間か先に書く。
まじめな考察とかしない「感覚の人」が、海賊ロジャーが腹を抱えて笑っていたというヒントで考えたラフテルの場所は、まっさきに「インペルダウン」であった。

何故なら、悪党が生きて捕まれば、政府の護送で連れて行ってもらえる、誰でも行ける場所だから、7年だ10年だと必死に探すこたぁなかった!海底監獄じゃねぇか。のオチがいちばん「嘲える」からそう思ったのだ。

で、インペルダウンがマリージョアと海底通路で繋がっていることは、12巻でクロッカスがくじらの腹の中で「虚の玉座ごっこ」をしていることに気づけば、インペルダウン他たらい海流まわりの政府施設はすべて過去の巨大な文明の使い回しなんだろう、とは見当がつく。

クロッカスとイム様はね、小学校でやった「水栽培のクロッカスとヒヤシンス」みたいに頭の格好が似ているのでね・・・つい12巻のくじらの腹の中を確認しなおしたくなるくらいには繋げられてました。
(私以外にイム様の頭って水栽培のアレじゃねーの、と感じた肌感覚の人がいたかは別だけど)←どれだけバカバカしいことを思いつくか、が肝なんすよきっと。


ONE PIECEの細かい謎、気になる点は多々あれど、いちばんムズムズするのが息子エースはあんな派手な場所で見せしめ処刑をされる予定だったのに、海賊王ロジャーはおとなしく自首しながら、地味な故郷の街ローグタウンで処刑されたことである。

まぁ政府の土地では「見せしめ」の観客を集められないからローグタウンで処刑した、でもいいんですけどね。
後になって(ロジャーってばインペルダウンに収監されんかったの?マリンフォードで処刑されなかったのはなんで?)くらいは多くの人が考えたことあるでしょう。

1119話が最新話という今、巨大な王国が海に沈んだことはすでに周知のことなので、主人公なり別の誰かなり今後「ラフテル」を目にした者は莫大な宝も同時に見つけるでしょう。
空島の地下礼拝所と同じできらめく黄金、財宝はまず「ある」と担保されているとして、そこが政府の要所であれ、くじらの腹に飲まれた島の中であれ財宝や場所はともかく、ロジャー海賊団はなぜあれほど笑っていたのか。


ONE PIECEという漫画が作品全体を通して、常に指差し示しているもの。
昭和16年から20年まで続いた太平洋戦争を散々匂わせていますよね。

ドラム王国でイッシー20が出てきたときから、20という数字は常にクローズアップされてきた。
アラバスタの女王が裏切って19の連合国でなければいけない理由。
20になったら頭の上に原爆落ちちゃうからダメ、なんです。
だから沖縄戦の「ひめゆり」を連想させるリリィ女王が20の連合国を19にとどめようと必死なわけです。

これは暗い側面だけど、明るい側面で常に指差し示しているものは「鳥山明」作品。
夜明けが大事というより、「明」を指してますよねずっと。
鳥しか登っていけないような高い高い山城に、ラスボスがいて、夜明けを起こして、鳥山明だ・ドン! というふざけたダジャレをしたい。
いちばんシンプルな骨格にしてる部分。

鳥山明作品ではない、派生作品の傑作、
ドラゴンボール』シリーズ初のスピンオフ作品『ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜』を観てください。
エネルが月に還行した場面は、バーダックが爆発に巻き込まれるシーンそのままに描かれてます。

嘲りの街モックタウン。あいつらバーダックの話を信じなかったサイヤ人の面々ですから。
サイヤ人の星でフードコートにいた連中を今観たら、(モックタウンの元ネタこれかよー)と誰でも気づけます。

2時間スペシャル番組の1シーンからどんだけ膨らませてるんだ、長いわけだよONE PIECE、と思うかも。


マザーフレイムにA&muと書かれていたのでアトム、原子力、原爆を匂わせている、キノコ雲だと真面目な考察者さんが教えてくれる。

でもONE PIECEが指しているのって、いつも「長崎の原爆」なんです。
これ文芸的な感覚で、小説などたくさん読んでないと気づきにくいけど・・・よって説明もしづらいけど
ロブ・ルッチがW7の頃、肩に鳩乗せてたのは長崎の少年平和像ですからね。ほぼ間違いなく。
私がうっすら気づいたのはエニエスロビー編の「ためらい橋」が丸山遊郭へ渡る思案橋(行こか戻ろか思案橋)じゃねぇの、まるで。と思った頃ですが。
「この世のすべてをそこに置いてきた」

長崎は鎖国国家で出島のあった場所ですから世界の南蛮文化がすべて置いていかれた。オランダ村のフーシャ、シャボテンパークのサボテン、あれだけ色々な島を描きながら、すべての要素は長崎にも確実にあるもの。

三菱の造船所へ取材に行って、W7編を描いた、主人公の父親はダイヤ3つのタトゥーをしてて名前はドラゴン(龍馬)右腕はイワちゃん(岩崎)
父親はガープで犬の被り物してた理由があとからわかる、坂本龍馬、長崎で活動したけど土佐の出身ですから、ガープは土佐犬なんでしょう。という風に。

勝海舟の元で幕府の海軍をやるはずだった坂本龍馬だから、一時的に海兵だった。人物ではなくプロフィール、肩書きだけたどるとモデルというか、誰の史実まわりを指してるかわかるようなつくり。
ダイヤ3つ、ではなく三菱。このロゴがわからない日本人はまずいない。
系列会社には菱形を縦並びにアレンジしたり、ありますしね。


長崎の話をすると作品全般に関わりすぎて長くなるためやめときゃよかった。とはいえモンブラン・ノーランドが植物学者なのは、シーボルトだよね!は言っておきたい。
本題に戻る。

昭和を、明治維新を、鎖国を指している。そういう作品の中で
ロジャー海賊団がみんなで並んで笑っていた場面。

あれは、おそらく
力道山のプロレスを観て、モノクロテレビの前で夢中になっていた昭和の人々の顔だ。

これを読む皆さんの参考になるのは、「ALWAYS 三丁目の夕日」2作目ですかね。鈴木オートがテレビを買って町内中のご近所さんが集まって、わいわいガヤガヤ。
全員が目の高さの何かを夢中に見つめて笑っている。


ドラゴンボールのアニメ映画をいくつか見ると、エンドロールで原作漫画がフィルムみたいに流れて走馬灯のようなパラパラ漫画のような、おしゃれな終わり方(・・・思わずタメイキ。)てのがある。

あれのようなものを「8ミリフィルムで流している」ラフテルが、まぁいちばん綺麗だよなぁとなんとなく思ってきました。
そのうち誰かがラフテルにはジョイボーイのホログラムがある(いる?)みたいなことを言ってるのを観て、それもありかと納得した。

劇場版 ONE PIECE STAMPEDE

劇場公開日:2019年8月9日

がまさに、20th記念の8月9日でエースがホログラムで再現される映画だったから、これが答えか。とも感じました。
何しろ20年8月9日、だから肝入りも肝入りな映画なはずで。

私的には、最後に「フィルム」が流れていることこそ、FILMなんちゃらを出し続けてきた作品にはハマると思いつつ、まぁホログラム、ドラム島の桜もホログラム(プロジェクション マッピング?)だったし、そっちが正解か、と思ったりもしてきたけど

ふとした明け方に沸いた答えは、ロジャー海賊団の面々
あれは茶の間でテレビをはじめて見た昭和の人々だ

これはもう自分の中で覆りそうもない。

眺める対象は何であれ、これは力道山のプロレスに夢中になっていた昭和人を描いただろ?


わたし、生まれてなかったけども
同居祖父が真空管ラジオ制作の初期オタクで、秋葉原に通い詰めたあげく定年後電気屋をしてました。
我が家には映画「三丁目の夕日」のように、かなり早いうちに自作のテレビがあったらしい。

で、知らない人まで家に入り込んできて観るため、床がぬけたそう。

わたし末っ子なので棲んだことのなかった昔の家の話だけども。
家の床がドガッと抜けた逸話なので、子どもの頃に聞いた話だけど憶えていた。
その上、映画や昭和を振り返る報道記録なんぞで、「力道山」に沸く人々は実際に目にしてもいる。それこそブラウン管を通して。
家族語りをテレビ映像で補完されてきたので、実際、私の目の裏には観たこともないその絵があったんだよな。

実際に床が抜けた昔の家ではなく、自分育った家の広い縁側に(脳が)勝手に置き換えちゃってるんだけどね、人がワサワサといてテレビに齧り付いて騒いでいる場面。


1119話までのベガパンクの「映像電伝虫」さ・・・

どこに映像電伝虫である必要があるんだよ。と思ってましたよ。
つまらんのぉ、と感じてましたよ。

あぁしかし。昭和のテレビを模したかったか、にこうして気づいてしまうとね・・・
理屈なんか通ってなくても、「映像電伝虫」で同時配信の必然なんかなくっても、作者はきっとそうしたかったんだな、気づくわ。

ラフテルで、ジョイボーイ、きっと土下座するわ。
ごっめーん! つってブラウン管の代わりの何某かの映像の中でベガバングと同じようにすまない、反省してるが、誇りもうんちゃら言いながら・・・。

もういいから早く描け!(笑)

16と20とあんだけ強調されて、なぜスルリと昭和16年から20年、太平洋戦争!と出てこなーい。平成生まれバカヤローか。と家に引き篭もったまま密かに毒づいてましたけども

私もねラディゲの「肉体の悪魔」があれほど見事に「戦争は4年間の休暇だった」という出だしでなければ歴史の年号など憶えちゃいない阿呆ですわ。

無理だわ、平成以降の読者に、さして映画マニアとかではない層にモノクロテレビと茶の間を連想させるのは。


戦後の日本中を沸かせた力道山にかなうラストを描けるんだろうか。

黒柳徹子もブーフーウーもなしに、よ? 中井貴一のパパに戻ってきてもらわんときついっしょー、と明け方の頭で物憂く考える。

(この思いつき多分メタ的には正解なのでNHK大河1作目「花の生涯」は作者の頭のメモに絶対ありそう)←パパ佐田啓二が主役。


ジョイボーイに起きたことは、W7編を読み返すとなんとなーく見えてくる。
アイスバーグ暗殺犯の汚名を着せられた「海賊」たちのように、ジョイボーイも海に出るしかなかったんだろう、
ウソップが大金を盗まれたように、やむなきトリガーがあって王国を出るはめになり、レッドラインにケイミーちゃんの説明つき「穴」一欠片を開けたよね。

19の連合国の王たちも、まんまと騙されてマリージョアに軟禁された人質で、王たちが人質になっているから世界の国々は従い流され、やがて100年も経てば忘れていった
それがドレスローザの忘れた者と忘れられた者たちのなぞらえだと思っている。

世の中には100年間、巨大な戦いが続いたと考察している人がいるようだけど、フランスとイギリスのだらだらした王家の喧嘩じゃないのでね。
ラディゲが4年間の休暇と書いた先の大戦、4年間で世界がボロッボロになったの、忘れないでいましょうね。

リトルガーデンの巨人の100年の決闘は、たとえ話。
100年もやってたら本人でさえ、はじめた理由を忘れてしまった、というわかりやすさで、戦後70〜80年の今、あなたが天竜人だとして、親の親か、そのまた親があの場所で暮らすしかなかった理由を伝えられて憶えていられるか。

伝えることも憚られた環境で。お前は騎士であると、ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャであると騎士物語を聞かされ続け、「元から人間ですよ」と言えたホーミング聖が、賢明で賢すぎたってだけのこと。


ブログに昔書いたけど、江戸屋敷は体の良い「人質」という文化を経ている日本人だから、天竜人は囚われた人々と思い、だから「人質解放」後にしかまともに戦えないゆえ「ノア」が必要だった。
彼らはゆうてジョイボーイの足枷だったんですよ、おでんのワノ国編と同じく。
で、書いてなかったけど、シャンクスが大泣きした理由。

天竜人は900年前の人質

てブログ記事を書いた頃にフィガーランド聖が出ていたら、直結してたはずだけど、シャンクスに興味なさすぎなので、とっくに出ていた答えを忘れていた。

フィガーランド・ガーリング聖が登場するまでは、ドフラミンゴがいちばん滑稽な登場人物に設定されていた。
父親は誰にも習わずに真実に行き着いたのに、弟はあれほど度胸も愛もあるいい男なのに、マリージョアで誤った教育をされて「ど思い違い」をしている元・地上の悪王の子孫。
トンタッタ族と親しく話す機会があったなら、彼がいちばん事実を知る機会に近かったのに。

人質・天竜人にもいろいろいるから、ストックホルム症候群・具合に格差がある。チャルロスは無邪気に頭に金魚鉢かぶって、ボンベのリュックまで背負って、ケイミーちゃんとまるで鏡写しで、そっくりでしょう?僕もケイミーちゃんと同じく「捕まってるんだわ、運悪く」と教えてくれる絵だから、まぁいいの。(何がいんだろ、役割的にか)

しかし、シャンクスの親父・・・少なくとも血縁者のあいつ
ストックホルム症候群をこじらせすぎて同胞を殺しちゃってるからさ、、
800年越しとはいえ、いちばん愚かな存在に身を落としちゃって、神の騎士団とか図に乗ってしまって

息子なら、泣くわ。
とりあえず生物学上の父親があれで、笑って生きられる人間はそうそういない。腕の一本かけてもどうにかせんと、結婚も子育てもする気にはなれんと思うよ。

・・・なんだかな。昭和のテレビか!と気づくまではよかったけど
フィガーランドは持て余すな。
ここらで終わろう。本人は自業自得でどうにでもなれだけど、息子は気の毒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?